postre

投稿

487

フォロー

37

フォロワー

98

★EATPICKアンバサダー1期生★

料理が大好きで、お教室に通い10年。得意なジャンルは、エスニック料理と中華、粉もの。和食もよく作っています。最近は、パン、シフォン、タルトやロールケーキ、スコーンといったお菓子作りも♪

その他、趣味は一眼レフでの写真撮影です♪

2020年9月~ @EATPICKアンバサダー
炊飯器「SR-VSX109」
2019 NZ産アボカドコンテストwinner(日本代表)
instagram @postre28

投稿

  • 投稿

    ローストピスタチオペーストを使ったマフィン

    雨が降り続けていますが、被害がこれ以上出ませんように・・・。 お仕事の試作で焼いた、ローストピスタチオペーストを使ったマフィン。コクがあって、ふんわりしっとり。 チョコスプレーをトッピングして、華やかな雰囲気にしてみました。

  • 投稿

    「みんなを笑顔にする、とっておきのお菓子」

    今日のティータイムは、東京調布市にあるフキアージュさの焼き菓子。美しく軽やかな食感と、心を満たす味わいにうっとり。 原稿も、サクサクはかどります。 6月7日~13日は、銀座三越さんの催事でも購入できるそう。カヌレや限定品も登場。畠山シェフもいらっしゃるとのこと。 もちろん、伺います~!楽しみ。

  • 投稿

    ロウリーズさんでお誕生日ランチ

    今年の息子のお誕生日ご飯も「ロウリーズ」。いつもの赤坂店さんさんへ伺いました。ちなみに、彼の人生で一番好きな食べ物は、ロウリーズさんのプライムリブだそう。 宇宙船のようなシルバーカート、お肉がやってくると、テンション上がりますね!食事内容はもちろん、サービスが本当に素晴らしく、大好きなレストラン。 お誕生日をにぎやかにお祝いしていただき、ありがとうございます! 毎度のことながら、サラダ&デザートビュッフェの誘惑・・・。 今回は、シーズニングソルトも購入してきました。

  • 投稿

    台湾現地の味

    この日もボリュームたっぷり、台湾を旅しているようなメニューが勢ぞろいし台湾料理教室。 メニューは ●花生酥餅(ファシェンスービン)~ピーナッツタルト~ ●滑蛋蝦仁(ファーダンシャーレン)~とろける海老卵とじ~ ●宮保米血糕(ゴンバォミーシュェガオ)~餅米のピリ辛炒め~ ●汆肉丸湯(ツゥァンローワンタン)~手作り団子スープ~ ●麻醬拌麵(マージャンバンミェン)~胡麻風味和え麺~ 麻醬拌麵が、家で作れたらうれしい!と飛びつきました(笑)胡麻ソースが麺にしっかりと絡んで、濃厚なお味。 具もたっぷりで、ボリューム満点! 台湾に行くと、一度は必ず食べる宮保米血糕。日本ではなかなかメニューにはなくて・・・。 もう、お家で作れます!米血糕の食感がクセになる。 とろける食感の滑蛋蝦仁(ファーダンシャーレン)~とろける海老卵とじ~。コツがたくさんあって、すごく勉強になりました。 デザートは、花生酥餅(ファシェンスービン)~ピーナッツタルト~。すご~く手の込んだ皮に、濃厚なピーナッツがたっぷり!日本で食べられるなんて!と感激の一品。 最後まで、おいしく楽しいレッスン、ありがとうございました!

  • 投稿

    銀座でローストダックご飯

    美容室後に、ふらりと「香港料理 盛記 SEIKI GINZA」さんで、ローストダックご飯。 皮パリパリ~!スープとデザート付き。

  • 投稿

    手作りエナジーバー

    ずっと作ってみたかった、白崎裕子先生の「おからエナジーバー」。こういうタイプの栄養補給食品はいろいろあるけれど、材料が気になるので、できれば自分で作りたい。仕事が忙しいときの、食事にもぴったり。 おからパウダーやココナッツオイル、お豆腐でできるのが◎ ビオセボンさんで、量り売りのマカデミアナッツやドライクランベリーを購入。フルーツ味とココア味の2種類を子どもと一緒に作りました。 混ぜるだけで簡単!カロ〇ーメイトやソ〇ジョイ系のエナジーバーができるなんて!とびっくり。 ココアはマカデミアナッツを入れてみたけど、切るのが難しかったので、もっと細かいナッツのがいいかも? 冷蔵庫で1週間日持ちするとのこと。 おからパウダーも購入したし、これからは手作りグラノーラと合わせて、忙しい時期を乗り切りたいと思います。