mutsumi

投稿

1,126

フォロー

54

フォロワー

282

EATPICKアンバサダー1期生
クックパッドアンバサダー2023、クックパッドライター
ネクストフーディスト5期生
家呑み多国籍ご飯
在独10年18カ国食歩
Instagram m__prost
AMB多数の為載せきれず、資格、受賞、お仕事他別記させていただいております。お手数おかけ致します。
https://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant/entry-12694265781.html

投稿

  • 投稿

    ハロウィン🎃ハッセルバックバターナッツかぼちゃ

    こんにちは😊 めちゃめちゃ久しぶりな投稿になりました🙏 ハロウィン🎃なお料理を作ってみました😊 大人家族ですし、息子くん2号はこういうデコものに抵抗があるので、最初はそういうつもりではなかったのですが、 ハッセルバックバターナッツかぼちゃを作りながら、これ、ハロウィンいけるかな🤫と、思いつき料理🤣 イカ墨が練り混まれたパスタも確かあったなーとか、 以前買っていたハロウィンの型もガサゴソ探し💦 そして、先日たまたま買っていたカラフル大根や紫水菜などで、雰囲気ハロウィンになりました。 包帯巻いた風にチーズやハインツ様からいただいたグラタンソースをかけたら、 せっかく頑張ったハッセルバックが目立たなくて残念なことに😭 ぜんぜん切り込みが見えない〰️😭 もう半分で、レシピ写真用にまた作ります💦 写真撮ってから、ハロウィン飾り風なものやコーデは全て取り除いてから家族に出したのは言うまでもありません😞 (すべて私のおなかに〰)

  • 投稿

    初めての醤油づくり②

    こんにちは😊 mutsumiです。 初めての醤油づくり。 第2回目のご報告投稿です。 さすが理系一家。 何気に息子くんまで、たまにふったり中の様子をチェックしていて楽しんでいます。 さて、お醤油。 約1週間後くらいから発酵がすすみ、ペットボトルの膨らみがめちゃめちゃ気になるようになりました。 写真のように、底まで丸くなり、きちんと立たなくなりました。 こんなことになるなら、もう少しどっしりした形のペットボトルにしておけば良かった💦 と反省。 とにかくガスが溜まるので、1日に3回くらいガス抜きしています。 あまりに心配だったので、湯浅醤油様にアドバイスをいただきたくメールしたら、ご丁寧にすぐ電話をくださり、 私が運転中で、車の電話とのやりとりだったので、エアコン消さないと私の声がきちんと通らないと思って、メールで説明いただきました。 我が家のお醤油の状況はこんな感じ❤ 今は、とにかく底が丸くて不安定なので、容器に入れています。直してもすぐ丸くなっちゃうので最近は諦めました。

  • 投稿

    初めての醤油づくり

    ご無沙汰しております。 こんにちは😊 mutsumiです ⁡ マルシェレビュー&撮影活動にて、 湯浅醤油様の「醤油仕込みセット」をモニタープレゼントしていただきました。 ⁡ ありがとうございます。 ⁡ こちらは、 ⁡ 醤油仕込みセットと湯浅醤油 樽仕込み 日本の醤油発祥地・湯浅醤油の醤油こうじ(塩入り)でつくる醤油キット。 ⁡ 500mlのペットボトルで簡単のお家で醤油づくりが出来ます。 ⁡ 仕込んだら、出来上がるまで約1年かかるので、と、 湯浅醤油様の蔵人自慢の醤油【 蔵匠 樽仕込み】もいただきました。 ⁡ 国産の丸大豆と小麦、長崎五島灘の海水塩を使用し、杉樽で1年半以上熟成させた濃厚な醤油です。 美味しいお刺身でいただきたいなぁ💕 さて、 ⁡ 醤油作りの体験キットは、 ペットボトルに、あらかじめ混ぜてパックになっている醤油麹と水を入れるだけなので、 お子様でも体験できます。 発酵食品ソムリエの資格を取り、いろいろ発酵食品も体験してきましたが、醤油作りは初めて❤ めちゃめちゃテンション上がります! では、工程のご紹介。 ⁡ ⁡ 仕込み時に必要なものはこちらです。 本当は割り箸もあった方がよいのですが、それは後ほど💦

  • 投稿

    手作り粒塩ペッパーバターでステーキ

    ご無沙汰しております。 こんにちは😊 mutsumiです ミシュランシェフもご愛用されているカンポットペッパー様のアンバサダーをさせていただいております。 カンポットペッパーは、「胡椒の王様」と呼ばれ、芳醇な香り深い味わい、上品な辛さがお料理を引き立ててくれます。 地理的条件や地域性のある特別な手法で限定された地域のみがつくることのできるPGI(地理的表示保護)により認められた世界で2例しかない胡椒のひとつ。 復興めざましい、カンボジアの地域や夢や希望となっているお品です。 カンポットペッパーを使用することは、美味しさを追求するだけでなく、地域貢献、世界貢献、社会貢献につながるのだなと考えながら半年間、いろいろなお料理に使用してきました😊 おしゃれ?なひと皿や、誰もが手軽にカンポットペッパーを使ってみたいと感じていただけるような身近なひと皿…。 と、いろいろ作らせていただいてきましたが、 半年前、最初からこれをアンバサダー最後の投稿に💓と決めていたものが、 今回のペッパーバターです。

  • レシピ

    手作り粒塩ペッパーバター (生クリームからの量も記載)

    市販の無塩バターにフルール・ド・セルや黒胡椒などを入れたステーキやバゲットに合うバターです。エスカルゴバターなどのように気ままに使えます。 生クリームから作る分量も記載しました。 フルール・ド・セルでなく、粗塩や精製塩を使用する場合は、量を減らしてください。 黒胡椒の量はお好みで。

  • 投稿

    牛すじの下処理で脂がどれだけ落ちたか💦なお話 

    今日はスムーズに画面が開いたので、嬉しく投稿させていただきます。 こんにちは😊 mutsumiです。 久しぶりにコストコへお買い物に行ってきました♪ ⁡ お会計の時に更新話が出たのでびっくりしましたが、うーん、多分約1年行ってなかったかもしれません😅 ⁡ というのも、我が家の愛用の、コストコのキッチンペーパーとトイレットペーパー、ショップタオルの3つが揃わないことが多くて、 面倒になって、Amazonで購入してたからです🥲 ⁡ でも、昨日テレビでショップタオルが映って値段をチェック! ⁡ そうよね💦 わかってはいたけれど、やっぱりお店で買う方が安い _| ̄|○ ⁡ ということで、3種の神器を買いに行ってまいりましたゞ ⁡