OkuMayu @ちょっとオシャレなずぼら飯

投稿

9

フォロー

4

フォロワー

0

◆外資系CA時代から日本の食文化の多様性を実感
◆工夫&アイディアで時短で美味”ずぼら飯”に着目
◆がんばらなくても家族がよろこぶ 
   \ちょっとオシャレなずぼら飯レシピ/
◆レシピ配信&美味しい話を中心に綴ります!

投稿

  • レシピ

    ◉素材の水分で蒸すから簡単!野菜の旨味たっぷりエチュべ◉

    フランのエチュべという料理法ご存知でしょうか。 ほとんど素材の水分で料理をするから栄養価を逃さず、 行程も非常にシンプルで簡単なフランスで生まれた調理法です。 今回はお気に入りのドレッシングを使って仕上げもさらに簡単に してみました! これ本当に簡単でめちゃめちゃ美味しいので是非やってみてください♡ .................... ⏰所要:15分 🍽出来上がり:1人分 🍳材料: ・卵 1個 ・赤パプリカ 1/4個 ・黄パプリカ 1/4個 ・ブロッコリー 2〜3房 ・舞茸 2〜3房 ・オリーブオイル 大さじ1 ・水 大さじ1 ・塩 少々 .................... 作りかた ①卵の底に針穴を通し沸騰した湯に入れて8分弱茹で水につけてから 殻を剥いておく。 ②パプリカは縦に8mmくらいの幅で切る。 ③ブロッコリーはよく洗って2〜3房を食べやすい大きさに切る。 ④舞茸は軽く洗って手で裂き、2〜3房用意する。 ⑤上記野菜をフライパンに入れ、オリーブオイル、水、塩の順 に回しかけ、蓋をして3分くらい中火で蒸す。 ⑥野菜に火が通り柔らかくなったらさらに盛り付け、茹で卵を 半部に切ってドレッシング(コールスローがおすすめ!) をかけていただく。

  • レシピ

    ◉でんぐり返ったパイナップルケーキ◉

    パイナップルを並べた上に生地を流して焼き、最後にひっくり返して盛り付ける アップサイドダウンケーキ。 炊飯器でとても可愛く焼き上がります! これは究極のホメらレシピかと♡ .................... ⏰所要 *生地:10分      *焼成:炊飯器による     (普通の炊飯モード40分×2回が目安) 🍽出来上がり:4人から6人分 🍳材料: ・パイナップル スライスカット缶入り 4枚 ・卵 1個 ・缶詰のシロップをに牛乳を足して160mlにする ・ホットケーキミックス 200g ※分量外 オリーブオイル (炊飯器にあらかじめ塗っておく分) .................... 作り方手順 下準備 ☆炊飯器の内側にうっすらとオリーブオイルを塗っておく。 ☆パイナップルは缶詰から取り出してキッチンペーパーで水気をとり、ひとつを残して半分に切リ、炊飯器に綺麗に並べておく。 ①ボウルに卵を割り入れて泡立て器でよくほぐす。 ② 1にパイナップルシロップに牛乳を足した液を入れて混ぜる。 ③ホットケーキミックスを入れ、ダマがなくなるまで混ぜる。 ⑤ 4の生地を炊飯器に入れて普通モード(あるいは調理モード)で炊く。 ⑥1回目の炊き上がりが終わったら一度竹ぐしを刺して生地の焼け具合を確認しましょう。 ※40分の炊飯時間では焼き上がらない場合は再度加熱する。 (加熱時間が長くなるようなら途中で焼け具合を確認する) 以下注意: ※↑上記作業は竹串を差して生地が付いてこなくなるまで行ってください。 ※圧力ihの場合は調理モードを利用してください。圧力がかかると途中で止まって しまう場合があります。 ※ケーキモードがあればぜひそれを使ってください♡ ⑦炊き上がったら(ではなく焼き上がったら笑)網に上げてあら熱をとって生地を落ち着かせてからいただきましょう!

  • レシピ

    ◉直火でふっくら焼いてもらった?! サバで最速サンド◉

    品質にこだわっているコンビニ惣菜を 使うから美味しい! そして簡単! 最速でできる焼きサバサンドイッチです。 .................... ⏰所要:10分 🍽出来上がり:1人分 🍳材料: ・コンビニの焼きサバ 半身分 ・水菜 一株弱 ・食パン(6枚切り)2枚 ・マヨネーズ 適量 ・マスタード 適量 .................... 作り方手順 下準備 ☆サバと水菜はパンの長さに合わせて 切っておく。 ①食パンは軽くトーストする。 ② トーストした食パンにマヨネーズと マスタードを塗る。 ③準備しておいた水菜とサバを②に 乗せる。 ⑤ もう一枚のパンをそっと乗せ、 全体をラップで包む。 ※その時に中の具の向きを覚えておくようにしましょう! ⑥10分ほど待つ。 ⑦中の具の向きを間違えないように 半分に切る。 出来上がりです♡

  • レシピ

    ◉10分煮込むだけ!トマトジュースでとろ旨スープ◉

    最速でできる旨味たっぷりのスープです。 じゃがいも、ミックスビーンを入れてタンパク質や食物繊維も摂れていい感じ♡ ……………… ⏰所要 15分 🍽出来上がり 4人分 🍳材料: ・じゃがいも 1個 ・ベーコン 100g ・ミックスビーンズ 100g ・トマトジュース 400ml ・水 300ml ・コンソメ顆粒 小さじ2 ・カレー粉 小さじ1/2 ・オリーブオイル 適量 ・塩コショウ 適量 ・あれば仕上げに: パセリ ……………… 手順 ①じゃがいもは皮をむき、1cm角に切って耐熱器に入れ、 ふんわりとラップをして550wのレンジで1分ほど加熱する。 ②ベーコンは幅5mm程度に切る。 ③鍋にオリーブオイルを軽く熱し、①と②を入れてよく炒める。 ④ミックスビーンズも加え、更に炒めたら ⑤トマトジュースを注ぎ、続いて水を入れる。 ⑥弱火でコトコト10分ほど煮込んだら出来上がり!

  • レシピ

    ◉フライパンひとつでできる! 鶏肉のハンバーグフレンチスタイル◉

    簡単だけどちょっとだけ手間を かけて楽しむおうちフレンチ。 フライパンひとつで仕上げていきます。 夕飯でもワインのお供にも♡ サクサクとした食感をお楽しみください! .................... ⏰所要 30分      🍽出来上がり:4人分 🍳材料: ・トマト 2個 ・鶏ひき肉 500g ・卵 1個 ・片栗粉 大さじ1 ・カイエンペッパー 適量 ・塩コショウ 適量 ☆マスタード 小さじ2 ☆はちみつ 小さじ2 ☆お好みソース 小さじ2 ・パン粉 30g ・オリーブオイル 大さじ1 ・仕上げにパルメザンチーズ 適量 ・分量外 オリーブオイル 適量 手順 ①トマトはヘタをくり抜いて厚さ1cmほどの スライス切りにする。 ②オリーブオイルを熱したフライパンで軽く トマトの両面をソテーして盛り付け用の お皿に並べておく。 火を通す目安は目安は弱火で最初の面2分、 ひっくり返して1分。 ③ボウルに鶏ひき肉を入れて卵、片栗粉、 カイエンペッパー、塩コショウを入れてよく練る。 ④上記ハンバーグの種を8〜9当分に分け、 丸めながらトマトをソテーしていたフライパンに 入れる。形はいびつでも大丈夫! ⑤ハンバーグを焦がさないようにじっくりと 焼いていく。 ⑥焼けたら②のトマトの上に乗せていく。 ⑦☆の調味料を全部合わせよく混ぜ⑥の ハンバーグの上に塗っていく。 ⑧フライパンは特に洗わなくても良いが、 焦げがあったら軽くキッチンペーパーなどで 拭っておき、オリーブオイル→パン粉の順に 入れて弱火〜中火でパン粉がきつね色になる まで炒る。 ⑨パン粉が色づいたら⑦ の上にたっぷり 乗せていく。 ⑩仕上げにパルメザンチーズをふりかけて 出来上がり♡

  • レシピ

    混ぜるだけで超簡単! ◉たらこふりかけマヨパスタ◉

    「ふりかけ」を使っていることは言わな ければバレません笑笑 最速で作れるたらこパスタ。 マヨネーズでコクをプラス♡ これでいいの?というくらい簡単で 本当に美味しいのでぜひ作ってみて ください♡ ポイントは茹で汁を捨てないこと。 この魔法の湯が味と食感の決め手 です。 秒で胃袋に消えていくこと間違い なし! .................... ⏰所要 15分      🍽出来上がり:2人分 🍳材料: ・ズパゲッティ 200g ・バター(有塩) ・マヨネーズ 大さじ4 ・たらこのふりかけ 大さじ4 ・仕上げに 刻み海苔 適量 ※パスタは0.7%の塩を入れた茹で既定時間茹でてください。 手順 ①パスタを茹で始める。 ②ボウルにバター、マヨネーズを 入れる。 ③茹で上がったパスタをの湯を切り (湯はあとから使うので全部捨てない) 2のボウルに入れてよく混ぜる。 ④たらこのふりかけを③に入れ、 とっておいた茹で汁を大さじ5ほど 加えさらによく混ぜる。 ⑤皿に盛り付け、刻み海苔を乗せる。