苦手な料理で気分転換。小さな達成感が味わえて好きです。
投稿
-
投稿
恐る恐るローズマリークッキーを
ポタジェとか ハーブとか なんだかおしゃれな気がして庭に植えたハーブのひとつのローズマリー。 匂いは好きだけど食べ物の匂い?って思ってて観賞用でした。 うちのハーブはみんな観賞用。 雑にしててもにょきにょき大きくなってくれます。 そんな折ローズマリークッキーをつくってお庭で食べているおしゃれな動画を見つけまして、真似して焼いてみました。 レシピを調べると細かくして生地に混ぜ込む方法が一般的のようですがもしも好みの味じゃなかった場合作った生地全てが無駄になってしまうのでおそるおそる上にのっけました。 食べてみたところ、、 思ったほどローズマリーの味は主張しないので混ぜ込んでもいいかも。 ローズマリーを小さくしないで上に乗せたから舌触りが悪そうと思っていたけど口に入れるとすぐ粉々になるから気にならない。手で触るとパキパキ折れる。 次回は細かくして混ぜ込んでみます! 食べたときにふわっとかおる香りが意外と癖になりました。
-
投稿
毎日とれるさやえんどう
マヨネーズで食べるのが一番おいしいとずっと思っていたけど、 毎日ご飯を作らねばならない身としては 味噌汁に入れたり、 常備のきのこと炒めてみたり、 卵でとじてみたり、 庭でとれるありがたい食材です(*´ω`*) スジナシだから下処理が簡単な品種らしいけれど先っちょのヒゲみたいなやつがついたままだと嫌だから結局いつもと同じ作業をしています(^_^;)
-
投稿
フルーツサンド
サンドイッチ用のパンがあまってしまったので食べたこともないフルーツサンドを作ってみました。 思ってたより意外ときれいに切れました\(^o^)/ 生クリームに練乳を加えてミルキーにしたら子供ウケがよかったです(●´ω`●) 苺の季節はなんでも絵になるなー(ㆁωㆁ*) パンもHBで焼けば完璧だけどどうやってもこんなに薄く切れないです(;_;) 皆さんはどうやってHBのパンを切っているんだろう、、、
-
投稿
ポテトのロスティ
外国の料理番組をみてつくりました。 外国の料理って粉もカップではかったり、大さじといいながらカレーを食べるスプーンみたいので計ってたりきっちりしなくていいイメージなとこが好きです。 あと独得なフレンドリー感のあるテンションがくせになる(笑) 上から、 卵液 とろけるチーズケーキ 味付けした千切りじゃがいも です。
-
投稿
困ったときの煮豚
うちでは塊肉といえばこれです。 表面を焼いたあとにすき焼きのタレ1:水2で電気圧力鍋で20分。 甘いすき焼きのタレのあの味! 大好きです(#^^#) 間違いない! 塊肉が安いと買っておいて、メニューに困ったら作ります。 手もかからないし材料も少ないのに家族は喜んでくれるメニューです。
-
投稿
簡単どら焼きおやつ
Netflixでずっとアニメをみているせいかな、どら焼きが食べたくなりました。 しかも買い物に行かなくても家にある材料で作れそうだ!となれば作るしかない(*´艸`*) 雑に作ってもそれなりになるホットケーキミックスさんさすがです! 蜂蜜のおかげでいい色です(*´艸`*) 焼いてるときからいい匂いであんこを挟む前の皮だけでもパクパク食べてしまいました