食農Lab.

投稿

62

フォロー

2

フォロワー

21

東京農業大学 国際食料情報学部 国際食農科学科 食農文化・政策研究室と会津坂下町の食農関連企業のコラボから何が出てくるのかこうご期待!

投稿

  • 投稿

    夏休み中お米チームミーティング!

    こんにちは🎶 農大会津プロジェクト お米チームです! 農大はまだ夏休み中です🌻 今日はお米チームの活動日でした! 後期の活動についてや、ブレンド米のコンセプトについて話し合いました✨ 久しぶりにメンバー全員が揃って嬉しかったです!!!(๑>ᴗ<)و 沖縄に行ったメンバーがお土産を買ってきてくれました!! 後期の活動時間も決まり、後期の活動の気合いも十分です!!!☺️

  • 投稿

    リキュールの商品開発🍶

    こんばんは! 農大会津プロジェクト、酒・まいたんぼチームです🍶🌾 今回は、去年のお酒チームの活動紹介第1弾🤗 現4年生のお酒チームは、去年2回ほど会津の五ノ井酒店さんに訪問しました。 今回は1回目の訪問1日目のお話です👍 ○大和川酒造さんでの商品開発🍶 kajikajiというフルーツリキュールの商品開発をお手伝いさせていただきました! 少しのアルコール度数での味の違いや、果実の種類によって最適なアルコール度数が違うことを実感しました。 大勢で意見を出し合って商品開発をするのは初めてでしたが良い経験となりました✨️✨ 現在kajikajiは洋梨、桃、林檎が発売されています!興味のある方は是非お買い求めください🤗

  • 投稿

    まいたんぼ成長記録!

    こんにちは♪ 農大会津プロジェクト お米チームです🍚🌾 なんとなんと、!!! ✨農大に近い世田谷区の店舗✨ ●無印良品 500 経堂コルティ店 ●無印良品 世田谷砧店 ●無印良品 三軒茶屋店 ✨会津に近い福島県の店舗✨ ●無印良品 ヨークタウン郡山桑野店 こちらの無印良品の店舗に農大会津プロジェクトのまいたんぼを設置させていただいております!! 日々すくすく成長しています♪ お近くにお住まいの方は、ぜひ店舗に訪れて一緒にまいたんぼの成長を見守ってくださると嬉しいです!!! 当アカウントでも成長していく様子を発信していきますのでInstagramを通しても成長を見守ってください😌😌 今日は日曜日! 熱中症に気をつけて楽しい休日を過ごしましょう🎶 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🌾🍚まいたんぼ設置店の店舗情報🍚🌾 🌾無印良品500 経堂コルティ店 ⚫︎営業時間 10:00~21:00 ⚫︎住所 〒1560052 東京都世田谷区経堂2-1-33 経堂コルティ3F ⚫︎電話番号 tel:03-5426-2801 ⚫︎アクセス 電車:小田急線「経堂駅」北口すぐ バス:小田急バス・京王バス「経堂駅」下車すぐ ⚫︎URL https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/045742 🌾無印良品 世田谷砧店 ⚫︎営業時間 10:00~20:00 ⚫︎住所 〒1570073 東京都世田谷区砧2-14-30 サミットストア砧環八通り店 2F ⚫︎電話番号 tel:03-5727-0631 ⚫︎アクセス 小田急小田原線「千歳船橋駅」・「祖師ヶ谷大蔵駅」下車 徒歩12分 ⚫︎ URL https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/045450 🌾無印良品 三軒茶屋店 ⚫︎営業時間 10:30~21:00 ⚫︎住所 〒1540004 東京都世田谷区太子堂4-22-8 ファンタピアビル B1~2F ⚫︎電話番号 tel:03-3410-2323 ⚫︎アクセス 東急田園都市線「三軒茶屋駅」下車 パティオ口 徒歩2分、世田谷線「三軒茶屋駅」下車 徒歩2分 ⚫︎URL https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/045354 🌾無印良品 郡山桑野店 ⚫︎営業時間 10:00~20:00 ⚫︎定休日 08/09(水)-10(木) ⚫︎住所 〒9638025 福島県郡山市桑野4-3-4 ヨークタウン郡山桑野 2F ⚫︎電話番号 024-983-0627 ⚫︎アクセス 郡山駅から車で10分。郡山ICから車で15分。 ⚫︎URL https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046703

  • 投稿

    お久しぶりのまいたんぼ🌾🌾

    こんにちは🍶🌾  農大会津プロジェクト酒・まいたんぼチームです! まいたんぼについての投稿は久しぶりですが、無事にまっすぐ育っています💪 最近は夏本番で日差しが強いので、 まいたんぼ枯れないように気をつけます🫡

  • 投稿

    無印良品 世田谷砧店さんに店舗訪問しました!!!!

    おはようございます☀ 農大会津プロジェクト、お米チームです🌾🍚 先日、無印良品 世田谷砧店さんに訪問させていただきました! こちらの店舗で、米非常食のワークショップや展示をするために下見をしました👀 この場所に展示しよう!ここでワークショップをやろう!と、イメージすることができました☺️ また色々と情報発信していきます! ありがとうございました! 訪問後は猪俣さんとランチミーティング🍚 3rd Place "BuBu"さんの日替わりランチをいただきました! ハンバーグにベーコンに目玉焼き🍳 とってもおいしかったです☺️ ご馳走様でした。 猛烈な暑さになって参りました。 皆様熱中症にお気をつけください!

  • 投稿

    毎日投稿ラスト✨❗鶴乃江酒造について

    こんにちは!農大会津プロジェクトまいたんぼ・お酒チームです🍶🌾 今回の投稿は私たちが最終日に訪問した「鶴乃江酒造」について紹介します☺︎ 寛政6年(1794)創業の酒蔵です。恵まれた会津の風土を活かし、今もなお昔ながらの手造りにこだわり、大量生産をせず丁寧に心を込めた酒を造り続けています🙌 鶴乃江酒造のブランドとして、「会津中将」、「ゆり」、「永寶屋」の3つの商品があります!その中でも、「ゆり」という商品は蔵元の娘さんである林ゆりさんが「女性が造った女性におすすめのお酒」というコンセプトで作られたものなんです!!ちなみに農大OBでいらっしゃいます✨ 1番初めに目に留まったのはバーナーでお米を蒸す為の和釜でした!!とても大きく、これだけの大きさが必要なんだなと思いました!! 次に、純米大吟醸クラスのお酒を保管する冷蔵庫はマイナス3度!!!開けて見せてもらいましたが、寒かった……🥶🧊 サーマルタンクには搾ったお酒を入れ、冷蔵管理や温度調整を行います!!! 仕込み蔵にはタンクが13個程あり、酒母室が真上にあります。酒母はホースを使ってタンク一つ一つに降ろしてくるそうです。 槽(ふね)と言う縦長の容器に上から圧力をかける機械を使ってお酒を絞ります!!この搾り方でやると柔らかい酒粕になるそうです🍶 他にも手詰めで瓶詰めを行ってる作業場や手作業でラベル貼りしている所を見せて頂きました! 見学をさせて頂き、一つ一つの作業を丁寧に行うことで、美味しいお酒が出来、多くの方から愛される商品になっていくのだなと実感しました! 最後までご覧いただきありがとうございました🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂ 本日の投稿で一旦毎日投稿が終了となります🫡 ですが、今後もお酒やまいたんぼなど学んだことについて沢山投稿していきますので乞うご期待を!