フォローしたユーザー
フォローされているユーザー
EATPICKアンバサダー1期生
食べることが大好き!お酒も大好き!
パン作り、お菓子作りが大好き♪
北の大地で食を楽しんでいます。
コッタアンバサダー 第5期生
ネクストフーディスト第4期生
パンシェルジュ検定2級
Instagram https://www.instagram.com/doremi555doremi/
ブログ ふぁそらキッチン https://www.fasorakitchen.com/
ツイッター fasora555
投稿
-
投稿
これがほぼ放置で出来るってホント?~ココアマーブル食パン~
こんにちはふぁそらです♪ ホームベーカリービストロでココアマーブルパンを焼きました。 ほぼ放置でこんなに綺麗なマーブル模様ができるなんてびっくり! 材料入れてあとは待つだけで、簡単おいしい🍞 作り方の動画をInstagramにアップしました。 https://www.instagram.com/reel/CxsO75CyE1X/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== Panasonic ホームベーカリービストロで作ったパン。 ご馳走様でした。
-
投稿
チョコレートマフィン
大雨が降ったり、暑くなったり、寒くなったり。 不安定な天気。 今日の朝は寒くて暖房付けようか迷ってしまうほど・・・。 確実に秋は近づいてきています。 そんな北海道から。 チョコレートを使ったマフィンを焼きました。 コッタさんで新しく販売されたマフィン型を購入したのでそれを使ってみたくて。 レシピはマフィン型を購入するともらえるものから、MIZUKIさんの チョコレートマフィンを。 チョコレートの種類が違ったけれど、可愛いキノコ型に焼きあがりました。 この型のサイズ違いを3つ持っていますが(大中小)それぞれ使い分けができて便利ですね。 この中サイズはマフィン一つおやつに食べるのに丁度いいサイズ。 とても美味しかったので今度はビターチョコで焼いてみたいと思います。
-
投稿
awaはちみつ乗せ~かぼちゃプリン
かぼちゃの美味しい季節になってきましたね。 早速小ぶりなカボチャを頂いたのでプリンにしてみました。 残りはグラタンにしたので後日アップします。 プリンと言っても卵を使って蒸したのではなくゼラチンで簡単に固めただけのプリン。 かぼちゃの味をダイレクトに感じられるのでこの作り方が好きです。 そして上に乗せたのは awaはちみつ https://awa888.shop/products/awahoney001 なんと泡状のはちみつなんです。 クリームみたいなそのなめらかなはちみつは 冷凍 冷蔵 常温 で異なる食感と味わいが感じられる豪華なはちみつです。 真っ白な泡。 恋するくちどけ ふんわり泡の ”新感覚” はちみつ 麗しいという言葉がふさわしい上品なはちみつです。 素朴なかぼちゃプリンを一気に華やかに仕上げてくれました。 さてかぼちゃプリンのレシピです。 材料 かぼちゃのマッシュ 100g グラニュー糖 30g 牛乳 150g 生クリーム 50g 粉ゼラチン 5g 水 大さじ2 作り方 下準備 水に粉ゼラチンを振り入れふやかしておきます。 ①熱いかぼちゃのマッシュにグラニュー糖を加えなめらかになるまで混ぜます。 ②牛乳、生クリームを入れさらに混ぜます。 ③下準備のゼラチンをレンジで20秒ほど温め②に加えて混ぜます。 ④濾して容器に注ぎ、冷やし固めます。 awaはちみつを乗せて完成 Instagramに動画をアップしたのでご覧ください。 https://www.instagram.com/p/CxSgaYPS94X/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
-
投稿
まるごと桃スイーツ
桃🍑 可愛らしいフォルムに甘〜い香り。 美味しいですよね♥️ 年々お高くなってなかなか購入出来ませんが、思い切って買ってみました。 このスイーツを作るために。 桃の中にカスタードクリームを詰めて土台に乗せたもの。 土台はタルトが良かったんですが、タルト作りを省略。 冷凍してあったスポンジの上に乗せました。 レシピは xoxo_peko さんの * ジューシー ♡ まるごと桃タルト♪ を参考にさせて頂きました。 皮を綺麗に剥くコツや種を綺麗にとるコツなどが盛りだくさん。 カスタードと桃の相性が素敵でした✨ 一人1個贅沢に頂きたい! と思ったけど、二人で半分こして2回に分けて食べました。←貧乏性(笑)
-
投稿
海老とカニの濃厚トマトクリームパスタ
先日は雨が降って一気に寒くなり、半袖では震えるほどの寒さの北海道。 今日も朝は寒くて暖かいものを飲みたくなるようなお天気です。 秋って感じですね。 あっという間に雪虫が飛んで、寒い冬がやって来るんですね🤣 さてジロロモーニ様のアンバサダー活動です。 今回はスパゲティー二とトマトピューレ―を使って海老とカニの濃厚トマトクリームパスタを作りました。 かにみそ缶を贅沢に使って海老の殻のスープも入れて濃厚です。 トマトペーストが濃くてトロトロなので味がボヤけずに決まりました! エビの殻を使ったスープ 材料 海老の頭と殻 8尾分 玉ねぎ 半分 にんじん 4分の1 塩 小さじ2分の1 有機トマトピューレー 大さじ2 水 350g 作り方 ①玉ねぎとにんじんはみじん切りにします。 ②海老の頭と殻をフライパンでつぶしながら香ばしく炒めます。 ③玉ねぎにんじんを入れさらに炒めたのち蓋をして蒸し焼きにします。 ④トマトピューレ―、水、塩を入れ煮立たせてから弱火で海老のうまみが出るまで煮ます。 ⑤ざるでつぶしながら濾してえびスープの出来上がりです。 パスタの材料(2人分) ヂュラム小麦有機スパゲッティーニ 160g 海老 8尾 有機トマトピューレ― 大さじ4 生クリーム 150g 塩小さじ4分の1 スモークチーズ 15g 海老スープ 大さじ2 カニみそ缶 1缶 にんにく 1かけ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル 大さじ2 作り方 ①海老の殻を剥き塩洗いし、水で流してから背わたを取り背中に切込みを入れます。 頭と殻はスープに使うので取ってときます。 ②パスタを茹で始めます。 ③フライパンにオリーブオイルとにんにくを熱し海老にサッと火を通します。えびは皿に取り出しておきます。 そのフライパンに生クリーム、トマトピューレ―、塩、スモークチーズのすりおろし、海老スープを入れひと煮立ちさせます。火を止めてエビを戻し入れカニみそ缶も入れて混ぜます。 ④パスタが茹で上がったら③と絡めてお皿に盛りつけます。あればバジルの葉を飾ります。 濃厚贅沢なパスタ。 もちろん美味しいに決まってる! トマトピューレ―が濃くてやはりこの料理には欠かせないですね。 パスタもスパゲッティーニなので細くて絡みやすい。 たまにはこんな贅沢なパスタをおうちで作って食べるのもいいですね。