フォローしたユーザー
フォローされているユーザー
EATPICKアンバサダー1期生
食べることが大好き!お酒も大好き!
パン作り、お菓子作りが大好き♪
北の大地で食を楽しんでいます。
アンバサダーをさせていただいております。
ネクストフーディスト第4期生
パンシェルジュ検定2級
Instagram https://www.instagram.com/doremi555doremi/
ブログ ふぁそらキッチン https://www.fasorakitchen.com/
ツイッター fasora555
投稿
-
投稿
桜フィナンシェ🌸悲劇の舞台裏
今年は桜の開花が早いですね🌸 暖かくてウキウキしちゃう春。久々に街に出て買い物をしていたら桜の塩漬けを発見。 これで何か可愛いもの作りたい!と思い購入してみました。隣にあった桜パウダーと桜あんも購入。 桜スイーツは作ったことがなかったのでフィナンシェとあんぱんしか思いつかなかったです💦 せっかくなので可愛くお花の形で焼いてみました。 材料【ブリオッシュ型8個分】 卵白 60g グラニュー糖 60g ★アーモンドパウダー 25g ★桜パウダー 2.5g ★ベーキングパウダー 2g ★薄力粉 25g バター 60g 桜の塩漬け 8個 作り方 下準備 バターを溶かしておきます。 ①桜の塩漬けを水に10~20分漬けておきます。 ②卵白とグラニュー糖を混ぜます。 ③ふるった★の粉類を入れて混ぜます。 ④溶かしたバターを入れて混ぜます。 ⑤ビニール袋に入れ冷蔵庫で1時間休ませます。 ⑥型にバターを塗って生地を入れます。①の水気をしっかりとって乗せます。 ⑦170度で15分~焼きます。 可愛い🌸🌸🌸 ブリオッシュ型ってお花みたいで好き。 だ・け・ど この後悲劇が… 焼きあがって型から外そうとしたら、 全然剥がれない! 爪楊枝で外側くるりと剥がしても剥がれない 無理やり剥がしたらボロボロに。 8個焼いたのに全部剥がれなくて全部ボロボロ そんなことある?? バターは丁寧に塗ったのに😭😭😭 粉ははたきませんでしたが、それが原因? スプレーオイルにした方が良かったのかな? でも、バターの方が風味は良いしと思ってバターにしたのに😭 ショック😱😱 型の劣化が原因なのか、作り方が悪いのか、確かめないと! すぐさまリベンジしたいけど、材料費も高いし消費にも困るし、またくっつくのかと思うと恐怖で出来ない。 ということで、この禿げたフィナンシェを日々食べる今週💦 お菓子やパン作っててたまに型から剥がれないってことあるけど、ここまで派手に剥がれないのは初めてかも。 とりあえずバレないように写真だけ撮りました😅 インスタグラムに動画載せてあります。 https://www.instagram.com/p/CqfcnpcSMbL/?utm_source=ig_web_copy_link
-
投稿
アルモンデ
こんにちはふぁそらです♪ 4月になっちゃいましたが・・・ アルモンデ名もなき料理 これ主婦あるあるですよね? あるものを適当に調理したもの。 私はいつも金曜日に買い出しをし土日でたくさん作って1週間を過ごすのですが水木あたりになると作り置きもなくなりじはじめ名もなき料理がよく登場します。 今回は大安売りのれんこんと家に余っている調味料で適当に作ってみました。 分量は量っていません。 使った調味料は ふりかけるザクザクわかめ 食べるラー油味 と たっぷり薬味焼肉のたれ 山わさび醤油 動画に撮ってみましたのでお暇でしたらご覧ください。 https://www.instagram.com/reel/CqcugNuDtG2/?utm_source=ig_web_copy_link これ適当に作った割には次女が絶賛していたので絶対に美味しいはず! どちらも辛い調味料なんで辛いかなぁと思いきや、旨味があってとっても美味しかったですよ~。 れんこんのシャキシャキ感がたまらない!
-
投稿
だしむすびって美味しいのね
こんにちはふぁそらです♪ SnapDish 様より味の素(株)様の定番調味料を頂きました。 アレンジだしむすび大集合と題して味の素様とsnapdish様のコラボ企画が開催されています。 混ぜるだけで簡単にできちゃうんです。 今までで生きてきた中で顆粒のだしでおむすびを作ったことはありませんでした。 これは美味しそう! ということで早速冷蔵庫の中を物色。 中身になるようなものを発見! お弁当のおかずに常備しているゆで卵のみそ漬け。 これをほんだしとネギを入れたご飯で包むだけ。 半分に割ったら〜 黄身がトローリ。 お腹を空かせた次女がパクリ。 美味しい〜 そう。これ美味しいんです。 ほんだしとねぎを入れたご飯がまず美味しい。 そして味噌に漬けた卵も美味しい。 最強です。 結構大きくて食べ切れるかなと思ったけど、そんな心配はご無用でした。 やっぱり日本人はお米ですね。そして和食。 出汁が美味しいとお料理が美味しい。 これからもだしむすび作ってみようと思います。
-
投稿
ニシンのアヒージョ
こんにちはふぁそらです♪ 春ですね🌸 ここ北海道はまだまだ桜は咲きませんが、春を告げる魚 ニシンは旬です! 今回はニシンをアヒージョにしてみました。 材料をスキレットでグツグツするだけで簡単にできるアヒージョ。 バゲットがあれば最高ですね。 材料 ニシン 1尾 にんにく 2片 ブロッコリー ミニトマト オリーブオイル 作り方 ①ニシンは3枚におろし塩をしてしばらく置き、細かく切り込みを入れ3センチくらいに切ります。 ②スキレットに材料を入れ具材に火が通ったら完成です。 ワイン必須です🥂 ニシンとにんにくとオリーブオイル。 最高の出会い✨ この料理を食べるために焼いたバゲット。 一晩冷蔵発酵でうま味アップ~ ワインが止まらない・・・ オリーブオイルはインスタグラムのキャンペーンで頂きました。 鮮度にこだわった本格エクストラバージン 注ぐ量が選べるダブルキャップ付きで、持ちやすく捨てやすい、人と地球にやさしい紙パック容器。 いい事尽くめですね!
-
投稿
ボロネーゼハヤシでラザニア
こんにちはふぁそらです♪ 3月のある日、大学生の長女が春休みで数日帰ってきました。 次女は4月から家を離れて一人暮らしの大学生になるので家族3人で過ごせる僅かな時間。 親子プラス私の母で食事に行ったり、買い物を楽しんだり。 そしてお出かけもいいけど、やっぱり母親の料理が恋しいようでたくさんリクエストが。 その中の1品ラザニアです。 ラザニアってミートソース作ってホワイトソース作って重ねて焼いてと時間と手間がかかるんですよね。 そのミートソース部分をこの商品で簡単に作っちゃいました。 「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」 パスタソースのボロネーゼとハヤシライスのハヤシが一緒になっちゃったんですね! 玉ねぎとひき肉炒めるだけでご飯に合うソースの出来上がり。 これをラザニアに入れちゃうんですから美味しすぎるに決まってる! ホワイトソースだけは作りました。 自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ美味しい! ラザニアって罪な食べ物ですよね~。 2種の高カロリーソースと糖質。 カロリー爆弾💣 でもこれが最高に美味しいんだなぁ。 糖質入ってるのにパンにつけて食べるっていうね💦 娘たちが大好きなラザニア。 今度作ってあげられるのはいつだろう?? 寂しくなるけど家族の好みを考えなくていい食事作りにワクワクしています。 魚と野菜ばかりになりそうな予感(笑) 「ハウス食品様×フーディストパーク様」のコラボ広告企画に参加しています。 ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」をモニタープレゼントしていただきました。
-
投稿
春ですね🌸新しいことを始めました
こんにちは1期生のふぁそらです♪ 春ですね🌷🌸 出会いと別れの春 新しい環境、新しい仲間、新しいって新鮮ですね。 私はというと、次女が大学に進学し家を出ていきます。 車で3時間くらいのところです。 寂しくなります。 なので、私も新しいこと始めました! コッタさんの通信講座 「ラクふわパンマスター」 失敗なし!捏ねずにふわふわパン作り 所要時間も短くて本当にふわふわなパンができるから不思議。 パン作り初心者さんにもピッタリです。 初めに作ったクランベリーヨーグルトブレッド。 1時間半あれば焼き上がるのが魅力ですね。 難しいことは特になくてだれでも簡単にできるところも○ チョコブレッドも作ってみました。 工程はほぼ同じでチョコチップが入ってます。 美味しかったなぁ。。 次の課題はブリオッシュ 楽しみ😊