フォローしたユーザー
フォローされているユーザー
ねずみサラダです。
40代に突入し、
健康の視点から食生活を見直したり、
新しいことを試したいと思っています。
意識していることは、
認知症予防が期待できる食生活です。
基本的にはお米をしっかり食べて
お腹を満たして、間食を減らすことで
結果として添加物をさける。をベースに取り組んで
います。2022年より、お米は5分づき精米に変更
『粗食のすすめ』幕内秀夫
『読めば納得 認知症予防』山口晴保を
ベースに食生活をすすめています。
さまざまな食をこちらで拝見して
楽しんでいます。
投稿
-
投稿
エディブルフラワー体験記
今回、江島食堂さんの イベントに参加してはじめて、 エディブルフラワーを体験してきました。 江島食堂さん https://www.hasunohana.net/rainbowgarden-ejimasyokudou 当日のメニューはこちら↓
-
投稿
うまくいった、たけのこ
登山の途中で、 無人の野菜販売所に遭遇。 「朝採り、たけのこ」ってあったので購入。 帰宅する頃には夕刻になってしまうのですが… 2本で500円です。 過去に何度かアク抜きに 失敗したことがあり、 再チャレンジを決意。 KAGOMEさんのアク抜き方法 を参考にしました。 今回は、うまくいきました。 生のタケノコは毒性があるらしく、 しっかり過熱するのが 大切なようですね。
-
投稿
ひのはら紅茶
せっかくの単身赴任、東京での生活が 想定よりも早く終わる可能性が出てきました。 なんだか、東京を味わえ切れていない焦りが 出てきました。これまでの備忘録です。 東京ならではの地産地消を実践してきました、 お醤油は近藤 醤油 キッコーゴー お味噌は仙台味噌醸造所 といった具合に 毎日使う調味料から無添加・地産地消に 置き換えることで健康的な食生活に なんとか楽しみを見出して来ました。 やり始めたばかりの際は、健康的な 食生活がつまらなくて大変でした。 お酒は健康生活視点でうしろめたさいっぱい なので割愛します。現在は、休肝日を守ることから 実践して、1日の飲む量をどうやったら、楽しく 守ることが出来るだろうかと模索中です。 とあるきっかけで、東京唯一の村 「檜原村」に出かけることとなり、そこで であったのがひのはら紅茶です。 ヒノハラテラスというお店で 食後にいただいた際に、普段飲んでいる紅茶と 比較してみると、紅茶っぽさがなく不思議な感じで 苦みの少ない緑茶のような感想を持ちました。 どうしてもひっかかるものがあったので、 そちらで茶葉も買って帰りました。 自宅で飲んだら、自分好みだなぁと 確認が出来たので、また檜原村へ行った際は 買おうっと思っていたのですが、コロナの感染状況が 盛り上がってきたこともあり、次回の檜原村への お出かけ案件が白紙となりました。 そんな時に見つけたのが、 オンラインでひのはら紅茶を楽しめる 【茶葉付き】ひのはら紅茶・戸田雅子さんのお人柄を偲ぶ会です。 戸田雅子さんを知ってほしいということで企画されたそうです。 私は戸田さんのことは存じておりませんでしたが、 この機会に知ることができて、私もしってほしいなと 思って今回の投稿を決めました。 是非、関心があるかたはお調べください。
-
投稿
スペシャルティのブレンドデビュー
よっしゃー。 新しいご縁をきっかけに KASANE BLENDをゲットして みました。 スケート×コーヒー スペシャルティの ブレンドコーヒーは初めての 体験となり、ワクワクです。 中深煎りとありましたが、 豆の色から持った先入観以上の 苦味を感じ、 豆のキャラなのかなと感じました。 焙煎士のコメントどおりの味だな と感心しました。 狙った味を表現していると 感じました。スゴいです。 スケートの休憩にいただきましたが、 特徴に感じた味の変化を楽しむなら 登山の相棒としてが、さらに楽しめ そうだと思いました。 ブレンドコーヒーの面白さは 口にしてからの時間経過にともなう 味の感じ方の変化にあるなぁと 感じました。いい景色でも観ながら ゆっくり飲みたいと思いました。 パンサーズ、二連勝に向けて 本日も、頑張って◎