フォローしたユーザー
29歳会社員です。
好き:和食・東南アジア料理・コーヒー・シンプルできれいな食器 などなど・・・
InstagramではiPadイラストで美味しかったものを思い出に残しています。
📷Instagram : @charooolog
投稿
-
投稿
#19 The Roastのある暮らし☕️6ヶ月間のMy Roast Journey✈️
こんにちは! The RoastのEATPICKアンバサダーになり6ヶ月間、いよいよ最後のアンバサダー記事になりました💡 昨年秋にアンバサダーに就任させていただき、 毎回家でコーヒー焙煎が簡単にできる生活を、 楽しみながら活動させていただきました☕️ そして先日最後のライムリーフを焙煎しながら、12種類の生豆のパッケージを眺めていたんですが、、、 最後の最後に今更ながら(笑) パッケージに付いている商品名ラベルがシールのシートになっていることに気が付きました💡😲💡!! どんな豆を焙煎したのか、手帳やノートにぺたっと貼ってコレクターしたい人には最高のパッケージですね!! もっと早く気づけばよかったです!! せっかくなら思い出をまとめたいなと思い、焙煎してる間簡単にまとめてみました。 初めて焙煎した順に生豆のラベルを並べた My Roast Journey✈️
-
投稿
#18 フレンチプレスでThe Roastを堪能☕️
こんにちは! いつもはThe Roastで焙煎したお豆をハンドドリップで淹れて飲むことが多いのですが、 今回は久々にフレンチプレスを使って淹れてみました☕️! 前回の飲み比べで森林の香りを楽しんだ、タンザニア・ライムリーフの中深煎りを使ってみます。 抽出方法でどんな違いがあるのか、淹れる前からワクワクです🤤
-
投稿
#17 The Roastでタンザニア・キゴマ・ライムリーフを飲み比べ☕️♩
こんにちは! 今回はThe Roastを使い、今まで焙煎していなかった新しい生豆「タンザニア・キゴマ・ライムリーフ」を飲み比べしてみました♩
-
投稿
#16 JOURNEY BOOK📕✈️でThe Roastをさらに楽しむ一日☕️
こんにちは! The RoastにはJOURNEY BOOK(ジャーニーブック)というThe Roastで味わうことができる生豆の紹介冊子がついており、 いつも使用する焙煎アプリの焙煎情報に加えて、さらに詳細なお豆の特徴・エピソードが紹介されています✨ 今回は新しいまだ焙煎したことがないお豆「ケニア キリニャガ レオロワイヤル」を中深煎りでThe Roastに焙煎してもらっている間、 JOURNEY BOOKでこのお豆のページを眺めておりました☺️
-
投稿
#15 初めての赤福ぜんざい⛩とThe Roastのペアリング☕️✨
こんにちは!☀️ 先日職場の先輩から「赤福ぜんざい」なるものをいただいたので、コーヒーのお供にしてみました。 赤福は昔から大好きなのですが、ぜんざいの形でも売られているんですね。初めて見ました・・・✨!!! The Roastでエチオピアのお豆を焙煎したところだったので、合わせておやつタイムにしました
-
投稿
#14 謹賀新年🌄簡単栗きんとんと一緒に2021年のThe Roast初め☕️
明けましておめでとうございます🌄 2021年も、どうぞ宜しくお願いいたします。 今年はこのような状況なので帰省をせず、ひたすら家でのんびりしていました。 実家でおせちが食べられないので、何か1種類自分で作ってみようかなと思い、 レンジで栗きんとん(もどき)を作りました🤤 <簡単!栗きんとん レシピ>================= サツマイモ・・・300gくらい 市販の栗の甘露煮・・・栗100g、シロップ100gのもの1瓶 みりん・・・大さじ4杯くらい ①サツマイモを輪切りにして、耐熱皿にいれる ②みりんを①の耐熱皿に入れ、サツマイモ全体にあえる(サツマイモの乾燥を防ぐため) ③レンジで500w3分→1度取り出して少し箸で動かし、みりんを馴染ませる→再び500wで3分(ホクホクになってればOK) ④ジップロックに移し、栗の甘露煮のシロップ部分を全部入れて揉む ⑤ペーストっぽくなったら栗を入れて、崩しすぎないよう揉む ==============================