なんちゃってデニッシュ(甘口)

180分

おうちで初めてのパン職人体験
Panasonicホームベーカリー専用ミックス粉で、色々なアレンジパンを楽しむシリーズ。
今回は冷凍パイシート&米糀調味料 白神ささらとのコラボです😆

料理に米麹と乳酸菌のパワーを】米糀調味料 白神ささら は、EATPICKマルシェで購入できる発酵飲料です😆

板ちゃん

フォロワー数 166

材料

専用パンミックス粉(スイート)1袋
ドライイースト(付属)2.7g
米糀調味料 白神ささら170㎖
冷凍パイシート2枚

作り方

  1. ホームベーカリーに、パンミックスと、米糀調味料 白神ささらを170㎖入れる。
    ドライイーストをイーストケースに入れたら、メニューから「パン生地」を選んでスタートする。

  2. 1時間くらいで生地が出来るので、取り出して丸めて10分-20分ベンチタイム。

  3. 冷凍パイ生地を2枚つなげた長さ(30₋34㎝)にパン生地を伸ばします。

  4. パイ生地を乗せて、パン生地と馴染ませます。

  5. クルクルっと巻きます。

  6. カットします。
    今回は1.5~2㎝くらいでカットしました。
    参考までに😊

  7. お弁当カップにひとつずついれて~

  8. 発酵!
    40℃で1時間~1時間半。

  9. 2倍に膨らんだら、一旦角皿を取り出して
    オーブン180℃で予熱します。
    180℃の余熱が完了したら、上下段に角皿を入れて10分~15分焼きます。

  10. 粗熱を取ります。

  11. 包装します。(袋は100均)

  12. はにさっく。
    大活躍中(笑)

  13. (包装に助けられていますが)
    どこにお嫁に行っても
    恥ずかしくない子が出来ました😆

  14. このデニッシュ…実は食べると、バター感が足りない実験失敗作デス💦
    だから「なんちゃってデニッシュ」と命名😂

    ⑤で巻くときに、塩かバターを混ぜ込めばよかったなあ…と反省したレシピです。

    作る時は、
    ⑤でバターを織り込むか。(しょっぱい系)
    ⑦でザラメをふりかけるか。(甘い系)
    どちらかを足したほうが美味しく出来ると思います(想像上)

  • みるくるり

    板ちゃんさん😆こんにちは~😆
    パイシートにパン生地を,巻き込む😳💖
    なるほどです✨

    これは絶対美味しいやつですね😍😍

    めちゃくちゃ可愛すぎるラッピング😍嫁ぎ先も大喜びですね😍

  • 板ちゃん

    みるくるりさん。こんにちは!

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよ~簡単なんですよ~😊
    でもちょっと…なにかを足したほうがいいなって思いました😊

    ラッピングすると格が上がるし、「誰かにあげるのかな?」って察して、ウチの食いしん坊たちが手を出さないので(笑)
    色んな意味で安心なんです😂

  •  ユウケイママ

    冷凍パイシートで、デニッシュ風に・・・✨
    手間なし、美味しいパンになりますね~🎵
    ”はにさっく”かわいいーー😄
    指先、乾燥してビニール開けるのイライラしちゃうんです。。。😂

  • 板ちゃん

    ユウケイママさん。こんにちは!

    ふふふ「はにさっく」可愛いでしょ🤣
    コロナ以降、生鮮食品をビニール袋に入れるのはご自分でお願いします。になっちゃて…💦ビニール袋が開かなくて後ろに大渋滞を作ってしまう事が頻繁に起こってしまい💧
    ポケットにそっと忍ばせています😊
    肌色に近いので、オレンジのやつより目立たなくて最高ですよ!🤣
    文房具屋さん行ってみてー🤣

  • みどれんじゃー

    パンの中でもデニッシュパン大好きです❤️❤️❤️板ちゃんさんのパン食べてみたいですね(*^^*)

  • 板ちゃん

    みどれんじゃーさん。

    いつもありがとうございます!
    ここにバターを練り込んだら…もっと美味しいと思います😅
    まだまだ発展途上のレシピです💧