なめたけとツナの焼きおにぎり

40分

なめたけとツナを入れておにぎりを作り、冷凍して、凍ったままビストロのグリルで一気に焼きあげました。
ビストロ、凍ったまま焼きおにぎりを焼けるんですよ。すごい機能ですよね。
時間のある時におにぎりを作って冷凍しておくと、とっても便利です。
なめたけに塩気があるので、おにぎりにしょうゆを塗ってませんが、
濃いお味の好きな方は冷凍する前に、はけでしょうゆをぬっておいてください。
なお、調理時間40分とありますが、冷凍している時間は除いてます。

2023/2/28

もりもん

フォロワー数 68

材料

あたたかいごはん520g
なめたけ80g
ツナ70g

作り方

  1. ボウルにごはんとなめたけとツナを入れ、混ぜる。

  2. ①を8等分にして、厚さが3㎝になるように、おにぎりを8個作る。

  3. 冷凍保存袋に、おにぎりがくっつかないように、すき間をあけて並べ、金属トレーなどにのせて平らに冷凍する。

  4. ③をグリル皿にのせ、上段に入れる。
    スマホの専用アプリ「KitchenPocket」の
    「手作り焼きおにぎり(冷凍)」を選び、ビストロへ送信。加熱する。

  •  ユウケイママ

    なめたけ好きです~🎵
    ご飯に合う合う~~✨
    ツナと一緒にして焼きおにぎりに~~🥰
    美味しくなる予感しかしな~い😊
    冷凍ストックして、好きな個数焼いて食べれていいですね🎵
    可愛いサイズ感がいいですよね~💗

  • もりもん

    ユウケイママさん
    わたしもなめたけが大好きなんですよ。
    美味しかったですよ。
    焼きおにぎりの冷凍ストックにはまってます。
    小さめサイズなので、何個でもいただけちゃいます。
    コメントありがとう。

  • niboco

    もりもんさん💕来たーっ💖✨

    待ってました!

    即 お気に入り登録🤣✨

    前回の桜エビと大葉の焼きおにぎりも美味しかったです💕

  • もりもん

    nibocoさん
    桜エビと大葉の焼きおにぎり、作ってくださってありがとう。
    お気に入り登録もコメントもありがとう。
    励みになります。