材料
ブラックチョコレート | 1枚(50g) |
---|---|
オートミール | 30g |
アーモンド | 20g |
作り方
クッキングシートは11cm四方のものを10枚用意する。
アーモンド(皮付き)は細かく刻む。1のアーモンドとオートミールをフライパンに入れ、やや弱めの中火にかけて、4分乾煎りする。
耐熱ボウルにブラックチョコレートを割り入れ、600Wの電子レンジで1分ほど加熱し(ポイント参照)、クリーム状にしたら2を加えて混ぜる。
クッキングシートの中央に3を1/10量ずつのせ、余ったシート部分をねじる。これを10個作り、冷蔵庫で10分冷やす。
関連投稿・レシピ
-
レシピ
赤ワイン香る✨クリスマスリースパン🎄
こんにちは😊EATPICKアンバサダー1期生のユウケイママです🥰 赤ワインで捏ねて、✨クリスマスリースパン🎄を焼きました🎵 三つ編み成型が、楽しいよ🥰 お子さんと一緒に、編み編みしちゃいましょう🧡💛💚 お子さん向けに作るなら、赤ワインをぶどうジュースにしても、いいと思います🎵
-
レシピ
赤ワイン・醤油麹・スパイス香る🎵🎅シュトーレン✨
こんにちは😊EATPICKアンバサダー1期生のユウケイママです🥰 今年も、シュトーレンを焼きましたよ~~🎵 今年の特徴は、、、赤ワイン・醤油麹を使ってみました🥰 ドライフルーツ・ナッツ・甘栗たっぷりですよ~💕 加熱しているので、アルコール分はないと思うのですが、 ワインが苦手な方や、お子さんと一緒に食べる時は、 赤ワインをぶどうジュースにしてもいいと思います🎵
-
レシピ
レンチンで簡単♪ 包丁も火も使わない!明太子パスタ
大葉(海苔)はキッチンバサミで切れば包丁もまな板も要りません。 なんなら耐熱容器でそのまま食べれば器も不要🤣 耐熱容器にパスタがそのまま入れば半分に折る必要はありません。 水はレンチンしたらちょうどなくなる量ですので、水切りの必要もありませんが、場合によってはパスタがくっついてしまうことが。 なので、最初に水と一緒にオリーブオイル(小さじ1)を混ぜて加えておいたらそれが軽減されます。 レンジ加熱の時間や水の量はお使いのレンジやパスタ、またお好みにもより加減してくださいね。 明太子(たらこ)ペーストがなければ、もちろん生の明太子(たらこ) の薄皮をとったものでできます。 その場合はレモン汁があれば小さじ1加えると味がしまり、生臭さもとれますよ。 ぜひお試しを😊
ユウケイママ
アーモンドとオートミールで、罪悪感なく食べられそうですね~🎵
食感も楽しいから、お腹も満足しますね🥰
可愛いクッキングシートで、きゅきゅっと絞って可愛いな😊
そのままプレゼントにもいいですね💖
2
mackey_norimaki(マキ)
ユウケイママさん、こちらにもコメントありがとうございます💕
クッキングシートでそのままキュッキュとするだけなので、楽ちんですよね😊
このシート、セリアのです💓可愛いからと買っておいたけど、実際使う場面がなく半年以上寝かせてましたが、やっと出番がやってきました!
1
Marinko
マキさん、こんにちは💛
オートミールは毎日食べていますが、スイーツは作ったことなかったです😳!!
これなら食べても罪悪感なくて、うれしいし、簡単に作れてめちゃおいしそう🥰
私も作ってみます😆🍫
2
mackey_norimaki(マキ)
Marinkoさん、おはようございまーす✨
わ💓Marinkoさんもオートミール 毎日食べてる派なのですね!
我が家も毎朝オートミールです〜😊
(お米が減らなさすぎて困ってます・・・笑)
簡単チョコなので、材料があったら是非是非お試ししてくださると嬉しいです♬
1