米粉スフレチーズケーキ

70分

米粉はグルテンフリーで粉ふるい要らずだから、ひと手間楽々♪
チーズ生地もレンジの温め機能を使って仕込めば、チーズの風味が飛ばず、鍋洗いの手間要らず♪
表面が割れないためのひと手間だけはかけて、ふわしゅわスフレチーズケーキを目指しましょ♪

トコトコt33

フォロワー数 53

材料

🅰 クリームチーズ150g
🅰 牛乳60g
🅰無塩バター20g
卵黄(M) 3個
米粉30g
🅱卵白(M) 3個分
🅱グラニュー糖60g
ラムレーズン25粒
お好みのジャム適量

作り方

  1. [ 焼き型の準備]
    直径15cmの底取れ丸型使用。
    型の底にクッキングシートを敷き、型のサイドに分量外のバターを薄く塗り、「くりかえし使えるクッキングシート」を貼り付ける。←(割れ防止のため)
    25cm×25cm角のアルミホイルを5枚重ねて、型の周囲を包む。←(水濡れ防止と熱伝導の調整のため)
    焼き型の準備ができたら、底の外周部にラムレーズンを一列に並べておく。(ラム酒漬けでなく普通のレーズンでもよい)

  2. 直径約25cmの耐熱ガラス製ボウルに🅰を入れ、ラップ無しで庫内中央に置く。

    〈自動メニュー〉
    ・ごはん・おかずあたため+約45℃

    あたためが終了したらガラス製ボウルは取り出し、次にオーブンの予熱をしておく。
    角皿を庫内下段にセットして予熱する。

    〈手動メニュー〉
    ・オーブン:下段+予熱220℃+本加熱200℃+15分+本加熱120度+45分

  3. 取り出した生地をホイッパーでダマが無くなるまで混ぜ合わせる。
    滑らかに混ざったら、卵黄3個を加えて混ぜる。

  4. 米粉を加えてしっかり混ぜる。
    米粉は振るわなくてOK。

  5. 卵白を汚れのないボウルに入れて、ハンドミキサーの中速で撹拌する。
    写真程度の荒い泡が立てば、グラニュー糖の1/3を加えて中速で撹拌し、泡が細かくなったら残りのグラニュー糖を2度に分けて加えてさらに撹拌する。

  6. きめ細かくツヤがあり先が寝るくらいの柔らかさのメレンゲになったら、低速で軽くキメを整え終了する。

  7. メレンゲの1/3をガラスボウルのチーズ生地に加えて、ホイッパーでよく混ぜ合わせる。

  8. ゴムベラに持ちかえ、残りのメレンゲを2回に分けて混ぜる。
    メレンゲが混ぜ残らないように注意。全体が滑らかに混ぜ合わさるまで切り混ぜる。

  9. 予熱終了した角皿を取り出して、清潔な布巾かクッキングペッパー3枚重ねしたものを角皿に敷き、生地を入れた焼き型を乗せ、ぬるま湯(約50℃)を角皿の2cm高さまで注ぐ。

  10. 角皿に張ったお湯に気をつけて庫内下段に入れて、温度を200℃に下げ、一時間にセットする。

    ・オーブン:下段+本加熱+200℃+1時間

  11. 残り時間が45分になったら、扉を開けて熱気を逃し、温度を120℃に下げて残り時間焼き上げる。

  12. 焼成終了したら、扉を軽く開けた状態にして、庫内で10分クールダウンさせる。

  13. 粗熱が取れたら型を外し、好みのジャムやナパージュなどをレンジで軽く温めて弛めて上面に塗る。

  14. きめ細かな生地でとても軽い口当たりです。

  •  ユウケイママ

    ケーキ型の底に並んだレーズンが可愛い~~😍
    米粉でキメ細やかですね~🎵
    ふわしゅわスフレチーズケーキ、と~~~っても美味しそうです~💖
    心から、食べたぁ~~~い✨

  • トコトコt33

    ユウケイママさん🥰ありがとうございます❤
    米粉は扱いが楽なのも良いですよね♪
    どこでもドア開けて、今、ケーキ送りました。食べて
    〜😂笑笑

  • niboco

    トコトコt33さん✨
    初めまして☺️

    きめ細かいスフレチーズケーキにビックリしました💕  
    全面美しい😍✨

    フワシュワですかぁ〜🥰