常備しておきたい絞りだしクッキー

30分

最近、我が家ではこの絞りだしクッキーにハマっています。
小瓶に入れておくと、家族みんながパクパクと食べ、気が付けば空になっているほど大人気。
ちょっと何か食べたいときにあると嬉しいお菓子です。

hiromiria

フォロワー数 60

材料

バター60g
粉糖40g
少々
全卵25g
薄力粉100g
コーティング用チョコレート適宜

作り方

  1. <事前準備>
    バターと卵は室温に戻しておく。
    薄力粉はふるっておく。

  2. バターをボウルに入れて、やわらかくなるまで混ぜる。

  3. バターに粉糖を加え、さらに混ぜる。

  4. 溶いた卵を、分離しないように③に少しずつ加えて混ぜる。

  5. 薄力粉を加え、練らないように薄力粉をしっかり混ぜる。

  6. 星型の口金を入れた絞り袋に生地を入れる。

  7. オーブンの自動メニューの「クッキー」を選択し、余熱を開始する。

  8. 天板にオーブンシートを敷き、直径約4cmぐらいの円を描くように絞り出していく。

  9. 余熱が完了したら、天板を下段に入れてスタート。

  10. クッキーが冷めたら完成!
    コーティングチョコレートを付ける場合は、コーティングチョコレートを溶かして、クッキーの半分にチョコを付ける。完成!

  •  ユウケイママ

    可愛くて美味しそうなクッキーですね~✨
    常備したら、キケンなクッキーです~~🤩
    そばにあったら、数分で完食しちゃいそうです😍

  • hiromiria

    ありがとうございます!
    私はチョコ中毒なので、チョコつけると永遠に食べ続けてしまうので危険です。年末年始は食べ過ぎ注意ですね~

  • レシピ

    チーズ塩昆布焼きおにぎり

    塩昆布とチーズでおにぎりを作り、冷凍して、凍ったままビストロのグリルで一気に焼きあげました。 ビストロの冷凍おにぎりをそのまま焼ける機能、助かってます。 時間のある時に残り物を入れておにぎりを作って冷凍しておくと、とっても便利です。 なお、調理時間40分とありますが、冷凍している時間は除いてます。

  • レシピ

    焼きたてが最高 クッペ

    パン作りを始めて、憧れたのがハード系のパン。家でバゲットとかカンパーニュとか焼きたいなぁと思ってもなかなか難しかったですが、クッペは形が小さい分まだ扱いやすく、なおかつ焼きたては最高に美味しいので、是非挑戦してみて下さい。 (下記の調理時間は、1次発酵12時間を除いています。トップ写真のは、マルチシリアル入りですが、レシピはプレーンです。)

  • レシピ

    鮭のコチュジャンマヨ焼き

    お弁当のおかずにもおすすめな 簡単おかずです。

  • レシピ

    もやしの旨ナムル

    レンチンで簡単にできる副菜。 あとひと品ほしい時に便利です。