【野菜xビストロ】大根葉の大量消費

15分

大根の葉っぱで1品。
一緒に煮る野菜は、その時あるものでOKです😁

このレシピで活躍するのが、ビストロのとろみセンサー機能!

洗った大根葉を、茹でずにそのまま!
レンジで煮ながらトロトロに味付けしちゃいます~!

板ちゃん

フォロワー数 170

材料

大根の葉150g
ひき肉40g
野菜いろいろ100g
☆片栗粉大さじ2
☆鶏ガラスープ顆粒大さじ1
200㎖

作り方

  1. 材料と耐熱ボウルと☆の調味料を計量します。
    大根の葉は、よく洗って2㎝幅に切っておきます。

  2. 清潔なポリ袋に、ひき肉と野菜を入れて、☆を入れてシャカシャカします。
    (今回入れたのは、しめじ50gとにんじん50gデス。)

  3. 次に大根の葉を入れてシャカシャカします。

  4. 耐熱ボウルにシャカシャカした野菜とお肉を入れて、水を注ぎます。

  5. ふんわりラップをかけて、ビストロに入れたら https://www.eatpick.com/recipe/group-detail/1065 の公式レシピ「サンラータン」を選んで送信します。

  6. 出来上がりブザーが鳴ったら、ラップを外して、下からよく混ぜ合わせます。

  7. 少しだけ、大根の葉の苦みが残ります。
    もし苦手でしたら、マヨネーズを足すと味が柔らかくなります😄

  8. 根が旬で美味しい季節ですね!
    北海道では、夏大根は硬くて苦いのですが、この時期採れる冬大根は、寒さのストレス?で甘くてシャキシャキなんです💖
    そりゃもう!葉っぱも美味しいんです(≧∇≦)!

    もし葉っぱ付きの大根が手に入ったら、作ってみてくださいねー

  9. 大根葉が150gもない!って時の対処法。

    大根葉と片栗粉の比率は150g:20g
    なので
    大根葉100gだったら15g。大さじ1と1/2
    大根葉75gだったら10g。大さじ1
    ってなります。

    水と鶏ガラスープの量は、大根葉の量に関係なくレシピとおりで大丈夫です😋

  • みるくるり

    板ちゃんさん😆💕

    大根の葉、めちゃくちゃ立派で、大根の葉、そのままって、書いてたから、細かく切るんかな🤔?
    って、思ったら・・

    割とおっきいまんまでチンして混ぜ合わせるといいんですね😍💕

    鶏がらスープの餡がめちゃくちゃ美味しそう😍💕

    これ、小松菜、ほうれん草でも出来ちゃいますね😍💕(⇇自分ちにあるもので作ろうと企んでます(☆^☆)✨🤣)

  • 板ちゃん

    みるくるりさん。こんにちは!

    大根の葉。2㎝くらいかなー😊
    基本大雑把なのでね🤣出ちゃってますね🤣

    鶏ガラスープの素って、結構万能ですよね。
    トロミ付けたらもう、大根葉でも、ほうれん草でも、いもでも大根でも、何でもおいしいと思います🤣

  • みるくるり

    板ちゃんさん😆💕いやいや、私の何百倍も丁寧にお料理されてるの分かります😍😍💕
    2cmくらいφ(・ω・`)メモメモ💕
    立派な葉とか、他ので作る時も参考にさせていただきます😆💕

    鶏がらスープの素は、ほんと、何でも使えちゃいますね😍💕
    とろみ付けたらオケ高速メモ!((φ(。_。;)φ))。_。;)φ))。_。;)🤣🤣(⇇メモリすぎかも🤣🤣)