材料
大豆粉ミックス | 120g |
---|---|
卵M | 1こ |
アーモンドミルク | 160ml |
GODIVAチョコレートリキュール | 大さじ1.5 |
ブラックチョコレート板 | 1.5枚 |
作り方
材料を準備します。
1.5枚の板チョコの半分は刻んで生地に入れます。材料を合わせて軽く混ぜ合わせた生地にGODIVAのチョコレートリキュールを加えて軽く混ぜます。
アイスクリームディッシャーで生地を型紙に入れたら、残った割板チョコをのせます。
余熱あり200℃で10分、180℃に下げて10分焼き上がったら出来上がりです。
串を入れて焼き具合は確認します。
部屋中にチョコレートの香りが満ち満ちて、うっとりします。
香りに酔います。
ここまできて、ココア10gを生地に入れ忘れていたことに気づきました。
_| ̄|○
明るい色味のチョコマフィンの出来上がりです。🤭
関連投稿・レシピ
-
レシピ
オクラとみょうがのそうめん寒天ゼリー
夏にぴったり冷たい前菜。 食物繊維たっぷりの寒天を使ったお総菜系のゼリーです。 さっぱりしていて食欲減退気味でもパクッと食べやすく。 いつものそうめんに飽きた時、そうめんアレンジとしても楽しめます。
ユウケイママ
ブラックチョコレートと、GODIVAチョコレートリキュールで、
チョコレートがリッチなマフィンですね~♪(^^)
写真好きなバナナくんが、ちらりと写ってる?!(*゜v゜*)
3
さくらんぼキッシュ🐤
ありがとうございます。😊
バナナくんもマフィンにするつもりが、ふつーに食べてしまいました。
_| ̄|○
1
Marinko
チョコのせマフィンもとってもおいしそうですね🥰
さくらんぼキッシュさんの、チョコレートリキュールで思い出したのですが、私も家にキャラメルリキュールがあったので、めっちゃこれ作ってみたいと思いました💓
さくらんぼキッシュさんのブルーベリーマフィンもめっちゃおいしそうだったので作りたいなと思いながら、隔離期間でだらだらしすぎて太ってしまい、なかなかお菓子作りできずにいます😭
2
さくらんぼキッシュ🐤
marinkoさんコメントありがとうございます。😊
キャラメルリキュールも美味しそうですね♪
リキュールが入ると仕上がりがいいかな。😊
✨✨✨
1
ユウケイママ
糖質オフのチョコのせマフィン♪
罪悪感なく美味しく食べられそうですね~(^0^)
2
さくらんぼキッシュ🐤
ユウケイママさんコメントありがとうございます。😊
そうですね。
罪悪感ないと、数をたくさん食べてしまうということから、それもなんだかなぁという感じです。🥹
1