とりむね肉の煎り酒煮✨

15分

とりむね肉、にんじん、小ネギを煎り酒で煮つけました。

じわっと煎り酒の旨味が出てきて飽きのこないさっぱり煮つけです。


梅干しの酸味を遠くに感じます。✨



さくらんぼキッシュ🐤

フォロワー数 241

材料

鶏胸肉150g
にんじん50g
小ネギ1束
自家製の煎り酒80cc
50cc

作り方

  1. 水と煎り酒を小鍋で沸かす。
    鶏胸肉を食べやすい大きさに切り、沸いた小鍋に入れ、8分中火で煮る。
    煮汁が半分になったくらいがちょうどいい味のしみこみ具合なのです。

  2. 鶏胸肉に火が通ったら、にんじんの薄切りを入れて煮えたら5センチくらいに切った小ネギを入れて、しんなりしたら火を止めると出来上がりです。

    ポイント
    煎り酒の塩分濃度によって味付けは調整します。

  • Marinko

    身体に優しい素敵なメニューですね💕
    私よく胸肉を使うとパサパサになってしまうことが多くて😭
    しっとりやわらかくなるコツなどありますか🤔?

  • さくらんぼキッシュ🐤

    marinkoさんコメントありがとうございます。😊
    私もいろいろやって失敗もありましたが、お酒を使うとしっとり仕上がるように思います。😊
    今回煎り酒を使っているのでふんわりしっとり仕上がっています。
    他にも技があれば教えてくださいね♪👋👋