材料
大根 大 | 半量 |
---|---|
三角こんにゃく | 16こ |
お店の手作りポークウィンナー | 4本 |
ゴボ天 | 4本 |
いりこ粉末 | 小さじ2 |
しいたけ粉末 | 小さじ2 |
藻塩 | 小さじ半 |
塩麹うわずみ | 大さじ1 |
生醤油 | 大さじ2 |
水 | 600cc |
黒胡椒 | お好みでぱらり |
日本酒 | お好みでトックン |
作り方
熱湯をくぐらせた三角こんにゃくをいちばん下に入れて、大根を食べやすい大きさに切って入れる。その上にゴボ天と手作りポークウィンナーをのせる。
炊飯器に水、出し、酒、調味料を入れてお好みで黒胡椒をぱらり入れる。
炊飯器の早炊きをスイッチオン。
40分くらいで出来上がります。
できればその日の内に食べるか、残りは保存容器に入れて冷蔵庫保存がいいと思います。
炊き込みご飯やおでん、スープを作った後は炊飯器のパーツを洗っています。🍢
冬場は炊き込みご飯率も高いですね〜。😊
5合炊きを使っています。Max2合しか炊きませんが、子どもたちがいた頃一升炊きでおにぎり作っていた頃が懐かし〜。
関連投稿・レシピ
-
レシピ
【鶏むね肉のチーズパン粉焼き】
鶏むね肉をグリルでパン粉焼きしました☺️ あっさりした鶏むね肉に 粉チーズとバターの風味が 旨味と塩味を足してくれて、パン粉がサクッとして 簡単で美味しい鶏むね肉レシピです🤗
-
レシピ
【Foodable】えび食パン
そのままちぎるだけで美味しい食パン出来ました! 動画はこちら https://www.instagram.com/p/CxnFn_nSMZy/ Panasonicホームベーカリー専用 パンミックス粉を使うから、準備も簡単! パン・ド・ミコースのボタンを押して、1時間後に材料投入。 あとはほったらかしのお任せで(笑)ふわっふわのモチモチな食パンが出来ちゃいます! 調理時間290分のうち、手をかける時間は10分程度です(ΦωΦ) あとの280分はHBが頑張る時間かな😂
-
レシピ
にんにく醤油の蓮根から揚げ
家飲みのお供に♪ 一つ食べたら止まらない! お箸もビールもドンドンすすむ、蓮根のから揚げです。 スティック状に切るので、食感もまたいつもの蓮根と違って、より歯ごたえアップです! 蓮根が用意できるなら、2倍量で作るのもおすすめです^^
みるくるり
さくらんぼキッシュ🐤さんこんばんは😊💕うわぁ😍💕とーっても美味しそうなおでんランチですね😍💕
炊飯器でしっかり味しみしみで大根ほくほく柔らかで😍💕素敵です😍💕
下にコンニャク入ってるんですね😍💕
黒胡椒のアクセントもいいですね😆💕
3
さくらんぼキッシュ🐤
こんばんは。
みるくるりさん コメントありがとうございます。😊
そうなのです。大根が美味しくって失敗なしのおでん🍢です。こんにゃくもいちばん下に入れてあったので美味しく味がしみていました。作り置きできるので、ついついおでん🍢を作ってしまいます。😅
黒胡椒もいい感じになりますね。✨
1
Marinko
炊飯器でおでん作れちゃうんですね😍
味しみしみ大根、とってもおいしそうです♥️
2
さくらんぼキッシュ🐤
おはようございます。
簡単料理ですね。😅
野菜は柔らかくなるので助かります。お店の手作りポークウィンナーからいい油がまわって大根がいい仕上がりになったように思います。😊
1
mixnuts71
炊飯器でおでんですか😳凄い!
そんな事ができるんですね!
やったことがなかったけど美味しそう💕それにレシピの中の塩麹のうわずみっていうのがいいですね!塩麹美味しくなるけどそのまま入れると粒々が残りますもんね。ご飯の話🍚うちも子供たちがいた時は大量に炊いていたので凄い共感💕
1
さくらんぼキッシュ🐤
こんばんは。
mixnutsさん コメントありがとうございます。😊
炊飯器は便利ですね。塩麹うわずみをちょっと入れるだけで美味しくなりますね〜。糖質がプラスされ味がまろやかになりますよね。
粒々は卵焼きやハンバーグ、野菜炒めに入れたりしています。
ご飯、mixnutsさんのお宅もでしたか。😊
あの頃はすぐお米が無くなっていましたね。😆
1
くー
炊飯器でおでんまで作れるんですね!
時短で便利😳
1
さくらんぼキッシュ🐤
こんばんは。
くーさん コメントありがとうございます。😊
そうですね〜。急いでいる時は助かりますね。🤗
簡単で美味しいです。✨
1
板ちゃん
さくらんぼキッシュ🐤さん。こんにちは!
すごーーい😝!炊飯器でおでんって!目からウロコ~😝
早炊きで作るんですね。( ..)φメモメモ…
おでんの具材って、家庭によって違いますよねー🙄
ウインナーが入っているの、驚きです😀!
うちのおでんは、人参やじゃがいもが入ってて、カレー味噌だれをつけて食べますよ😝
1
さくらんぼキッシュ🐤
こんばんは。
板ちゃん コメントありがとうございます。😊
そうなのです。材料によっては普通炊きの方がいいかもしれませんね〜。
いつもの我が家のおでんはゆで卵やスジ肉やはんぺん、結び昆布、などもっとたくさん入れるのですが、夫婦2人になったら脱力気味ですね。申し訳ありませんね。これが定番ではないんです。😅
板さん家のおでんは美味しそうですね〜。カレー味なんて素敵ですね。✨👏✨
えっ?
カレー味噌味?
ちょっと謎。😳
スープカレーも美味しいですよね〜。🤗
2
板ちゃん
ふふふふ(ΦωΦ)‥‥そう。カレー味噌!
これ私の故郷 ソラチの田舎の町民祭りでは定番のつけダレでした。
老若男女 虜になる味ですよ☆
2
さくらんぼキッシュ🐤
こんばんは。
カレー味噌❗️
どんな味なんだろう。😳
2