材料
芋のツル | 1束(30本ほど?) |
---|---|
重曹 | 大さじ1 |
にんじん | 1/2本 |
こんにゃく | 1/2袋 |
牛切り落とし肉(豚肉でも◎) | 100g |
出汁 | 100ml |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
作り方
芋のツル、こんな感じです!
スジをとります。葉っぱの方から、ポキッと折ると、スーッと下までスジがとれます。
ポキポキ5㎝くらいに折りながらスジをとっていきます。
写真のように、黒っぽいところがなくなればOK✨アク抜きをします。ボールにツル、重曹を入れ、熱湯をかけて10分ほど浸します。
アク抜きをしている間に、こんにゃく・にんじんを、芋のツルと同じくらいに、牛肉も1口大に切ります。
鍋に油をひき、牛肉を軽く炒め、こんやく・にんじん・芋のツルを入れて少し炒めます。
出汁と調味料を入れ、アクをとりながら、15分ほど煮込んだら完成です!!
汁の染みた芋のツルはフキなんかよりも柔らかくて美味しいです😋💕
芋のツルを見かけたらぜひ🎵
関連投稿・レシピ
-
レシピ
【ご当地おやつ】鬼まんじゅう
こんにちは!Ochasのみうです! 突然ですが皆様、「鬼まんじゅう」という和菓子をご存知ですか? 鬼まんじゅうとは愛知県の郷土菓子で、その名前はゴツゴツとした見た目に由来しています。まんじゅうといえば皮の中にあんこが入っているものを想像しがちですが、鬼まんじゅうにあんこは使われていません。材料は調味料と水を含めてもたったの5つ!お家でも簡単に作ることができます🍠
伽伽凛
芋のツルがこの様にご馳走になるのですね~。 熱々ご飯に、箸休めにぴったり。 器も具材と合って素敵です。
7
大阪おかんシェフ
伽伽凛 さん🍀ありがとうございます!😆ごはんにばつぐんにあいます!!!✨見た目はフキに似てますが、さすがさつま芋のツル!フキよりも甘味があって美味しいです💖
2