材料
たまひも | 1パック(200gくらい) |
---|---|
しょうが | 1かけ |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
作り方
まずはひもの下処理から!
こんな感じで売られています。
ひもの方は少し気持ち悪いと思う人もいるかも・・・沸騰したお湯にひもを入れ、白くなるまで3分ほど茹でます。
ざるにあげ、3~5㎝の食べやすいサイズにカットします。
まな板の上で、指で押しながらこすると(粘土を細長く伸ばすときの感じ!)中から白いゴミがでてきます。
これをしっかり出して置かないと、臭みが残ります!
※真ん中から端に向かってこすると、うまく出せますよ☝✨ゴミを出したら、さっと水であらいます。
しょうがを千切りにしたら、下準備完了です!鍋に調味料とたまひも、しょうがを入れに付けます。
ここからは、レバーの煮付けなどと同じです!味付けはお好みで調節してください🎵15分ほど煮て汁が減り、とろみが出て照りが出たら完成!
ひもは下処理で火を通してあるので、味が染みればOKです😉卵の食感、おどろきますよ!!
ぜひお試しを~~💕
関連投稿・レシピ
-
レシピ
5分でできちゃう😲✨クロッフル
クロワッサンとワッフルを掛け合わせてできた今流行の「クロッフル」。通常は、クロワッサンの生地をワッフル型で焼くのですが、めっちゃズボラに作ってみました😂 子どもでも作れる!キャンプでも作れる!!レシピのご紹介です💕
板ちゃん
大阪おかんシェフさん。こんにちは。 「たまひも」っていうんですねΣ(゚Д゚)。食べたことありますが、作ったことはありません! ここ数十年、見かけないかも…。 とてもレアな 生産者が近隣に居て初めて手に入る 貴重な食材なのかもしれませんね😄 こうやって綺麗に残さず調理して、美味しく食べることって 素晴らしい技術だと思います♡
9
大阪おかんシェフ
板ちゃんさん💛 食べたことあったけど、名前はご存じなかったんですね!我が家の近所の鶏肉屋さんでは、ちょくちょく置いてます。でも、「たまひもを買おう!」と思っていないと、目にも止まらないですよね😅 すごく褒めていただいて恥ずかしいなぁ~😚💕(笑)
7
Sum0711
自分の家ではめったに調理しないけどトライできそう
5
大阪おかんシェフ
sumさん🍒
お酒好きなら、おつまみに最高なのでぜひ作ってみてください!!😍
4