簡単✨ワカサギの下処理方法🐟

15分

包丁を使わない、簡単な下処理の仕方を紹介します😉💕
我が家では良く魚をさばきますが、
さすがにワカサギは小さすぎるし、数も多くてさばいてられません・・・。

そのままでも食べられますが、やはり肝の臭み・苦みが残ってしまいます。
この処理をするかしないかで、味が全然違うので、
ぜひ一手間かけてやってみてください🎵

大阪おかんシェフ  

フォロワー数 337

材料

わかさぎ1パック
小麦粉80g
1/2個
冷水110mlくらい

作り方

  1. ワカサギの下処理をします!
    包丁は使いません👍

  2. ワカサギのお腹を頭の方からシッポの方に向かって押します。
    すると、お腹の下のところから、ブチュっと内臓が出てくるので、エビのワタをとるのと同じようにひっぱるとキレイに全部とれます!

  3. ※内臓よりも先に、卵やフンみたいなものが出てくることもあります。
     少し赤いのが出てくるまで押してみてください。

  4. はい!これで下処理は完了✨
    あとは、衣をつけて1分程度揚げれば「ワカサギの天ぷら」の完成です😘

  5. 軽く塩を振っていただきましょう💕
    私は、衣にアオサも入れました!
    子どもも頭からシッポまでパクリと食べられちゃうので、カルシウム満点✨
    おつまみにも最高ですよ~~😍

  • ai2769✩

    なるほど!わかさぎ見つけたらやってみます😆✨

  • 大阪おかんシェフ  

    ai2769さん💙ちぎれずスルーっととれるの、気持ちいいですよ🤣💕

  • ⓖⓞⓝⓣⓐ*

    おかんちゃん🤗こんにちは!凄い、簡単なのね!ちょっと目から鱗😍💕お魚🐟ちょっと触れるようになってきたから、ワカサギ見つけたらやってみまーす!

  • 大阪おかんシェフ  

    gontaさん可愛い💕ワカサギは見た目も肝も可愛いらしいので大丈夫ですよ!(笑) 私なんてガンガン頭落としてますよ~😂

  • Sum0711

    なかなか自宅で食べないので今度是非

  • 大阪おかんシェフ  

    sumさん🍀旬の時期は安くでたくさん売ってるので、ぜひ❤️
    揚げたて最高です❤️

  • レシピ

    にんにく醤油の蓮根から揚げ

    家飲みのお供に♪ 一つ食べたら止まらない! お箸もビールもドンドンすすむ、蓮根のから揚げです。 スティック状に切るので、食感もまたいつもの蓮根と違って、より歯ごたえアップです! 蓮根が用意できるなら、2倍量で作るのもおすすめです^^

  • レシピ

    お月見さつまいも団子💕

    こんにちは😊EATPICKアンバサダー1期生のユウケイママです🥰 さつまいもと、お砂糖と、本みりんで、簡単お月見さつまいも団子を作りました🎵

  • レシピ

    【ラムチョップの香草パン粉焼き】

    美味しそうなラムチョップを見つけたので、【ラムチョップの香草パン粉焼き】を作ってみました✨   ビストロと伝説の家政婦志麻さんコラボレシピです☺️ 志麻さんのレシピは簡単で、身近な家にある調味料で できるので 家庭でも気軽に作りやすいです。簡単で美味しいので大好きです✨おすすめです🤗  以前紹介したラムチョップの卵黄マスタード焼き(ビストロレシピ集)と ちょっと似てます。今回のレシピは パン粉がサクッとしてるのが👍

  • レシピ

    3分で完成!ライスペーパーのおしるこ

    ライスペーパーをクルッと巻いてお餅風に~もっちり食感のおしるこです。材料4つで簡単!パパッとつくれます。