145件

  • 投稿

    レンチン魚料理!

    毎日のお食事はお肉・お魚・お野菜とバランスよく用意したいところですが、家族の好みを重視しているとついついお魚を敬遠しがちになっていることに頭を悩まされています。 そもそも捌けないので切り身や干物しか買わないのですが、魚焼きグリル使いづらいし、使った後洗うにしてもウチのシンクって魚焼きグリルのサイズより小さいっていうどうしようもないキッチンなのでなんとかしてください…。 さらに食べる側の問題として、「骨を取るのが面倒臭い」という言い分でもったいない食べ方をされることが多いのも悩みでした。 ちなみに私は骨あり魚を食べるのは得意です😏🐟 前置きが長くなりましたがこのような我が家の食生活にピッタリだったのが、冷凍食品専門店Recoさんの「金ノ海 金華さばの塩焼き(骨なし)」(税込650円)です☺️🐟 モニターでいただきました。 真空パウチに入って冷凍で届きます。 既に塩焼きされた状態なので、家で行う調理はレンジでチン!のみです😏 魚焼きグリルもフライパンも汚すことなく、パウチの「蒸気口」をハサミでカットしてレンジで加熱します。 なんと500Wで2分半! 出来上がりはすごくジューシーな感じ! お魚のレンジ調理って場合によってはパサつくイメージでしたがそんなことなかったです。 身がふっくらしているし、脂がのってとっても美味しかったです。 原材料が国産のさばと食塩だけとのことで、ほぼ素材の味だけでおいしく優しい味わいでした。 そしてきれいに骨が取られているので、身を余すことなく全部食べられるのがいいと思います。 栄養のためにお魚を選んでも、残されたら意味ないですから。 もちろん、小さいお子さんや高齢の方にもピッタリだと思います。 そして我が家のようにキッチンのスペックが微妙な住居に住んでいる人にも猛烈におすすめしたいです。 この手軽さとおいしさに感動したので、いくつかストックしてお魚料理の日を増やしたいと思います!

  • 投稿

    腸活ソースで絶品ムニエル✨

    すっかり腸活にはまってしまっている私。 今回はみりんと美酢、新玉ねぎやりんごのすりおろしを使ってフルーティな腸活ソースを作ってみました☺️

  • 投稿

    ブリの照り焼き

    2023年3月30日 今日の夜ごはん ごはん🍚 お味噌汁 もずく酢 ブリの照り焼き 酢キャベツ サラダ🥗です。 久しぶりの魚🐟料理。 美味しそうな魚があったので今日は、魚に決まり。最近美味しそうな魚と出会えない。今日のは、天然ブリ。

  • 投稿

    鰈の煮付け

    子持鰈の煮付けとクラゲ、タコ、きゅうりの辛子味噌和え✨ 昨日の晩酌のアテでした❗ 新鮮で大きなカレーをゲットしたので新鮮なうちに頂きました。 身がふっくらしているのは勿論のこと、しっとり柔らかく、肉厚で美味しかったー👍

  • レシピ

    サーモンとほうれん草のクリームパスタ

    サーモンごろごろ、ほうれん草との相性ぴったりです。クリームパスタにすると味がよく絡み、美味しいです。

  • 投稿

    「馨<KAORU> Master Blended Spice」で鮭のムニエル!

    🎁「ハウス食品×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加し、お手軽調味料をモニタープレゼントしていただきました🎁 今回は「馨<KAORU> Master Blended Spice」を使って鮭のムニエルを作りました☺️🐟 洋風スパイスと和素材を絶妙なバランスでミックスしたスパイシーシーズニングです。 洋風系素材はブラックペパー、ガーリック、コリアンダー、キャラウェイなど。 和素材は藻塩、しょう油、かつおぶし、ゆず。 どんな味がするのか想像つかなかったので興味津々でした。 でも実際に食べてみると、コクのある塩味にピリッとスパイスが効いていて、さらにゆずの爽やかさも感じられて美味しい😍‼️ 今までにありそうでなかった味わいな気がします。 家庭料理の味にプラスしたくなるような素材が全部入っているので、この1本で味が決まってとても有能だと思います😍‼️ それこそちょうど冷蔵庫にあったような食材もスーパー特売食材も、おいしく大変身しちゃいそうです☺️ 説明するまでもないけれど一応簡単なレシピを。 材料(2人分) ・鮭(などお好みの魚)の切り身※ 2切れ ・馨<KAORU> Master Blended Spice 適量 ・薄力粉 適量 ・バター 10gぐらい (付け合わせは含みません) 作り方 1.鮭の切り身に「馨<KAORU> Master Blended Spice」を適量まぶして下味をつけ、そのまま5〜10分ぐらい置いておく。 2.1の鮭に薄力粉をまんべんなく振りかける。 3.フライパンにバターを入れ中火で溶かし始め、完全に溶け切る少し前に2の鮭を入れる。 4.中火〜強火の間ぐらいに火を強めて、少し鮭に焦げ目がつくぐらいになったら弱火にしてフライパンにフタをする。そのまま3〜5分くらい加熱。 5.4の鮭を裏返して同様に加熱。鮭に火が通ったのを確認できたら完成。 6.仕上げにお好みで「馨<KAORU> Master Blended Spice」を追いでふりかけましょう。