80件
-
レシピ
【中華風栗おこわ】
栗はむくのが大変なので「天津甘栗」を使って簡単【中華おこわ】です✨ 我が家では おこわを作る時 もち米の代わりに切り餅を入れてよく代用します☺️ おこわほどモチモチはしないけど…おこわ風のもっちり感が出ます。良かったら作ってみて下さい🤗
-
投稿
会津の瑞穂黄金、収穫始まりました!
こんにちは。 猪俣徳一商店です。 もう8月も終わりですが、まだまだ暑い日が続いていますね。 会津でも、朝と夜間は幾分過ごしやすくなってはきましたが、それでも日中は35℃オーバー・・・。 涼しい秋が待ち遠しいです。
-
投稿
ついに出穂🥺✨まいたんぼ成長記録५✍
まいたんぼ 今年も参加しています☺ まいたんぼ 猪俣徳一商店 様の食と農「まいたんぼ」✕「農大会津プロジェクト」企画に参加しています ´- こちらは、東京農業大学の学生さんと様々な企業が共に学び合う場を提供することを目的としたプロジェクトで、今年で5年目になるそうです。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 中干しも終わり出穂を待つばかり、前回からそんなに日数が経過していない我が家に嬉しい出来事が☺ 実はついに穂が育っていたんです🌾見つけたのは昨日♪ 今年は成長がゆっくりペースだったので温かく見守っていただけに嬉しさもひとしお🥰 真夏の暑さにも負けず『まいたんぼ』成長中です⸜ ෆ ⸝
-
投稿
「まいたんぼ」出穂後の管理について
こんにちは。 猪俣徳一商店です。 「まいたんぼ」の成長の様子の投稿、いつもありがとうございます。 日本全国で育てていただいている「まいたんぼ」ですが、地域の気温等の環境の違いで生育に差が出てくるはずです。 まだ穂が出ない、という方も焦らずお待ちください。 加えて、貴重な「稲の花」を見ていただく機会にもなればと思います。 「稲の花」は午前中の数時間しか開花せず、自家受粉で種子(お米)を実らせます。 ちなみに、「稲の花」の花言葉は「神聖」。 ご家庭で是非ご体験ください。
-
投稿
まいたんぼ🌾成長記録५✍中干し後(*´˘`*)
まいたんぼ 今年も参加しています☺ まいたんぼ 猪俣徳一商店 様の食と農「まいたんぼ」✕「農大会津プロジェクト」企画に参加しています ´- こちらは、東京農業大学の学生さんと様々な企業が共に学び合う場を提供することを目的としたプロジェクトで、今年で5年目になるそうです。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 中干しも終わり出穂を待つばかり(*´˘`*) 当初は心做しか元気がないかな?なんて心配していた我が家のまいたんぼも、ここ数週間で一気に成長を感じます🌾 前回7月11日の様子と比べても急成長を感じられ嬉しい🤗 まだ、穂は見られませんがゆっくりさんな稲の成長を見守りつつ…一緒にまいたんぼに参加されている方々と稲の成長していく様の喜びを共有していけたらと思っています( ^^) 『まいたんぼ』成長記録५✍