57件
-
投稿
自家製『木の芽味噌』
自家製!『木の芽味噌』を作ってみました〜🌱✨ 家庭菜園! 庭の木の芽(葉山椒)が綺麗に😍 昨年は、虫がついちゃて、葉っぱぜ〜んぶ食べられてしました🥲 今年は大丈夫そう^_^ ってことで! 摘み取って、木の芽味噌を作ってみました🥰 西京味噌と卵黄1コを混ぜて 砂糖・みりん・酒・醤油を混ぜ 火にかけて元の固さになったら、冷ましておく その間に、洗って水気を切っておいた木の芽を葉っぱだけにして 包丁で細かく細かく、、、、、 更にすり鉢ですって、冷ましていた味噌と合わせ 完成‼️ 田楽、おにぎり、味噌和え、、、色々楽しみます😊
-
投稿
「izer ピュアウォーター」で淹れる烏龍茶!
Oxygenizerの「izer ピュアウォーター250ml」をモニターでいただきました☺️💧 「izer ピュアウォーター」とは💡 0.0006ミクロン以下の物質しか通さない逆浸透膜ろ過(R.O.)技術を使ってつくられた純水です。 賞味期限が長く備蓄にも向いているそうです。 そして超軟水という特長により、そのまま飲むだけでなくお料理や飲み物の本来の味が引き立つそうなので、お気に入りの烏龍茶を淹れてみました☺️☕️ いつも以上にスッキリとしていておいしい気がします😍‼️ ちなみにお茶のお供は自家製味噌蒸しパンです😏 ところでこちらのボトル、250mlで四角くシュッとした形状なので、バッグに入れての持ち運びがすごく便利です。 爽やかな色合いとドットのデザインもかわいいですね😘
-
投稿
お出掛け前のお野菜消化
こんにちは! EATPICKアンバサダー2期生の喫茶スノウです。 数日家を開ける前に実家から送られてきた大量のお野菜を常備菜に。 手前の瓶は大根のアチャールとピクルス 奥は左から白菜キムチ からし菜の塩昆布和え 聖護院大根の自家製紫蘇の実塩漬け 人参ナムル 人参ラペ 常備菜作る人には分かると思いますが、作る前は面倒でも 終わった後のスッキリとやり切った感が快感は爽快なんですよね〜
-
投稿
しっとり甘納豆出来ました✨が…
昨夜に引き続き 甘納豆出来上がりまでの投稿デス✨ 実は3匹の大ぶたママさんから、 「ググってみたら 冷蔵庫乾燥レシピあり」の ありがたいコメントいただき、 じゃあ冷蔵庫で乾燥大丈夫そうだなーって一安心。 時々、乾燥具合の確認!
-
レシピ
ふわふわ‼︎お酒に合う甘くない揚げないさつま揚げ。
Bistroで揚げないさつま揚げ作りました♪ 出来立てふわふわ食感、生姜などの酸味や塩味がありお酒に合うおつまみです😊 塩分や酸味気になる方は、塩か紅生姜を減らして玉ねぎや砂糖を増やしてから減らして下さい😊 揚げないのでヘルシー!
-
投稿
目指せ!ゼロウェイスト
おはようございます。 EATPICKアンバサダー2期生の喫茶スノウです! ここの所ゴミを無くす活動「Zero Wast」に関心がありまして というよりも私の場合は「最後まで食べ尽くす」というコンセプトのほうがしっくりきますがw 定期的に作る野菜屑と鶏がらのスープストックを作った後の残骸を最後まで美味しく頂きたいな、と。 残骸をオーブンでカリカリにしてから骨ごとミルで挽いてパウダー状にしてみました。 いわゆるコンソメパウダーみたいな感じです。 もう1つは冷凍庫にストックしておいた野菜屑をオーブンでカサカサにしてからミルで挽いてベジパウダーに。 ベジブロスはとても美味しいのですが 我が家は基本的にチキンブロスを使っているので特別ストックする事はなく でもパウダー状なら場所も取らないし、保存期間もそこそこ長そうだな、と初チャレンジ。 これらが美味しい料理のベースになればいいな〜と期待しています。 何か作ったらまた投稿します。