5件
-
レシピ
ワンボウルで完結✨菜の花ペペロンチーノ
ぜーんぶ、ボウルに入れて、スタートボタンを押すだけ‼️ ビックリするほど簡単にできるペペロンチーノです✨ お手軽‼️簡単‼️洗い物が少ない😆のでオススメですよ♪
-
投稿
「節分そば」と節分前に思う事🤔
2月🌺 年があけてもう1ヶ月。 もう、、といえばもうだけど、お正月が遠い昔のようにも感じます😄💦 だいたい毎年、、、 1月は行事ごとが多かったり、やはり年の初めで気合いが入っていたりで、まぁまぁ長く感じるのだけど、 2月・3月が、あれっ?何してたっけ?ってくらいにあっという間に過ぎて、気づけば桜。 で、またふわっとしているうちにあっと言う間にゴールデンウィークになって、気付いたら5月も終わり、えっ💦もう一年の半分すぎたの😨 って感じに過ぎてゆく😂😂😂 私の1年の前半だいたいこんな感じ😓 今年は‼️ 2月・3月もエンジョイするぞ! ☆☆☆ まず私の2月はどういう月なのか🤔(分析) 寒い😭ってのがまずあるので、早く過ぎてー、春早くきてーって思いながら過ごしてしまうのがいけないのではないだろうか🤔うむ 立春を大喜びし、日に日に長くなる日照時間に喜びを感じつつ、春早くーって耐えてる😑 いかん! 外を眺めて楽しんでいるのも良いけど、それだけでは!! 改めて2月とは🤔 旧暦では立春こそが1年の始まり。 24節気のはじまり。ここから春。 春早くーって思ってるけど、もう春なんだよねー ところで立春の前日である節分👹 節分に食べるものの1つとして 「節分そば」 1年の始まりの前日に食べる節分そばといえば「年越しそば」 江戸時代には、節分に食べる蕎麦を「年越しそば」と呼んでいたとか、、、 邪気を祓って運気アップ‼️ うん、邪気を払いまくろう!! 🧹🧹🧹🧹🧹 2日早いけど節分そば食べました。 温かいお蕎麦美味しかった☺️
-
投稿
立春に味噌びらき㊗️ ※注意:最後にカビ画像あります😅
今日は立春💕 まだまだ寒いけど、それでも日が長くなってきているのをしっかりと感じられるようになり、嬉しいです☺️ さて、今日は味噌びらきをしました㊗️ 昨年2月に仕込んだ物なのでちょうど1年くらい。 手作り味噌は10ヶ月くらい寝かせればいいのですが、 私的には1年くらいは寝かせたものがいいなぁって思ってます😃 なので、毎年立春に味噌びらきをする事に決めました!! なんとなく縁起がいい気がしてね😆🎶 では、今年の味噌をオープン‼️