7件

  • 投稿

    合わせ技。同時調理で、イタリアンな焼きさばと洋風きんぴら

    こんにちは mutsumiです なかなか投稿できなかった、ビストロでの合わせ技、ボタン押したら自動調理で2品できちゃうレシピ。 投稿しました😊 2台のビストロで検証したり、人数変えたりとかで検証してたら遅くなってしまいました〰️💦 イタリアンミックススパイスを使用しているのですが、醤油も少し加えているので、ワインにもご飯にも合いますよ😊 いっぱい食べたから、しばらくさばから離れよう(笑)😂 そして、これを投稿するのに、やっぱり必要かなと、 家庭科で習ったし、ご存知ですよねー😅、と思いながらも、一応、落としぶたの作り方を図解にまとめてみました。 初めてさんも、一度作ればすぐに覚えられますし、ちょっとくらい小さくたって大丈夫ですし、大きかったらまた折り戻して少し切ればよく、 ざっくり作ればよいので、気楽に❤ 良かったら、試してみてくださいね。 「クッキングシートで作る紙ぶた・落としぶた」 https://www.eatpick.com/recipes/view/7632 「合わせ技!同時調理。イタリアン焼きさばと洋服きんぴら」(←紙ぶたの作り方も入ってます) https://www.eatpick.com/recipes/view/7631 ⁡ ❁❁❁❁❁ いつもご覧いただき、いいね!、フォロー、温かいコメントを、本当にありがとうございます♡ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ* ❁❁❁❁❁

  • レシピ

    合わせ技!同時調理。イタリアン焼きさばと洋風きんぴら

    オリーブオイル香る焼きさばと、シャキシャキなイタリアン風きんぴらを、ビストロの合わせ技(2段同時調理)で同時に作ります。 お子様にも食べやすい、洋風な味付け。 NE-UBS5A、NE-BS2600対応。 (2、3人分は、すべての材料を1/2や3/4にしてください) キッチンポケット「塩さばときんぴら」応用レシピ 調整時間はご参考。 材料を少なくするために同じハーブミックスをさばときんぴらに使用しましたが、どちらかをガーリックパウダーと胡椒にするなどアレンジ可能です。

  • レシピ

    【2品同時調理】体が温まるカリカリおこげの中華あんかけ

    【ビストロ・2品同時調理】 グリル皿では、おこげご飯。 耐熱ボウルでは、中華あんかけを同時調理します。 ご飯のカリカリの香ばしさに中華あんがとても合います。 ショウガをいれることで体もしっかり温まる1品です。 🌟コラム掲載レシピ 【ビストロコラム最終回】受験生を食で応援!ビストロで作る受験フード https://www.eatpick.com/articles/view/25925

  • 投稿

    【ビストロコラム最終回】受験生を食で応援!ビストロで作る受験フード

    こんにちは、こりんきー★です。 1月も半ばとなり、いよいよこれから受験も本番。 寒さも、コロナも体調管理にはとっても気になる毎日ですが、そんなときこそしっかり食べて元気に毎日過ごしましょう! そこで、初めて耳にする方も多いかと思う受験生を食で応援する『受験フード』となるものをご紹介したいと思います。 これまでのコラムでお察しの方もいるかもしれませんが、私は食の資格をいろいろともっていまして、その中の1つに受験フードマイスターがあります。 もうイメージしてませんか? これ食べると頭がよくなるんでしょ??みたいな。 とっかかり、私もそうでした🤣 え~だって知りたいですよね。そんな秘密があるなら。 でも、講義開始10分ほどでつらい現実を聞いてしまったんです。 脳の成長は12歳までがピークです・・・・・がーん💦 成長ピークには間に合いませんでしたが、頭がよくなるだけが受験ではないんですよね。 集中力、記憶力、やる気だったり。なにより元気な体で試験当日を迎えて、いいパフォーマンスを出す! もちろん、ピークは過ぎても成長は続きます。 その先をいかに過ごすかでずいぶん変わってくると思います。 だから、いま成長しているお子さんにとっても役に立つ知識なんです! ということで、今回は、ビストロで作る受験フードをご紹介したいと思います。

  • 投稿

    オーブンで3品同時調理!ワンプレートディナー

    我が家では、毎日電気オーブンが大活躍。おかずなら一度に何品も作れる優れもの。 今日は、チキンのカレーオーブン焼きがメイン。+して、アスパラのチーズ焼きとフライドポテトを同時調理!

  • 投稿

    ビストロ体験記:ちゃんちゃん焼き&山菜おこわ

    こんにちは。板ちゃんです! ずっと気になっていた、ビストロのレシピ【ちゃんちゃん焼き&山菜おこわ】 北海道のこの時期は、鱒(ニジマス)が出回るので、早速作ってみましたよ♪ レシピはキッチンポケットサイトから⇒