10件

  • 投稿

    ペンネでラザニア!

    正田醤油株式会社さんの「冷凍ストック名人 ボロネーゼの素」をモニターでいただきまして、ペンネラザニア作ってみました☺️🍲 すっかりおなじみのお肉をおいしく味付けして冷凍保存できる「冷凍ストック名人」。 ボロネーゼの素は何度か使ったことがありますが、今回は普通のパスタではなく、ラザニア風にしました。 ラザニアってミートソースとホワイトソースを用意しなきゃいけなくて面倒ですよね? でもミートソース部分は冷凍のままフライパンへ放り込んで加熱するだけなので、一部の工程をすっ飛ばせてちょっとやる気出る…と思う!多分! ちょうど家にペンネがあったので、茹でたペンネをミートソースのフライパンにブッ込んで耐熱容器に投入し、ホワイトソースも流し込んでチーズをかけて焼いたら終わりです。 このボロネーズソースの素は、トマトの旨み、炒め玉ねぎ、赤ワインを中心とした素材から深いコクのある味わいが特長です。 だからどんなアレンジにもピッタリはまる美味しさなんです☺️ ラザニアのシート状のパスタもいいけど、ペンネだとソースがよく絡んで美味しいので、これもアリだなー😋👍

  • 投稿

    「冷凍ストック名人」でタコライス!

    タコライスって沖縄料理だからなんとなく夏っぽいイメージだけど、色的にクリスマス感も感じられ…なくはないよね☺️🍛 クラムチャウダー風白菜スープを添えて、冬感をだしてみました。 (我が家には魚介系を拒否る人が約1名いるので貝類は入ってません😒) ところでタコライスの作り方を私は詳しく知りませんが、いつも大変お世話になっている正田醤油株式会社さんの「冷凍ストック名人 タコライスの素」を使っておりますのでレシピなどほぼノールックで仕上げております🤣 モニターでいただいた「冷凍ストック名人」ですが、今回のタコライスの素を含めいろんなバリエーションがあって、色々なメニューを冷凍庫にストックしておけば献立決めに煩わされることが少なくて本当に便利😍‼️ 自分でやることはお肉を買ってきて、タレが入ったジッパー袋に投入し、揉み込んで冷凍庫へ放り込むだけ🎶 使う時は冷凍したままフライパンへポイ🙌💨🍳 しっかり火を通したら完成です。 ちょっとスパイスも感じる甘めで濃いめの味付けはどの世代にも喜ばれそうな味わいです☺️ ソースのお味は本格的だけれど、具材はお肉だけなので炒める時に野菜室にいるメンバーをお好きに追加するのもアリです。 今回はパプリカでトマトを擬態して、ニンニクや玉ねぎを追加してみました😏 (トマト嫌い😂) 最後に温泉卵をトッピングしてみた🤤🍳 某ぐでぐでしているたまごのキャラみたいに仕上がりました🤣 あまりにも楽なので、そろそろ家の冷凍庫を冷凍ストック名人だらけにしたいぐらいです☺️👍

  • レシピ

    ☆ハニーマヨマスタードのポークソテー☆

    こんばんは☆本日は簡単レシピの投稿です! そういえば、先日の皆既月食×惑星食見られましたか?? 皆既月食は思っていたよりよく見られて感動でした🌑 惑星食はちょっと‥わかりませんでした💦 でも442年ぶりだなんて、すごい日でした☆

  • レシピ

    ケチャップサテ

    こんにちは☀ 今秋は秋晴れが続いて気持が良いですね* サテとは、東南アジア諸国で香辛料で作ったタレに漬け込んだお肉を串にさして焼いたお料理で、 サテに使うタレがサテソースとして売られるようになり、 串焼きだけでなく、炒め物や麺料理にも応用されるようになったそうです💡 我が家ではクミンパウダーとチリパウダーで簡単サテソース風炒め物にしています♪ (ちなみに、チリパウダーと間違えてチリペッパーを買っちゃうとめちゃ辛いみたいです🔥チリパウダーは辛くないです)

  • 投稿

    下味冷凍で豚丼にチャレンジ!

    正田醤油株式会社さんの「冷凍ストック名人 豚丼の素」を使って豚丼を作ってみました😋🍚 私の大好きな「冷凍ストック名人」シリーズ👍 お肉の味付けと冷凍保存が同時にできるスーパーお助け調味料です🎶 チャック袋の中にタレが入っている状態なので、中にお肉を入れて揉み込んだら冷凍庫へGO! 1ヶ月を目安に使い切るようになっていて、仕込んだ日付と使用期限の目安を書き込めます📝 冷凍時にチャック袋の真ん中に菜箸で線をつけておくと、実際に使う時に2つに割りやすいです。 今回はゴールデンウィーク前に仕込んでおきました。 予定が未定だったので、食事を家で食べるのか外食するのかテイクアウトするのかは神のみぞ知る状態だった…。 突発的に家で食べることになった場合でもすぐご登場いただけます😏 結果的にはゴールデンウィーク後に献立考えるのが面倒くさくなった時にご活躍いただきました🤣 冷凍のままフライパンに半量を出し、フタをして弱火でじっくり溶かして適当に炒めたら完成🙌 今回はニンニクと玉ねぎをマシマシにしました。 あとは米にのっけるだけ〜😚🎶 甘みが強く深いしょうゆの味わいと生姜の風味が効いていて、多分どんな世代の方も好みそうな味わいです😋 ご飯が進んじゃいます💓 でも一応肉なんで、赤ワインを登場させてる件🤣🍷 ちなみに、残り半分は焼きうどんにしました😋 小倉生まれの血が騒いだか🤣⁉️ これも適当なお野菜と一緒に炒め、冷凍うどんをレンチンして放り込めばほぼ完成🙌 他の具材が多いのでソースとか醤油とか多少足しました。 アレンジも自在なので、とっても便利です☺️💓

  • レシピ

    豚バラ肉で作る!簡単プルコギ

    豚バラ肉で手軽にできるプルコギです。 お肉と野菜がモリモリ食べられる メニューです。