6件
-
投稿
おうちで生パスタ!
おうちで生パスタを使ってボロネーゼ作りました! モニター案件でいただきました! こちらはリングイネですがモチモチしててとっても美味しい😋‼️ 詳しくはInstagramの投稿をご覧ください💕https://www.instagram.com/p/ClQcaKySv-z/ せっかくワインを出したので、おつまみにミモレット大根作ってみました。 不器用すぎて見た目がアレですが😅
-
投稿
linguine allo scoglio
リングイネ・アッロ・スコーリオ 岩礁風パスタ 魚介類の旨味と磯の香りに トマトの酸味とフレッシュ感が重なる トマトソースを使った濃厚なペスカトーレも好きだけど、 オイルベースで素材感の強いスコーリオも良い。 パスタに関しても 正解は創る人の数あると思う。 どんなパスタを創るにしても、 自分の答えを表現し、 一皿に落とし込む。 これが大切だと思う。
-
投稿
リングイネ 春野菜のソース
野菜が主役のパスタ 動物性の食材を使わずに、野菜だけで構成。 それぞれの野菜を別々のタイミングで加熱し、 歯応えやみずみずしさを活かしつつ、 ソースとしての一体感を持たせる。 塩は通常より控えめにし、 仕上げにマスタードを加えて 香りと味わいを深める。 仕上げには、 チーズ代わりのカリフラワーを散らす。 動物性の食材を使わない利点を活かし、 旬の野菜の甘味、香り、食感、みずみずしさを楽しませる。 今、その瞬間を感じながら調理を施す。
-
投稿
リングイネ 紅ズワイと白インゲン豆のクリーム
冬の代表パスタ。 カニのクリーム。 カニの香りと旨味を、クリームのコクで優しくまとめる。 更に白インゲン豆を合わせ、豆の甘味で蟹の甘味をより引き立てる。 蟹の味わいに合わせてクリームの乳脂肪率や牛乳の使用などを選択。 乳感が強くなりすぎないように、昆布出汁を浸かって軽く仕上げる。 めちゃくちゃ奥が深いパスタ沼。 素材の組み合わせは無限大。 乳化度合いや温度もそれぞれに適するタイミングが。絶対乳化させないと!って訳でもない。 何よりも麺が主役の料理。 小麦の香り、味わいとソースのバランスを整えて仕上げる。
-
投稿
リングイネ!パスタの種類いろいろ
リングイネを使って、トマトソースベースの一皿を作りました! 一口にパスタといっても、短いものから長いものまで種類がたくさんあるので、ソースや調理法によっていろいろと変えてみるのも楽しみの一つ♪ 今回使用したリングイネは、ロングパスタの一種で、平たく押し潰したような、断面が楕円形をしたパスタです。 そして、モチッとした食感とこの形状から、ソースが絡みやすく、トマトソース以外にもクリームソースなどにも使いやすいです。 ナスと厚切りベーコンを、ニンニクと多めのオリーブオイルで焼き色がつくまでよく炒め、白ワインを加えアルコールを飛ばし、さらに荒刻みのトマト缶を使って混ぜ合わせ、茹で上がったリングイネとフライパンの上でよく絡めます。 サンジョヴェーゼというブドウを使った、トスカーナのキャンティ(CHIANTI)などの赤ワインと相性が良いです♡
-
レシピ
リングイネで作る帆立とトマトソースのパスタ
スパゲッティを押し潰したような平たい麺のパスタ、”リングイネ’を使った帆立とトマトソースのパスタです。 その形状からソースがとても絡みやすく、しっかりとした食感もありオススメです!