8件
-
投稿
ビスコッティ
はくばくのあまくないフレークでビスコッティ。 *薄力粉100g(べたつきすぎなら増) *アーモンドパウダー20g *ベーキングパウダー2g 砂糖40g 塩一つまみ ブランデー小1 卵40g 太白ごま油10g(ナッツオイルでも可) ドライフルーツ60g ナッツ30g 大麦フレーク30g ①卵を混ぜ、砂糖、塩、ブランデー、油を入れて混ぜる。 ②*をふるって①に入れて混ぜる。 ③だいたい混ざったらドライフルーツ・ナッツ・大麦を入れて混ぜる。 ④オーブンを180度に余熱。 ⑤③をクッキングシートにのせ、長方形に成形する。 ⑥180度のオーブンで20分、ほんのり色づくまで焼く。温度が低いと中が焼けない=切れないので注意。 ⑦あら熱がとれたら1センチ幅に切って、150度のオーブンで20分。出来上がり。 甘味が少なかったら最後に溶けない粉砂糖をふったり、チョココーティングするといいですよ(*´◒`*)
-
投稿
ビスコッティを自作する!
ビスコッティ焼いてみました😋 某友人激推しのレシピを教えてもらったので私もチャレンジしてみた😏 粉と砂糖以外は板チョコ🍫1枚分とナッツ🥜80gと書かれていた🤔 ミックスナッツみたいなやつだと、クルミとかアーモンドは薄皮がついていて、あらゆる食べ物の薄皮が基本的にドクターストップ食材である私は薄皮ついていない系ナッツを80g選ばねばならないという問題が発生🤯 スーパーのナッツ売場を凝視して、とりあえずイケそうなのはカシューナッツとマカダミアナッツだけど、満量使うとコスパ悪いなーと考えた結果、業スーの激安バタピーを半分混ぜてコスト削減することにした😢 (もはやナッツちゃう😂) というわけで、ピーナッツ感が強いビスコッティになったけど、ザクザクしていて美味しいです☺️💓
-
投稿
ビスコッティでcoffee time☕️
こんばんは。 今日から12月ですね♪ クリスマス🎄カラーを見つけると心がウキウキしてきます。パンやケーキをたくさん食べる月でもあります。あっぶないなぁ〜。気をつけていこう! えいえいおー!
-
投稿
まるごと焼き柚子リンゴ*
- ̗̀ 🍎🍨🍪 ̖́- 夫の実家からたくさんりんごを 送ってもらったので 丸ごとオーブン焼きに* 柚子とシナモンを効かせて、 1時間程オーブンでじっくり。 そのあとしばらく寝かせて マロンアイスとグラノーラかけて 誕生日デザート完成! チョコビスコッティも焼きました🍫😌 Instagram❁. https://www.instagram.com/p/CWt60XEhc2l/?utm_medium=copy_link
-
投稿
国産キヌアでビスコッティ♪
こんにちはふぁそらです♪ 先日、キヌアを初めて食してみました。 キヌアと言えばスーパーフード。 そしてダイエット。 意識高い系の女子が愛用しているイメージです←完全に独断ですが。 剣淵町産キヌア。 キヌアって海外で作られるイメージですが、国産のキヌアがあったんですね! しかも北海道産。
-
投稿
堅焼きビスコッティ
イタリアに住んでいた頃に習ったレシピで お店で販売しているビスコッティを 焼いていますが あるお客様いわく 「今まで食べたビスコッティより ずっと固くてアーモンドがたくさんはいっているのね(+_+)」 ここでちょっとイタリア語講座🤭 ビスコッティのビスは2 コット(コッティは複数形)は煮る、調理する なので 2度焼きして水分を飛ばして 保存性を高めたお菓子の意味 イタリアでは 大人はビンサントという甘い食後酒に 浸して おチビさんは 牛乳などにつけて 柔らかくして食べることが多いですが 私は固いままポリポリします このビスコッティは フィレンツェの隣町の プラートで生まれたお菓子なので ビスコッティ ディ プラートとも 呼ばれます 他にも ビスコッティーニ カントゥッチ カントゥッチーニ と呼ぶこともあり ❓❓❓❓❓ なのですが これは 地方によって呼び名が違うという ‘イタリア料理あるある’で な~んだ 同じものなのね ということが よくあるのです🤭😌😁