102件

  • 投稿

    はま~い🤣😍😍😍😍😍

    こんばんは😆 今日の昼ごはんは、めっちゃ久々にはま寿司釣れてってくれました (*≧ω≦)(*≧ω≦)(*≧ω≦)💕 牡蠣ヤバい😍 今日はそんなに魚食べたい気分ではなかったので🤣😂(回転寿司はコレできるから好き🤣) とりあえず,1発目からカキフライ🤣ハマ~い😍(とりあえず言っとく🤣)続けて,ウニいか,とりがいの何か🤣とりあえず,一貫しか入ってない海苔の巻物頼んで,蒸し牡蠣,炙りサーモン,炙りマグロ,かっぱ巻きやら🤣😂 (刺身食べや~🤣😂) 鴨とか,何や,キムチのキンパとかあったから🤣適当に頼んで🤣最後桃が乗った杏仁のデザート😍(食べるのに夢中で撮れなかったの沢山🤣) とりあえず,炙った魚2コくらい食べました🤣 (寿司とはなんぞや🤣😂) ふぁ~🤣余わ満足ぢゃ🤣😂 何か最後,皿11コ並んでたのは、きっと幻でしょうd( ゚ε゚;)🤣

  • 投稿

    ランチプレート

    三連休最終日 サーモンソテー しめじバター 2回目収穫の豆苗 (窓際で干からびそうな所を救済💦) @misuzu_life_ 様よりそのまま使える ぶなしめじ 500gを2パックいただきました🎵 きのこ好きなので嬉しすぎるプレゼントでした。 またこの大ぶりのきのこが堪らなく美味しい😋🍴💕 まずは、素材の味を生かしたソテー @rainbowfarmsjp 様のトリュフギーで炒めています🎶 色々きのこアレンジ料理してみようと思います😊 美味しいぶなしめじをどうも有り難うございました💕 . . . . . . . サーモンは、軽~くソテーしてから、 @ureshino_lab_official 様の フレーバーオイル スモークをたらりんしたら 🐟️スモークサーモンの出来上がり これめちゃくちゃ美味しい😋🍴💕 刺身のさくを手に入れたら絶対やってみて!! もう、スモークサーモン買わずにすみます🎵 また、沢山のスモークサーモンをリーズナブルに食べられますよ❤️🤗 . . . . . . . . . . . #ミスズライフ #ミスズライフの賢活レシピ #ぶなしめじ @misuzu_life_ #きのこソテー #サーモンソテー #私のおいしい写真 #キッチングラム #マカロニメイト #フーディーテーブル #ぺっこにあ #うれしのラボ公式アンバサダー @ureshino_lab_official #フレーバーオイル #辻製油 #ellegourmet #eatpick #eatathomeandshare #IGersjp #wp_deli_japan #snapdish #snapmart

  • 投稿

    サーモンの桃ソースがけ😁

    こんばんは😆 今日は、6月も最後やから,ちょびっと頑張りました🤣😆 (オーブンがっ🤣) 肉と魚,どっちも作りたくなった欲張りな日やったから🤣 でも,お皿に乗らんから🤣🤣 2パターンで、盛り付けてみました😆 まずはお魚バージョンです😆 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 【サーモンの桃ソースがけ🎵】 ♡ (桃ソース🎶) . 器に,ピーナッツバター,海鮮ウェイパー,塩コショウ,オリーブオイル,お酢,桃缶の桃(食べやすく切ったもの)と、汁,梅シャーベットを入れて混ぜておく😆 ● 食べやすく切った,じゃがいも,山芋,丸ごとお尻から十字に切った茄子をクッキングシートを敷いた天板に乗せ,バター,塩コショウ,ローズマリーを塗り,オーブンで、約15分前後(様子見ながら)チンしたら完成😆 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 下に大葉のコンソメ漬けを置き,サーモン,茄子,じゃがいも,長芋を盛りつけ,①をかけたら完成😆 桃ソースの甘味と酸味がめっちゃ美味しかったです😍

  • 投稿

    カルパッチョ、ツナおろし、オニオンリング

    昔から愛用している リケンのノンオイルドレッシングうま塩で、サーモンと新玉ねぎを漬けてカルパッチョに。

  • 投稿

    パイ生地の余りでキッシュ

    こんにちは! EATPICKアンバサダー2期生の喫茶スノウです。 投稿出来ていなかった分を連投しています…ごめんなさい。 先日作ったゴーゴーカレー風苺のジェノワーズの余りのパイ生地でサーモンとポテトのキッシュを作りました。 いや、こっちが先でしょ、みたいな作り方ですよね… ゴーゴーカレー風苺のジェノワーズはこちら☟ https://onl.la/PQdQ24a

  • 投稿

    サーモンのコンフィ 人参と八朔のソース 青豆 小蕪の千枚漬け

    魚のコンフィ 生とも火が入ったとも言い難い しっとりホロっとむにゅっとした食感 陸上で生活する動物とは違った筋肉 タンパク質の変性温度も異なる ミオシンやアクチンの 変性温度を理解しながら 衛生条件を満たして 調理を施す コンフィ独特の食感と 千枚漬けの食感のギャップ 青豆の香り 人参のジュと八朔のジュで作った ソースの甘味と酸味 料理は科学とも言われる 勿論それが全てでは無いと思うけど 少なからず 知識は武器になる