79件

  • 投稿

    初鰹のカルパッチョ いぶりがっこと甘夏のタルタルソース

    鰹のカルパッチョ 漁師の娘の母が 子供の頃、毎日鰹の刺身ばっかりで 飽きた時にマヨネーズ付けて食べたら 美味しかった! って言ってたのを思い出した 飽きる程美味しい鰹食べられるなんて 贅沢でしか無いけど ちゃんと美味しい組み合わせ 初鰹ならではのさっぱりとした味わいに マヨネーズのコクは丁度良い いぶりがっこで燻製の香りや 甘夏でキレを追加し ほんの少し紫蘇と 新玉ねぎのピクルスを使って タルタルソースに 食感や香りで いつもの鰹を 少しおめかしした一皿

  • 投稿

    カルパッチョ、ツナおろし、オニオンリング

    昔から愛用している リケンのノンオイルドレッシングうま塩で、サーモンと新玉ねぎを漬けてカルパッチョに。

  • 投稿

    ブロッコリーのアヒージョ コンフィの油で

    ビストロのオーブン低温調理で 【豚バラ肉でコンフィ】を作ってみました。低温調理とはいえ、バラ肉なので筋が気になるので、薄めにスライスしました。2日程塩をして漬けておいたので、絶妙に塩が染み込んで美味しかったです。オリーブ油に肉が漬かるようにジャガイモを入れてかさ増しして、油を減らしました。 【ブロッコリーのアヒージョ】 コンフィで使った油でブロッコリーのアヒージョを作りました。 ①ニンニクをみじん切りにし、油で炒め香りが出たら ②ブロッコリーを入れて焼く(しばらく動かさない方がいいと思います) ③ブロッコリーに少し火がとおりかけたらミニホタテとエビを入れて1、2分ほど火を通す ④塩こしょうで味を整えて出来上がり  ブロッコリーは茹でるより、オリーブ油で焼いたものが断然美味しいと思います。オススメです。 【今日の献立】 ・豚バラ肉のコンフィ ・ブロッコリーのアヒージョ ・甘エビのカルパッチョ ・コンソメスープ ・ラタトゥイユ

  • 投稿

    初鰹のカルパッチョ ヴィットーレ・カルパッチョに想いを馳せて

    カルパッチョ 今や日本でもポピュラーなイタリア料理の一つ 日本では サラダと合わせた生魚の料理 というイメージだが 元は生の牛肉で作った料理 カルパッチョは画家の名前 鮮やかな赤色が特徴的な絵画を描いた vittore・carpaccio 彼の絵は 確かに赤色と白色が印象的で 人や風景がしっかりと描かれている この名を 料理として表現するのなら 赤をより鮮やかに その対比を 味わいと見た目の バランスを考えながら選択し 絵画に近い飾り付けを施し 一皿に落とし込む 今回は 旬の初鰹をメインに 塩で甘味を引き出したトマト 米酢で酸を纏わせた人参 白胡椒の香りを付与したアスパラ菜 素材そのものが甘く繊維が立った新玉ねぎ 樽香が有るバルサミコ マヨネーズクリームに柚子胡椒を加えたソース 複数の要素を 色彩だけで無く 香りや味わい豊かな 絵の具に見立てて合わせた 自分なりの表現 歴史や背景まで 知らなくても良いとは思う その反面 知っているからこそ 出来る表現が有る 本質は様々な形で存在する どう捉えて 表現するかは自分次第

  • 投稿

    ミモザの日 いちごと鯛のカルパッチョ

    こんばんは 今日は国際女性デー イタリアでは男性からの感謝の気持ちを添えて 女性へミモザを贈るそう ミモザ色のイエローのテーブルクロスで お料理教室で習ったばかり いちごを使ったカルパッチョ サーモンムース あとはビーフシチュー 春を感じるテーブルコーディネートで♡

  • 投稿

    おそとごはん「チャコールグリルグリーン」(横浜、炭火焼き)

    こんにちは~。 先週の土曜日、横浜、馬車道の「チャコールグリルグリーン」へ行ってきました。 外食は月1回ぐらいです。 毎回楽しみ。 上の写真はベイクドスモーキーマカロニ&チーズです。