23件
-
投稿
レンチン魚料理!
毎日のお食事はお肉・お魚・お野菜とバランスよく用意したいところですが、家族の好みを重視しているとついついお魚を敬遠しがちになっていることに頭を悩まされています。 そもそも捌けないので切り身や干物しか買わないのですが、魚焼きグリル使いづらいし、使った後洗うにしてもウチのシンクって魚焼きグリルのサイズより小さいっていうどうしようもないキッチンなのでなんとかしてください…。 さらに食べる側の問題として、「骨を取るのが面倒臭い」という言い分でもったいない食べ方をされることが多いのも悩みでした。 ちなみに私は骨あり魚を食べるのは得意です😏🐟 前置きが長くなりましたがこのような我が家の食生活にピッタリだったのが、冷凍食品専門店Recoさんの「金ノ海 金華さばの塩焼き(骨なし)」(税込650円)です☺️🐟 モニターでいただきました。 真空パウチに入って冷凍で届きます。 既に塩焼きされた状態なので、家で行う調理はレンジでチン!のみです😏 魚焼きグリルもフライパンも汚すことなく、パウチの「蒸気口」をハサミでカットしてレンジで加熱します。 なんと500Wで2分半! 出来上がりはすごくジューシーな感じ! お魚のレンジ調理って場合によってはパサつくイメージでしたがそんなことなかったです。 身がふっくらしているし、脂がのってとっても美味しかったです。 原材料が国産のさばと食塩だけとのことで、ほぼ素材の味だけでおいしく優しい味わいでした。 そしてきれいに骨が取られているので、身を余すことなく全部食べられるのがいいと思います。 栄養のためにお魚を選んでも、残されたら意味ないですから。 もちろん、小さいお子さんや高齢の方にもピッタリだと思います。 そして我が家のようにキッチンのスペックが微妙な住居に住んでいる人にも猛烈におすすめしたいです。 この手軽さとおいしさに感動したので、いくつかストックしてお魚料理の日を増やしたいと思います!
-
レシピ
サバの完熟トマトのハヤシライス✨
こんにちは😊EATPICKアンバサダー1期生のユウケイママです🥰 ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」と鯖の水煮缶で簡単ハヤシライスを作りました🎵
-
投稿
合わせ技。同時調理で、イタリアンな焼きさばと洋風きんぴら
こんにちは mutsumiです なかなか投稿できなかった、ビストロでの合わせ技、ボタン押したら自動調理で2品できちゃうレシピ。 投稿しました😊 2台のビストロで検証したり、人数変えたりとかで検証してたら遅くなってしまいました〰️💦 イタリアンミックススパイスを使用しているのですが、醤油も少し加えているので、ワインにもご飯にも合いますよ😊 いっぱい食べたから、しばらくさばから離れよう(笑)😂 そして、これを投稿するのに、やっぱり必要かなと、 家庭科で習ったし、ご存知ですよねー😅、と思いながらも、一応、落としぶたの作り方を図解にまとめてみました。 初めてさんも、一度作ればすぐに覚えられますし、ちょっとくらい小さくたって大丈夫ですし、大きかったらまた折り戻して少し切ればよく、 ざっくり作ればよいので、気楽に❤ 良かったら、試してみてくださいね。 「クッキングシートで作る紙ぶた・落としぶた」 https://www.eatpick.com/recipes/view/7632 「合わせ技!同時調理。イタリアン焼きさばと洋服きんぴら」(←紙ぶたの作り方も入ってます) https://www.eatpick.com/recipes/view/7631 ❁❁❁❁❁ いつもご覧いただき、いいね!、フォロー、温かいコメントを、本当にありがとうございます♡ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ* ❁❁❁❁❁
-
レシピ
合わせ技!同時調理。イタリアン焼きさばと洋風きんぴら
オリーブオイル香る焼きさばと、シャキシャキなイタリアン風きんぴらを、ビストロの合わせ技(2段同時調理)で同時に作ります。 お子様にも食べやすい、洋風な味付け。 NE-UBS5A、NE-BS2600対応。 (2、3人分は、すべての材料を1/2や3/4にしてください) キッチンポケット「塩さばときんぴら」応用レシピ 調整時間はご参考。 材料を少なくするために同じハーブミックスをさばときんぴらに使用しましたが、どちらかをガーリックパウダーと胡椒にするなどアレンジ可能です。
-
投稿
今日のリモワ飯♪しいたけ茶で簡単お吸い物!
こんにちは。 EATPICKアンバサダー1期生の*nat*です。 今日のリモワ飯は、さつまいもご飯とサバカツとお吸い物〜! こんぶ茶で有名な玉露園様より、和食作りにとっても重宝する【玉露園しいたけ茶】を体験させていただきました🍵✨ . これ、美味しすぎて絶対リピートする!と決めました( ´ ▽ ` )🧡 生誕104年目「元祖こんぶ茶」の玉露園様のこの商品は、乾しいたけを特殊製法で微粒状にして、しいたけの持味を十分に生かした飲みものです。 そのままお湯を注いでお茶やお出汁の感覚で飲むこともできるし、茶碗蒸しやお吸い物などの料理にも使うことができる優れもの♩ . お味噌汁を作るのがちょっと面倒だなぁ〜って時も、これに具を入れてお湯を注げば、椎茸の旨味と栄養がたっぷりなお吸い物を作ることができるので、忙しい日の食事作りにもぴったりです🙏 炊き込みご飯や炒め物などに使っても、素材の味を存分に引き出して椎茸の旨みもプラスされ、とても美味しい料理に仕上がります🥢 . 忙しい日の手抜き料理でも、これがあれば味が決まるし子どもも大人も美味しく食べられるので、すっごく便利です!リピ決定💮✨ . 是非、玉露園様のしいたけ茶をチェックしてみてください📝