3件

  • 投稿

    「巣鴨水餃子」でぷりぷり水餃子!

    冷凍庫にあると便利な冷凍餃子ですが、今回は巣鴨にある清緑園さんというお店の「巣鴨水餃子」モニターでお取り寄せしてみました😋🥟 いつも家で食べる餃子は焼きがメインですが、珍しく水餃子にトライ👍 1袋12個×2袋で届きます🎁 水餃子に不慣れな私ですが、とってもわかりやすいリーフレットが入っていました☺️🙌 中身を取り出してみると、1個分がちょっと大きめな気がする…😳🥟 通常の水餃子の1.5倍のボリュームらしいです😳‼️ お湯が沸騰したら5〜6分で仕上がるので、水餃子って実は結構時短調理になるんですね😉✨ 水餃子のみなさんがプカプカ浮かんできたらできあがりです☺️♨️ 見よ‼️このツヤツヤぷっくりな水餃子😍🥟 中国出身の店主のおばあさんのレシピを再現して作った本場の味だそうです☺️ 茹でても皮がふにゃふにゃになりすぎずモッチリ感を楽しめます。 餃子の餡もお肉、お野菜がたっぷり詰まっています☺️ 味がしっかりついているのでこのままでも十分美味しいです😋 途中でポン酢で味変してみました。 お腹いっぱいだし美味しいし大満足です💓 でもやっぱり焼きでも食べてみたくて、もう1袋は焼きました🥟 肉汁すごすぎて自分めがけてブシャーっと飛んできました🥟💦😳 焼きは焼きでもちろん美味しいです😌 色々な食べ方が楽しめるのでとってもおすすめです☺️💓

  • 投稿

    ワインに合う餃子!

    なんてことでしょう!ボリューミーな餃子!! モニターでいただいた立吉餃子さんの「立吉餃子 プレーン」(10個入り 税抜1300円)を食べてみました☺️🍷🥟 立吉餃子さんは2009年に渋谷で誕生した大人気の餃子専門店! 熟成肉専門店「旬熟成」さんの姉妹店だそうです。 渋谷なんてBBAはもうずいぶん行ってないなー(遠い目) お取り寄せすると冷凍で届きます。 冷凍餃子って12個単位が多いような気がしますがこちらは10個単位です。 見るからにデカい!期待大!! タレもついています。 調理方法はわかりやすく説明書が入っているし、動画でも確認できるようになっています。 普通の大人の半分サイズぐらい?の私の手に餃子をのっけると…。 横幅は超えられてます!! キレイに包まれていて見た目にも美しいです! 最初は大量のお湯でしっかり蒸して…。 お湯を捨ててごま油でジュージューと焼きます。 実はこの餃子のコンセプトは「餃子とワイン」🥟💓🍷 タイミングよく家にあったボージョレ・ヌーヴォーで乾杯! 1つあたり約45gもある大ぶりな餃子は、米粉入りの皮のモッチリ感と焼き目のカリッと感を存分に楽しめます。 そして中から肉汁ジュワ〜🤤 にんにくを使用せず餡の半分以上を豚肉で作った贅沢な配合になっています。 使用する食材は国産で、お肉は旨味に頭肉・食感に腕肉といったこだわりのチョイス! 温度を上げずに30分しっかりと練りあげるなど製法も考えつくされています。 結構コッテリしているけど、ワインと一緒だとさっぱりとリセットしてくれる感じです。 正直、1人で5個食べ切れるかなぁと思っていたのですが、どんどん進んじゃいました!ワインも餃子も! 餃子にうるさい旦那様もうなる美味しさでした。「これはかなりイイ!」って連呼してました! 特別な日のためにお取り寄せして、ワインで乾杯しつつ食べたい餃子です! 年末年始は立吉餃子パーリィーもアリだな〜!

  • 投稿

    横浜・菊名の老舗の「おがさや餃子」!

    あちこちの餃子お取り寄せがすっかり日常の楽しみになっている我が家ですが、今回食べてみたのはコエタスのモニターでいただいた「おがさや」さんの餃子です😋🥟 JR・東急東横線菊名駅西口から徒歩1分にある「おがさや」さん。 なんと1954年創業で近隣の飲食店の中では最も古い老舗の中華屋さんです。 ちなみに、私が住んでいる町は非常に歴史が浅いので老舗の町中華ってとっても憧れます! そんなお店のお取り寄せ用餃子は「お得なご家庭用冷凍餃子 一袋30個入り」(税込2250円)です。 トレイとかなしに1袋に30個入っていて必要な量だけ使っていくとカサも減るので、冷凍庫内の保管はしやすいです。 餃子が入っている袋にも作り方の記載がありますが、大きめの字で説明書きもついているのでご年配の方も安心です。 キレイに包まれていてサイズ感は大きくも小さくもなく標準的な気がします。 約8分間で焼き上がるのですが、これまでに感じたことのない油の流出量!(もちろん水分は飛んだ後なので水ではないです) こういうもんなのでしょうか!?よくフライパンにお皿をかぶせてひっくり返して盛り付けるやり方がありますが、この状態でそれをやると油がこぼれまくると思って地道に1個ずつ盛り付けました。 でも良く考えると、お店で出てくる餃子って家で焼くより油でテッカテカなので多分お店の感じを再現できているんだろうと思うことにしました(笑) また、説明書きには最後は弱火で焼き目をつけるとあったのですが実は焼き目がつくまでにすごく時間がかかって、いつもこのタイミングでこんなに苦労した!?ことがなかったのでそこが少し気になりました。 でも仕上がりは焼き目パリパリ皮もっちりの美味しい餃子! 一応タレを用意しましたが、餡がすごくジューシーでしっかり味が詰まっているので無しでも十分美味しいです。 レモンサワー進んじゃう! 本当にお店の餃子みたいになったので、おうちで老舗中華を再現できた気がします。 贈答用の立派な箱入りっていうのもあるようなので、ギフトにもぜひ!