151件
-
投稿
おいしく腸活☆9・10月のお届け食材
2ヶ月に一度、腸活に良い食材が届く「おうちで初めてのおいしく腸活体験」 今回は 『手作り醤油キットと樽仕込み醤油蔵匠と金山寺味噌』 でした🥰 マイ醤油作り、やってみたかったので嬉しいです! そして、なんとも美味しそうな醤油!! 金山寺味噌は、早速おにぎりにして試食しました。これ!ウマーー❤️❤️❤️ 柚子の香りが良くてハマりました😆
-
投稿
糠床に糠を足しました(o^^o)
糠床がかなりゆるくなってしまっていたので、新しい糠を足しましたぁ😄 まずは、虫が湧くのを防止するためにフライパンで煎ります。 ちょっと香ばしい香りがしてきたらok👍 熱いままだと、糠床の菌が死んでしまうので、よく冷ましてから塩と混ぜて投入! 最後は、綺麗に整えて完成です(^^)
-
投稿
のレンMURO麹調味料☆甘麹と赤辛麹
モニターさせていただいている甘麹と赤辛麹を早速使ってみました(^^) [甘麹は卵焼き] 甘麹、味見で、そのまま食べてみてビックリ‼️ こんなに甘いのーー⁉️ってね😲✨ こんな感じの分量で作りました↓ 卵:2個 甘麹:小1 醤油:数滴 お砂糖なみに甘い甘麹ですが、とっても優しい甘さで、お砂糖とは全然違いました(^^) [赤辛麹は炒め物] 牛バラ・ナス・舞茸で、秋っぽい一品。 ごま油で炒めておいて味付けは辛麹とお醤油少々☺️ ピリっと辛く柚子の香りが爽やか! お肉との相性も良かったです^_^ ------ 麹調味料って、出汁を使わなくても、それだけで味が決まるのが便利なんですよね〜❣️ 次は何を作ろうかな😌❤️
-
投稿
30分で「簡単干しきのこ」♪この旨味と食感にハマること間違いなし!
こんにちは!Panasonic Cooking @Labです。 食欲の秋にうれしいヘルシー食材きのこ♪ 簡単ひと手間で、きのこ料理の達人に…♡きのこを少し干すだけで、旨味が凝縮されるだけでなく、調理中のべちゃつきを抑えて、食感よく美味しく仕上がります。 いつものきのこをグレードアップして、お腹も心もまんぷくにしましょう。今回は、「簡単干しきのこ」の効果や、作り方、使い方についてご紹介していきます。
-
投稿
醤油発祥の地・紀州湯浅のお醤油✨
foodable腸活から素敵なお醤油が届きました😍 その名も日本の醤油発祥の地・紀州湯浅にある、湯浅醤油有限会社さんの 『蔵匠 樽仕込み』✨ 昔ながらの製法と国産原料にこだわり、丹精込めて手作りしている素敵なお醤油は、深く濃厚でスッキリとした味わい。 湯浅醤油のベースともいえる醤油ですので、あらゆる料理に合うそうです☺️ 1年半以上杉樽熟成させているそうなので、本当に深みのある美味しさ…✨ 煮物にドバッと使ってしまうのはもったいないかな…でもきっと美味しく仕上がるだろうな…😍 それとも刺身醤油とか、つけだれ&かけ ダレに少しずつ使おうかな…などと妄想が膨らむ毎日です🤭🍀
-
投稿
【おいしく腸活】手作り醤油その後
こんにちは。こりんきー★です。 以前ご紹介した手作り醤油 https://www.eatpick.com/articles/view/58828 こちらが一か月を過ぎました。