27件
-
投稿
豚肉🐷と玉子のあんかけどんぶり
2023年3月9日 今日の夜ごはん 豚肉🐷と玉子の甘酢あんかけ丼 ワンタンスープ もずく酢 酢キャベツ サラダ🥗です。 今日は、柔らかい豚肉🐷に玉子とニラを使って、甘酢あんかけどんぶりにした。 少し甘い甘酢になってしまった。 次は、砂糖を少なめにしよう。
-
投稿
京中華
この前の京都の旅で「京中華」のおいしさに目覚めました。 伺ったのは、先斗町近くにある「芙蓉園」さん。どうしても、あんかけたっぷりの、京中華がいただきたくて。予約で満席でした! サクサクの春巻きに、あんがたっぷりの酢豚、鶏肉入り卵焼きにシュウマイなど、全てがおいしい。 中でもみんなのお気に入りは、やさしい味わいのチャーシュー麺! 大人数で行くと、いろいろ食べられていいですね。また、近々伺いたいです。
-
投稿
皿うどん
2023年1月5日 今日の夜ごはん 皿うどん 中華スープ もずく酢 酢キャベツ サラダ🥗です。 皿うどんの麺があり、冷蔵庫に入ってる物で作った皿うどん。 学校🏫給食で皿うどんが出て、美味しかったから家🏠でも作ってと言われました。作ろうと思いつつ、今日になってしまった。調味料付き、お水で溶かしたら出来上がる。少しオイスターソースなどで味を整えました。 麺がパリッとしている所と、麺が餡に染み込んでる所とあり、食感が変わっていい。美味しかった。
-
投稿
白菜と鶏肉のあんかけ。無添加だしで。
白菜が美味しい季節ですね。 漬物や鍋物、汁物にと大活躍な白菜。 今回はあんかけにしてみました。 とろっとろの旨みのきいただしあんかけがたまらないですね。 使ったのは前田家様の完全無添加だしの中華だし。 天然由来の成分を生かし、香り、うま味、コクのバランスを最大限に引き出すことを目指して作られたそう。 化学調味料や添加物を使わない自然なだし。 素材の味を生かして料理してみたいと思います。 材料 白菜 4分の1個 鶏肉 1枚 冷凍パプリカ 100g にんじん 20g ごま油 大さじ1 ★水 200ml ★無添加中華だし 大さじ1 ★オイスターソース 大さじ1 ★しょうゆ 大さじ1 ★みりん 大さじ1 ★片栗粉 大さじ1 ★しょうがすりおろし 小さじ1 ★塩・胡椒 少々 作り方 下準備 ★の材料を合わせておきます。 ①白菜は芯の部分と葉の部分に分けて芯は小さめ葉は大きめに切り、鶏肉は1センチ幅ににんじんは短冊切りにします。パプリカも大きければ同じくらいの大きさに切っておきます。 ②フライパンにごま油を熱し、鶏肉を炒め8割がた火が通ったら白菜の芯、残りの材料の順に入れて炒めます。 ③★の材料をもう一度混ぜて入れ加熱し、とろみがついたら出来上がりです。 完全無添加だしは塩分を含んでいないので本当に出汁の味。 だしパックでだしを取ると書いてありますが、このまま使うと味わいがさらにはっきりしますね。 素材とだしの味で次々食べたくなる美味しさ。 白菜はシャキシャキ、鶏肉旨~。 野菜たっぷりでヘルシーなのにこの満足感。 完全無添加だしのおかげですね。 体に良いもを摂るって大事ですよね。 新しい出会いに感謝。 写真付きの詳しい作り方 https://www.fasorakitchen.com/entry/maedake-ankake