焼きいも🍠オートメニューで焼き比べてみた!

Panasonic Cooking @ Lab

1週間前

こんにちは!Panasonic Cooking @Lab 熱機器部です。 

急に寒くなってきて、アツアツの焼きいもが美味しい季節がやってきました!
おうちで作ると、温度の管理や加熱時間の見極めがむずかしい焼きいもですが、
オートメニューで簡単!おまかせで作れてしまう商品をご紹介します。


お好みは、ねっとり系?ホクホク系? おすすめのさつまいも品種🍠

さつまいもは火の入れ方によって食感が変わりますが、品種によっても食感が大きく変わります。
ねっとり甘い焼きいもがお好みの方は、べにはるかや安納いもがおすすめです。
昔ながらのホクホク系がお好みの方は、べにあずまや鳴門金時がおすすめです。

今回はねっとり系のべにはるかを使って、焼きいもの焼き比べをやってみました!


使用した商品はこちら!

■ オーブントースタービストロ NT-D700
https://panasonic.jp/toaster/products/NT-D700.html

■ スモーク&ロースター NF-RT1100
https://panasonic.jp/roaster/products/NF-RT1100.html

■ スチームオーブンレンジビストロ NE-UBS10A
https://panasonic.jp/range/products/ne-ubs10a.html


オートメニューで焼きいもを作る!

焼きいもの準備
①さつまいもを水できれいに洗い、水けをふき取る
②破裂防止のため、フォークや竹ぐしなどでさつまいもの表面に穴をあける

これだけです!
あとは焼きいもコースを選ぶだけで焼きいもができちゃいます❤

さっそく焼き比べていきましょう!


■ オーブントースタービストロ

中心まで濃い黄色になっており、繊維がやわらかくなっている様子がわかります。
食べた感じは、まさにねっとり系!で甘味がしっかりとしていました。

調理時間は約1時間5分でした。


■ スモーク&ロースター

中心は白っぽく粉質な感じが残っています。
食べた感じは、ホクホク系でやさしい甘さでした。

調理時間は約25分でした。


■ スチームオーブンレンジビストロ

ちょうどトースターとロースターの間くらいの、しっとり、いいとこどりなできばえでした。

調理時間は約50分でした。


ちなみに、@Labメンバーに食べ比べしてもらったところ、オーブントースタービストロで作ったねっとり系が1番人気でした❤


さつまいもが甘くなる仕組みとは?

さつまいもが甘くなるのはずばり、さつまいもに含まれるでんぷんが、糖に分解されるから!
でんぷんのままだと甘味は感じないのですが、アミラーゼという酵素によって分解されることで甘味を感じる麦芽糖などに変化します。
このアミラーゼが働くためには、でんぷんを糊化させる必要があります。
さつまいものでんぷんが糊化するのは、品種にもよりますが、約75℃以上になったとき。
しかしアミラーゼは約85℃以上になると、活性を失って働かなくなってしまいます。
つまり、加熱温度を約75~85℃に保つことで、さつまいもを甘い焼きいもにすることができるのです!

今回比べた3商品での味の違いは、加熱温度と時間によるものなんです♪
特に、オーブントースタービストロにはねっとり系焼きいもに特化した「じっくり焼きいも」コースが搭載されているので、ねっとり系がお好みの方におすすめです。


今回は、オートメニューで簡単に作れる焼きいもの作り方を紹介しました。

同じ品種のさつまいもを使っても、使用する商品によってできばえが変わるので、お好みの焼きいものタイプに合わせた使い分けをしてみるのはいかがでしょうか?
さつまいもがあればすぐにできるので、ぜひともお試しください♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あったかい部屋で食べたい、冷やし焼きいもの作り方はこちら
https://www.eatpick.com/articles/view/59225

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

@Lab(あっとらぼ)の紹介はこちら
https://www.eatpick.com/articles/view/47762

他の投稿はこちらから
https://www.eatpick.com/users/view/Panasonic%20Cooking%20%40%20Lab

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 投稿

    お久しぶりのシナモンロール

    こんにちは〜。 毎朝寒くて起きられないですね〜。 一日中ずっと暖房なので、 電気代が怖くなってきました。 さて、今回はシナモンロール。 めっちゃ久しぶりにパン焼きました。 久しぶりすぎて、気温下がってるのに水温調節忘れて、めっちゃ発酵に時間がかかりました💦 何事も継続し続けないとダメですね〜。 もうそろそろシュトーレンの季節やし、季節にあったものも作りたいなぁ〜🎄

  • 投稿

    3色丼を作りました☺️

    3色丼を作りました 鶏そぼろではなく、まぐろフレークそぼろです☺️ 寒いので生姜もきかせました✨ ご飯はモニターをさせてもらっている 「俵屋兵米衛」さんのななつぼしを使いました🌸 甘み粘りのバランスがいいので、 丼も間違いなしに美味しいです🌾 令和5年 無洗米 北海道産ゆめぴりか&ななつぼし(各5kg)
https://shop.eatpick.com/category/category-272/category-294/45kg/

#俵屋兵米衛 #ゆめぴりか #ななつぼし#EATPICKマルシェ #ヒョウベイ #お米 #北海道

  • 投稿

    おうちごはん

    豆腐のお味噌汁 雑穀ごはん にんじんのラペ ソーセージ パテドカンパーニュ ピスタチオ https://metzgerei-kusuda.com/

  • 投稿

    ホタテと向き合う日々なのに...😂

    今日のランチに作ったホタテとキャベツのペペローンチーノ🍝から、こんばんは✨ ご存知かと思いますが、近隣のとある国が日本産水産物の輸入を全面停止してから、ホタテの在庫問題が取り上げられてますよね。 そんなこともあって、ホタテのお仕事が突然舞い込んできたりするので、ホタテと向き合う日々なのですが...... ある日、ちょっと調子が悪かった夫に試作を食べさせたら、体の広範囲に蕁麻疹が発生💦💦 元々貝類があまり好きな方でなく、魚も含めて、生臭さに敏感な夫。 しらすでさえ、あまり好んで食べないんですよね。 ホタテは好きでも嫌いでもなかったのですが、その蕁麻疹の一件から、やはり苦手意識が大幅にアップ。。。 実際、最近も他の貝類でも少し唇が痒くなったそうです。