おはようございます😊
火曜日水曜日と連休でしたが
予定が詰まっており慌ただしい連休でした💦
そんな中生地を仕込んで焼いたフォカッチャです😊ふんわり美味しくいただきました✨

レシピではローズマリーをトッピングでしたが
苦手な為割愛しました😅
関連投稿・レシピ
-
投稿
「有機三州味醂」でつくる簡単なジャム!
-Foodieworksさんを通して株式会社角谷文治郎商店さんよりご提供いただきました- Homemade pear jam🥰🍐 先日参加したFoodieworksさん主催の「和ごはんフェスタ」のお土産でいただいた、株式会社角谷文治郎商店さんの「有機三州味醂」を使って、洋梨ジャムを作ってみました🥰🍐 我が家、フルーツを食べるのが私だけでして、洋梨大好きなんだけど1個丸ごとを1度に食べない時、残りの半分は変色したり、それでもその後食べられたらいいけど数日家をあけて食べられない場合もあるのでフルーツから遠ざかってました。 さらにジャムも食べるとすると私だけなので、買っても食べきれないことが多くて、いざ使いたい時にちょっとだけ欲しい時に困っていました。 じゃあ作ればいいじゃん、となるのですが使う砂糖の量に引いてやる気が起きず🤣 「有機三州味醂」はまろやかな甘さと深いコクが特長です。 しっかり甘みがあるので、こちらを利用してジャムを自作してみました。 自然な甘さで洋梨の味わいも活きていて、とっても美味しく仕上がりました😉✨ 他のフルーツにも応用できそうです。 冷凍フルーツをストックしておいて、必要な時に少しだけ作るのが私には合っていそうです。 さて、私は特にネットのレシピを利用してうまくいかないことが圧倒的に多く、資源と時間がムダになることに憤りを感じており読者の皆さんに迷惑をかけたくないのでレシピ作りたくない派なんですが、渋々公開します…😳 うまくいかないくても責任は取れません…🤪 🍐「有機三州味醂」を使った洋梨ジャム 材料 洋梨 1/2個(100g前後) 株式会社角谷文治郎商店 有機三州味醂 大さじ2 レモン汁 小さじ1 作り方 1.洋梨を半分に切り、皮を剥き4等分ぐらいに切る(洋梨の半分を4等分) 2.小さめのボウルに水をはり(分量外)、塩ひとつまみ(分量外)入れて、1の洋梨を入れて2分ぐらいおく 3.2をザルにあげて水を切る 4.大きめの耐熱ボウルに「株式会社角谷文治郎商店 有機三州味醂」を入れて、ラップをかけずに電子レンジ500w1分加熱(吹きこぼれたりしないように途中で何度か開けて様子を見る) 5.3の洋梨を粗みじん切りして、4のボウルに入れレモン汁をふりかけ、よく和える 6.5のボウルにラップをかけず、電子レンジ500w1分半加熱(吹きこぼれたりしないように途中で何度か開けて様子を見る) 7.6のボウルをレンジから取り出して全体をよく混ぜ、再度ラップをかけずに電子レンジ500w1分半加熱(吹きこぼれたりしないように途中で何度か開けて様子を見る) 8.7の全体を混ぜてお好みの容器へ移し、粗熱が取れたら完成。 お早めにお召し上がりください。
-
投稿
果物屋さんのアフタヌーンティセット🧡💛💚
こんにちは😊EATPICKアンバサダー1期生のユウケイママです🥰 1年を通して、美味しいフルーツが味わえる福島市笹谷にある、果物屋さんのフルーツタルト&カフェ✨ フルーツピークス 福島西店さんで、フルーツサラダランチ、「果物屋さんのティセット」を食べてきました😊
-
投稿
冬!年末年始!おこさまとのお料理エピソード大募集!
気づけばもう12月… 一年が あっという間ですね~ これから クリスマスに大晦日、お正月と 年末年始は忙しいけどイベントがいっぱい! ぜひ おこさまと一緒に食べたいお料理レシピや お子様のためにつくった&お子様と一緒につくった お料理エピソードを お寄せください♪ 期間中「#こどもレシピ」をつけて投稿頂いた中から Pick-UP賞 を選出し、 みんなの『つくった』体験記コーナーに特別掲載します♪ よんくまくんがフレームをつけてコメントするので ぜひチェックしてくださいね☆彡 募集期間:12月4日~1月15日
ユウケイママ
連休も、お忙しく過ごしていたのですね。。。
体調管理など気を付けてくださいね🎵
フォカッチャ、ふっくら美味しそう~~🥰
真っ赤なミニトマトが可愛いな😊💗
3
木蓮
休みの日もいつもバタバタなんですよね😅体調はバッチリです❣️
フォカッチャふっくら、もっちりで美味しかったでーす💕
3
伊勢じん子
木蓮さん🌸
おはようございます✨
休日もバタバタなのに
トマトのフォカッチャまで
作られたなんてお疲れ様でした🌸
ふかふかでめちゃ美味しそうです💗
2
木蓮
じん子さん✨おはようございます✨
何かいつもドタバタしてるんですよね😅
フォカッチャは捏ねずにほったらかしで
発酵して難しい成形もないので意外と
簡単に美味しく出来ました💕
2
niboco
木蓮さんのストウブを使った色々を見ていて、わたしもストウブが欲しくなりました。
どんなサイズが使いやすいんだろう。
2
木蓮
nibocoさん✨おはようございます😊
ストウブ良いですよねー😊
家族構成と何をお料理するかにもよりますが、2人なら20センチのお鍋で良いかなぁ✨量を多く作るなら20だと小さいかも❣️
今回使ってるのは20センチの両手フライパンで1人すき焼きやお好み焼きにも
重宝しています😍
3
niboco
教えて下さってありがとうございます♪ 両手フライパン型なんですね。
わたしも、自分のお誕生日プレゼントにしようかな✨
2
木蓮
自分プレゼント最高ですね🎁
高い買い物ですが、一生使えるから
そう考えるとお得かもしれないですね✨
1
みるくるり
木蓮さん😊連日お仕事お疲れさまです😊
忙しくされても,しっかりフォカッチャ😍
素敵過ぎます😍
2
木蓮
おはようございます✨
優しいお言葉ありがとうございます💕
フォカッチャはハード系のパンと違って
簡単でした😍
2