ビストロで炊飯調理☆【オリンピックカラーのお粥さん】

板ちゃん*

3年前

2020年‼あけましておめでとうございます


キッチンポケットアンバサダーの板ちゃんです!


基本のビストロレシピに、プラスワンして楽しむ記事をお届けいたします。







日本が誇るソウルフード OKOME!


炊いても・蒸しても・握っても・巻いても・炒めても美味しいスーパー食材ですね。





 


今回ご紹介するのは、ビストロで作るお料理「おかゆ」のプラスワンレシピ☆




 


病人食・離乳食・介護食のイメージが強めのお粥ですが、実は 老若みんな共通で食べられる万能食!


消化が良くて、身体も温まるので、食欲のない朝食にもおススメですね。


 


2020年は東京オリンピック開催年なので お粥をオリンピックカラーにしちゃいます。




 

 


五輪の輪の 青、黄、黒、緑、赤の5色は、旗の地の白を加えた6色があれば、世界の国々の国旗がほとんど描けることから、世界の団結を表すためにこの5色を選んだそうですよ。


オリンピックカラーのお粥さん


<材料>


  • お米:0.09(1/2合)

  • お水:500㎖(2.5カップ)

  • 直径25㎝の耐熱ガラス製ボウル




計量のコツ



  • 計量がメンドー…という方は、4つ組のヨーグルトの空き容器をひとつご用意ください!


    たいてい、75㎖入りだと思われます。


    お米1杯+お水5杯でも ちょうどいいお粥が出来ますよ☆


     


    お米:(半合)容器1杯→約75-80g


    お水:(500㎖)容器で5杯強→1杯は約100㎖







<作り方>



  1. 米を洗い、直径25cmの耐熱ガラス製ボウルに入れ、約1時間水につける。

  2. 耐熱ボウルに入れてフタ(ラップ)をする。

  3. レンジ600Wで、4-6分。 続けて レンジ150Wで、18-23分。NE-BS1600・BS2600には自動ボタンがあります。





 




  • (赤)桜のお粥







桜の塩漬け 



桜は開いたら取り出しておきます。塩漬けを漬けた塩水は、味付けに使うと 桜香が増します。

レンジでお粥が出来たら、桜を刻んで混ぜ込み、みつばを添えます。


 




  • (黄)たまごのお粥







たまご


 


炊きあがったお粥に、溶き卵を混ぜ合わせて、お醤油をお好みで♡

 




  • (黒)胡麻のお粥







黒ゴマ&白ゴマ&塩 X 白粥


 


炊きあがったお粥に、ゴマと塩を入れてお好みの味に調整してくださいね。



セサミンたっぷり♪つぶつぶとした食感が新鮮ですよ!

 




  • (緑)七草粥








 
春の七草 


 


1月7日は 七草がゆですね。 


実は刻んでお米と一緒に炊きましょう。


炊きあがったら、刻んだ葉を投入。塩で味を調えます。

 




  • (青)キャベツ粥






 
紫キャベツ+こんにゃく


 


紫キャベツをみじん切り。こんにゃくは適当に切って、米と水が入った耐熱ボウルに入れます。


炊くと、青になります(笑)化学の実験みたいで 面白いですよ。 


※青は食欲減退色。ちょっとヘヴィーなので閲覧注意してください。

 




  • さつまいものお粥





イチオシなのが、さつまいものお粥レシピ!








さつまいも50gを 厚さ3㎜にスライスして格子切り。お米と一緒に炊きます。


ほんのり甘くて 味付けなしでも美味しい 優しいお粥になりますよ♡


離乳食中の赤ちゃんも、一緒に食べれるお粥です。

 


くらしの知恵袋




  • <炊飯器でごはんとお粥>




    我が家は大人4人の家族なのですが、誰かが体調を崩してしまって、


    ひとり分のお粥。3人分のごはん。という事案が年に数回発生します。


    そういう時は、炊飯器の真ん中に湯呑粥を作って 一緒に炊いちゃいますよ。





     




  • 炊飯器には、お粥機能も付いていますが…家族全員がお粥。という事は、実際めったに無いんですよね。











「人を待たしても粥は待たすな」という格言があるほど、お粥は できたてが一番です。


今回は、お米から炊く白米のお粥 をご紹介しました。


 


玄米・雑穀米などのお粥は、炊いたものを お粥にしたほうが柔らかくなります。


ご飯から炊くレシピはこちら→https://www.kitchen-pocket.com/recipe/detail/5803





 
ビストロで炊飯調理☆【オリンピックカラーのお粥さん】 のご紹介。いかがでしたでしょうか?


お鍋だと、吹きこぼれが心配な「炊く」作業も、ビストロ任せで、安心ですね。





 
5色の色付け食材は他にもたくさんあります。


みなさんのアレンジで 色々楽しんで頂けると 嬉しいです。


 


お家のビストロを確認して「150W」機能がおありでしたら、この機会に「炊く」も ぜひご使用くださいませね。












 
  • ちゃすき

    彩りが綺麗!

  • ハシビロさん

    板ちゃんさんはじめスタッフ&アンバサダーの皆様、明けましておめでとうございます。

    今回はインパクトある青色にドキドキしつつスクロールしてましたw
    コンニャクがポイントですかね?
    わかっていても食べるのには勇気がいりそうですw
    和カラーなアザラシ君たちもかわいい。

  • 板ちゃん*

    ハシビロさん。こんにちわ。
    あけましておめでとうございます~♪

    青色:(;゙゚''ω゚''):。
    紫キャベツのアントシアニンに こんにやくのアルカリ性が反応して青になるそうです(笑)
    本当に食欲が一気に落ちるので、ダイエットになるかもです(笑)(笑)

  • 板ちゃん*

    ちゃすきさん。明けましておめでとうございます。♪

    白いご飯は、いろんな着色が出来るので2枚目の写真のように 絵柄の綺麗な巻き寿司にもなりますねー(*´ω`*)。
    実は巻くのがとっても好きな板ちゃんです♡

  • gonta*

    板ちゃんさん♪

    明けましておめでとうございます(*´꒳`*)
    新年最初にふさわしい、面白い記事ですね。

    オリンピックカラー…とは考えましたね。
    特にピンク色をだすために使っている、桜の花の塩漬け…残りがちな材料‼︎
    お菓子意外で使うとは、さすがですね!

    我が家の炊飯器。。
    パナソニックさんではないので、パナソニックの炊飯器がスタイリッシュでカッコいいのに、ちょっと欲しい度が増しました。
    炊飯器の活用法も、さすがのアイディア‼︎

    板ちゃんさんの記事は、ビックリ!(◎_◎;)が満載ですね❤︎

  • 名刀村正

    これは「凄い!」、しかし私にはとても「無理」。出前クッキングなどありませんかね?

  • Micchi

    板ちゃんさん、明けましておめでとうございます。
    オリンピックイヤーに因んだお料理、アイデアが、良いですね。
    紫キャベツ+コンニャクは、コンニャクの成分が、上手く化学反応したんですネ‼︎
    チョットずつ違う味のお粥なら、飽きずに食べられそうですね。

  • 板ちゃん*

    gontaさん!あけましておめでとうございます~♪

    新年早々。gonta先輩から嬉しいコメントを頂けて、すごく良い年の始まりです!ありがとうございますーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

    炊飯器の『ご飯を炊くついでにお粥も。』は、産休明けに職場の先輩から教わった技。(20年以上前です(笑))この方法で離乳食期を乗り切りました。

    炊飯器にこういう機能がなかなか付かないので『あれ?知られていない?』と思って記事にしてみました(´-ω-`)。

    桜の塩漬けで お粥を作ると 桜もち風味がでて美味しいです♡

  • 板ちゃん*

    Micchiさん。明けましておめでとうございます♪

    新年早々 褒めていただきありがとうございます(∩´∀`)∩。。

    オリンピック…よそ事だと思っていたら、札幌でもやることになって、急に親近感沸きました(笑)
    青の化学反応…技術と科学のPanasonicっぽいでしょ?(笑)
    お米を美味しく食べてくれたら、(もと)米農家が実家の私も嬉しいです♡

  • 板ちゃん*

    名刀村正さん。あけましておめでとうございます♪

    出前クッキング…北海道内なら可能です(*^。^*)(笑)

  • pりぼん

    かわいいお色のアザラシちゃんも見逃しませんよ♡

    「人を待たしても粥は待たすな」という格言があるほど、お粥は できたてが一番です。

    そうなのですね!
    今回のカラフルなお粥さんの記事もとても楽しかったです(*^^*)

  • 板ちゃん*

    pりぼんさん♪

    アザラシちゃん。もち生地に抹茶と紫いもパウダーを入れてみましたよ。見つけてくれてありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

    「人を待たしてもー」…は、ちょっと強引な格言ですね(笑)
    白米が貴重だった時代の格言かなぁ?
    楽しんでいただけたとの お優しい言葉にホッとしました。
    いつも有り難うございます!

  • 未散

    お正月の食べ過ぎにはお粥が良いですね!七草粥の日でもありますしね。

  • あやのちゃん

    明けましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いします!!新年早々良い記事ですね。勉強になります!!

  • 板ちゃん*

    未散さん。こんにちわ。
    コメントありがとうございます♪

    七草粥で お正月の食べ過ぎは整いましたでしょうか?
    私は買い出しに行くのが遅くって…七草粥セット。売切れていました・・・(ノд-。)クスン・・・

  • 板ちゃん*

    あやのちゃんさん。こんにちわ。
    今年もよろしくお願いいたします♪

    良い記事と言っていただけて、とっても嬉しいです!
    ありがとうございます♡

  • 投稿

    【重要】Web版キッチンポケットをご利用の皆様へ

    キッチンポケットをご利用の皆様へ 平素はキッチンポケットをご利用いただき、ありがとうございます。 キッチンポケットには、Web版とアプリ版がございます。 ●Web版キッチンポケットのEATPICKへの移行期間の延長 Web版キッチンポケットは2020年8月31日より「EATPICK(イートピック)」 という名称でコンテンツを一層拡充し、サービス展開してゆくご案内を しておりまし

  • 投稿

    うふふ、これで完成⁈あの銘店の豚まんを、ご家庭で再現しちゃおう♬

    おはようございます🤗 相変わらず、睡眠リズムが狂ってるgonta*です💦 何度も起きちゃうし、いつも眠たい、変な状態😓 むむ、コロナで病院を🏥延期させたのが、いけなかったかなぁ😰 さてpicは、私の代名詞的recipeで作った豚まんちゃん! recipeはこちら💁‍♀️💁‍♂️ ◉うふふ 笑♪これで完成!大阪の銘店風★あの豚まん♫(蒸籠version) 👉https://www.kitchen-pocket.com/recipe/user/5066 ◉うふふ 笑♪これで完成!大阪の銘店風★あの豚まん♫(ビストロversion) 👉https://www.kitchen-pocket.com/recipe/user/5067 うふふ、美味しさは、gonta*の補償付き✨ 皮がかなりの確率で、食感が似ていると思います😆 具材も家にありそうなものだけです✨ お試し頂けると、飛び上がるほど嬉しいです😂😂😂 ううん、昨日は本当に嬉しい事ばかりで、まだ興奮状態😅 クリームチーズ🧀を使って、頼まれ物のケーキが出来そうですし、ほかに送ってくださったチョコレートで、テリーヌも出来そう❗️ うふふ、想像が膨らんで、めっちゃ楽しいです✨ さーてさーて、今日の仕事が終わったら、明日はoff😆 時間もありそうなので、お菓子作りに没頭しよっと✨

  • 投稿

    ビストロのスチーム機能で作る♬絶品蒸しプリン♡

    こんにちは🤗 EATPICKはじまりましたね! うふふ、色々またよろしくお願いいたします😍💕 今日は仕事がoffの為、ちょっと遅めの起床のgonta*です😅 緊張感なく寝ると、ちゃんと寝れるらしいです。  さてpicは、普通のプリン🍮ちゃん! いつものように、プリン瓶で作りました。 今年は、なんだかちょっと固めのプリン🍮が流行っているようですね🤗 むむ、でも作ったのは逆の柔らか食感のプリン🍮 いつもピントが若干ズレてるgonta*です😅  でもね。 コレ、ビストロ の自動調理モードで手軽に出来てるんですよ! オーブンのスチーム機能で作るんですが、火の番が要らず、便利♬ 以前、キッチンコラムで記事を書いて ました。  📝ビストロのスチーム機能で作る♬絶品蒸しプリン♡ 👉https://www.kitchen-pocket.com/article/article/column/5068/  そしてrecipeはこちら💁‍♀️💁‍♂️  ◉bistro任せのとろとろ蒸しプリン♪ 👉https://www.kitchen-pocket.com/recipe/user/5050  うふふ、別に、ほうじ茶プリンなるrecipeもあってね💦 プリン🍮にハマっていた頃がありました。  次は固いプリン🍮など、作りたいものがたくさんあって、クリームチーズや粉類の入手の為、やっとcottaさんで見つけ、ポチり‼︎ 1週間以上かかる!(◎_◎;) ギョギョ💦 5/19までにほしかったのに、来るのが5/21💦 ううん、困った😰 薄力粉、強力粉、生クリーム、クリームチーズが品薄の中、以前からケーキ🎂を頼まれていたのですが…。。 ずっーといちごのレアチーズケーキ🍓って思ってたのに…。。 むむ、材料を考えると、チョコ系のケーキでもちょっと難しいかもね😰 とほほ…。。 無い知恵絞って考えねば😓  むむ、実はね、富澤商店さんでも探したのですが、受注上限にすぐに達してしまう💦 受注開始から、たった20分だよ! とほほ…。。  コレもコロナの影響⁈ 恐るべし💧  皆さん、強力粉、薄力粉、生クリーム、クリームチーズってどうやって入手してますか? いつまで続くのかなぁ…。。  先が見えないと不安ですね💦  さーて、頭🧠を切り替えて、献立をたてる日です😅 1週間分、頑張ってたてるぞ💪

  • 投稿

    ホットドックとたまごサンド🥚with The Roastで焙煎した美味しいコーヒー☕️

    おはようございます🤗 いつもながら、朝早くにpostするgonta*です。 postできなかった日は、多分寝てたんだと思います😅 基本、早朝2:00起き💦 1時間ぼーっとしてから、SNSをして、目が覚めてきたら起きるパターンです。 老人化しつつある今日この頃😰  さてpicは、ずーっと前に食べたロールパンアレンジです🥐 以前キッチンコラムで記事を書いているのですが、もう、半年以上前のこと…。。 忘れてられてますよね!  ◉ 関西風ホットドッグ&卵サンドと極上コーヒー♬おうちカフェを楽しもう♪ https://www.kitchen-pocket.com/article/article/column/5077/  ここにある、関西風カレー味のホットドックとたまごサンドを作ってます😍💕 我が家の定番のロールパアレンジ❗️ 美味しんだなぁ…コレが‼︎  たまごサンドのレシピを、ここでもご紹介♬  ◉gonta*家特製ちょっと甘めの卵サンド6個分  ゆで卵…5個 マヨネーズ…大さじ4 砂糖…大さじ1 ハーブ塩とブラックペッパー…少々 ドライパセリ…あれば少々  粗微塵切りにしたゆで卵に、&材料を混ぜるだけ‼︎  出来立ては、ちょっと緩めです。 出来上がったのをきちんと冷やすと、サンドしやすいですよ!  うふふ、よかったら作ってみてくださいね。  美味しいコーヒー☕️入れて、まったりするのもいいですよ!  -----------------  みんなでしよう!ステイホーム🏠 早く、コロナウイルスが終息しますように❗️  -----------------   The Roast☕️