- # gonta*
- # EATPICK
- # EATPICKアンバサダー
- # eatpickアンバサダー1期生
- # やちむん
- # 沖縄旅行
- # クリスマス休暇
- # 沖縄
- # 壺屋焼
- # 一翠窯
- # 育陶園
- # よかりよ
- # 読谷村
- # やちむん通り
- # 食器好きな人と繋がりたい
- # 食器マニア
- # 食器収集
こんばんは🌙
3連休いかがお過ごしでしたか?
私、師走から突っ走ってきたこともあり、睡眠不足を、ここで一気に解消すべく、寝ることに集中しておりました😂
日中から、突如として襲う睡眠と戦うことなく、白旗振って🏳、寝床へGo‼️
起きてみると、『ここはどこ⁉️今何時⁉️』となって、毎度驚いていました🤣🤣🤣
🏝🍽🍶 🏝🍽🍶 🏝🍽🍶 🏝🍽🍶
さてpicは、やちむんです😅
『やちむん』って知っていますか?
沖縄で作られる焼き物の総称で、〇〇焼…という名でいうと、壺屋焼みたいですね。
壺屋焼は、伝統的な色合いや土を使って作る焼き物で、あの『やちむん』はこれです。
でも、私、一味使うものが好きでして…。。
独創的な作品に心惹かれてしまうタイプなんですね🤩
今回は、3つのお店で、4種購入しました。
❶育陶園さん(@ikutouen)
やちむん通りの中ほどにお店を2つのタイプのお店を構えていらっしゃる窯元さんです。
①-1 Kamany(育陶園本店真横)

伝統的な『やちむん』らしい『カラカラ』とお猪口と箸置きを‼️
①-2育陶園本店

モダンで伝統的な『カラカラ』が気に入り、そのお猪口と共に、お皿も‼️
❷よかりよさん
やちむん通りから、少し離れた場所に佇む、個性的は作家さんの作品がたくさん置いていらっしゃるお店。


私は、この日、常滑焼の作家さんの作品を購入。
❸一翠窯さん(@issui_pottery)
読谷村に工房を持つ一翠窯さん✨
車で🚗那覇市内から、1時間ちょっとかかります。
素敵な海沿いに工房があって、モダンな食器ばかり扱ってみえます😅

今回は、定番の2柄3型購入し、オンラインではほぼ買えない、サラダボウルも購入🥣
どれも、伝統的な『やちむん』らしくないですが、私は大満足です🤩🤩🤩
🏝🍽🍶 🏝🍽🍶 🏝🍽🍶 🏝🍽🍶
戦利品は、全て食器‼️
私らしい選択でしょ🤣🤣🤣
🅿🅻🅴🅰🆂🅴 🆃🅰🅺🅴 🅰 🅻🅾🅾🅺 🅰🆃 🆃🅷🅸🆂 🅰🆂 🆆🅴🅻🅻.
Instagram📸
👉https://www.instagram.com/gonta3939
📲Twitter✨
👉https://www.twitter.com/gonta393939
アメブロ📝
👉https://ameblo.jp/kitchen-gonta/
cookpadブログ🍽やってます😅
👉https://kitchen-gonta.cookpad-blog.jp
関連投稿・レシピ
-
投稿
パキットで簡単♪ちょい足しアレンジパスタ
パキッ・チン・ぐるぐる ホントそれだけでパスタができちゃうなんて、すごい! 器も何も要らず袋のままで🆗👌 袋に水と半分に折ったパスタを入れてレンチン。 庫中でそのまま蒸らして取り出したらぐるぐる混ぜるだけ。はい、出来上がり🎵
-
投稿
ささみとじゃがいものバジルソース炒め
2023年10月1日 今日の夜ごはん ごはん🍚 お味噌汁 もずく酢 ささみとじゃがいも🥔のバジルソース炒め 酢キャベツ サラダ🥗です。 今日から10月スタート。 もう暑い🥵って日は来ないのかなぁ? もう来なくていいよ。雨が降りそうで降らない1日でした。 今日は、ピエトロさんのおうちパスタシリーズ、『バジルソース』を使ってみた。 ささみとじゃがいも🥔を炒めバジルソースをからめた。
-
投稿
「ケンミン焼ビーフンこく旨塩」で簡単クッキング!
ケンミン食品株式会社さんより提供していただいた「ケンミン焼ビーフンこく旨塩」を使ってエビ玉アスパラビーフンを作ってみました☺️🍜🦐 「ケンミン焼ビーフンこく旨塩」はチキンをベースに豚脂の「こく」とホタテの「風味」、そして生姜、ごま油をアクセントにしたソースがついたビーフンです😋 フライパンに肉類、ビーフン、野菜の順に重ねて水を入れ、蓋をしたら加熱して作ります。 材料の下準備や麺を混ぜる作業などありますが、かなり調理工程はシンプルだと思います😏👍 公式サイトにはレンジ調理のやり方も書いてありました…😳 レンジLOVEの私には朗報すぎます🤣 シーフード要素のある「こく旨塩」なので、油にはバターを使い、具材に選んだのはエビ・アスパラ、にんにく、そして仕上げに炒り卵を投入してみました。 でもソース付きなので、結局は冷蔵庫にあるお野菜を使えばなんだかんだで美味しくできちゃう‼️ 仕上げには黒胡椒をかけてみました☺️ あっさり塩味だけどこくと旨味があって、ビーフンにしっかり味が絡んでいてとっても美味しいです😍👍 実は今回「幻のカレー」味も届いているので、どんなお味なのかとっても楽しみです😏🍛
po*
どれもステキですねー♫
ベトナムのバッチャン焼き、スウェーデン食器にもなんとなくテイストが似てるような感じもしますねー(私だけかもしれませんが...)
4
ⓖⓞⓝⓣⓐ*
po*さん✨
こんばんは🌙
コメントありがとうございます😭😭😭
po*さん✨は見聞が広いですね🤩🤩🤩
私バッチャン焼は持っていたのでわかるのですが、北欧食器は、マリメッコやイッタラ、アラビアなどのメジャーしか知らないので、ググっちゃいました😅
ポップなのに、シンプルさがあって素敵ですね。
私好みです🤩🤩🤩
やちむんは、本土の陶器とは違って、ちょっと無骨な感じですが、個性が強いので、好きになりました。
4
po*
まだまだです💦
北欧食器はお値段も日本だったら、高いですものねー
ついつい、色々欲しくなりますが、それに見合うお料理も作れるようにならないとなんだか器に申し訳なくて、、、
色々、勉強に修練が必要です😅
4
ⓖⓞⓝⓣⓐ*
po*さん✨
北欧の食器高いですよね💦
確か私、使い古したアラビアのオーバルを某フリマアプリで売ったのですが、中古にもかかわらず、いいお値段になりました。普遍性がいいんでしょうね。
私飽き性なので、すぐに入れ替えしちゃうのですが、今回のやちむんは、秘蔵っ子になりそうです😅
1
3匹の大ぶたママ
①-1がやむちんだと思ってたけど、全部やむちんなんだね〜
どれも素敵✨
せっかく引っ越しで大量に断捨離したのにまた大量に増えたね😁
私は捨てられない人なので、収納場所無いのに増えるばかり😆
4
ⓖⓞⓝⓣⓐ*
ちはるちゃん✨
こんにちは🌞
コメントありがとうね😭😭
やっぱりね。
普通ちはるちゃんのように思うよね!
伝統的な柄=やちむんって!
沖縄の方のとってやちむんとは、こっちでいう陶器全般を指すので、瀬戸もの…っていう感じみたいです😅
1/27-2/5まで、東京ドームで、大きな食器の祭典があるので、もしよければ、遊びに来てね!
テーブルウェアフェスティバルっていうらしいです😆
3
ⓖⓞⓝⓣⓐ*
ちはるちゃん✨
多分オンラインもあると思うけど、そこものぞいてみてね!
2
3匹の大ぶたママ
東京ドームでそーゆーイベントもあるんだね〜
近かったら絶対行くけど、ちょっと無理かな😔
ごんちゃんの戦利品post楽しみにしてます😊
2
ⓖⓞⓝⓣⓐ*
ちはるちゃん✨
そうだよね!
交通費の分で、お皿が買えるもんね💦
オンラインでも買えるようなので、みてみてね!
2
3匹の大ぶたママ
情報ありがとう😊
見てみます💕
2
ちっちー
なんだか癒されます!
3
ⓖⓞⓝⓣⓐ*
ちっちーさん✨
こんにちは🌞
コメントありがとうございます😭😭😭
癒さるだなんて、嬉しいです😆
食器好きなだけに、覚書として、情報を残しておきたかったので、記事にしました😅
都内で、今月末に、大きな食器の祭典がありますので、もし近郊でしたら、お出かけしてみてはいかがでしょうか?
1/27-2/5
東京ドームにて
テーブルウェアフェスティバルという催事です♪
1
みるくるり
ゴンちゃん😆💕
すごいすごい😍💕
ゴンちゃんのセンスには、いつもうっとりしちゃいます😍💕
やちむん😍💕どれも魅力的ですね😍💕
東京ドームで陶器のイベント😍💕
めちゃくちゃ盛り上がりそうですね😍💕
2
ⓖⓞⓝⓣⓐ*
みるちゃん✨
こんにちは🌞
コメントありがとうございます😭😭😭
センス…扇子の間違えでは🤣🤣🤣
ってほど、私の趣味はワンパターンですよ😆
東京ドームでのイベント楽しみにしていたけど、結構欲しかったものを買ったので、放心状態です🥲
人気のイベントのようなので、きっと人混みすぎそうですよ!
2
みるくるり
🤣🤣🤣
またまた〜🤣🤣
ゴンちゃんセンスの塊ですよ〜😆💕
どれ見ても、乗せるお料理を考えるのがワクワクするお皿ばかり😍💕
東京ドームの人混み・・😱見てきただけに、分かりすぎるから、ゾッとします:( ;´꒳`;):💦
あ〜😍💕ゴンちゃんさえよかったら、今月は私、後半色々バタバタだけど、来月の頭辺りでゴンちゃんの都合がつきそうだったら、見に行きませんか😊??
1