海老 カリフラワー 柚子

sekos kitchen

3ヶ月前

海老は低温で調理
火入れるが
食感はねっとりしていながら
プリッと仕上げる

カリフラワーのピュレは
ニンニクのピュレと合わせたものと
柚子胡椒を混ぜ込んだもの

メレンゲは柚子皮を加えて焼き
海老の甘味を
しっかりと感じられるよう
バランスを整える

糖の甘さと
塩味のバランスで
素材の甘さ
旨さを引き出す

  • 投稿

    めひかりとブラッドオレンジのエスカベッシュ 

    三河湾のめひかり 淡白でクセのない魚 小さくても脂乗りが良い この魚をブラッドオレンジと合わせた 香り高く 甘味と酸味のバランスが良い その名の通り 血のように赤いオレンジ マリネ液に カンパリを使い 苦味と香りを付与し 複雑さをプラス 三河湾の外海は深海 そこで採れる素材 土地の食材を知り それらを扱い 魅力を広めていきたい

  • 投稿

    洋風巾着アレンジだしむすび

    アレンジだしむすび 前回は和風だったので 今回は洋風に。 味もコンソメで。 中身は茗荷、ハム、マッシュルーム、スナップえんどう。 洋風ピラフみたいに。 ケチャップ味にしてオムライスみたくしようとも思いましたが、甘くなるから止めました。🤣 三つ葉で巾着風にまとめまし#た。

  • 投稿

    今週の作り置きと昨日の晩ご飯♬

    日曜日に作ったいつもの作り置きいきまーす😂💓 ●鶏ハム🐣 低温調理で鶏ハムを作って、大葉、醤油麹、ラカント、ごま油、ごま、お酢、生姜、にんにく、鶏の蒸した汁でタレを作って、よだれ鶏みたいにしました♬ ほんとはネギで作るみたいですが、ネギ嫌いなので私は大葉で🤭☘️ 彼が教えてくれたタレめちゃうまい❣️❣️ ●味玉🥚 醤油麹とみりんに漬けました✨ ゆで卵ばっかりだったので、今回は久しぶりの味玉♬ ●キャロットラペ🥕 にんじん毎日食べすぎてうさちゃんになりそうです🐰💓 (昔飼っていたうさぎにんじん食べなかったけど🤣笑) ●えびとブロッコリーと厚揚げのだし塩レモン炒め🦐🥦 えび、ブロッコリー、厚揚げを〝唐辛子にんにくオリーブオイル” (弟がどこか行った時に買ってきてくれたお土産です!)で炒めて、酒、鯛だし塩を入れて、レモン汁をちょろっとかけました😋🍋 ●炊飯器焼き芋🍠 炊飯器にお水入れて炊くだけなのに、なんでこんなにさつまいも甘くなるんだろう😳❣️ しっとりホクホクで簡単なのもうれしいですね🤭✨ ●しめじのバジルソース🍄 しめじをレンチンして、オリーブオイル、バジル、塩胡椒、レモン汁、にんにくでバジルソースを作って和えました✨ ●オートミールおにぎり🍙 あごだし塩入り🐟🧂 今週の作り置きも完成😆💪

  • 投稿

    サーモンのコンフィ 人参と八朔のソース 青豆 小蕪の千枚漬け

    魚のコンフィ 生とも火が入ったとも言い難い しっとりホロっとむにゅっとした食感 陸上で生活する動物とは違った筋肉 タンパク質の変性温度も異なる ミオシンやアクチンの 変性温度を理解しながら 衛生条件を満たして 調理を施す コンフィ独特の食感と 千枚漬けの食感のギャップ 青豆の香り 人参のジュと八朔のジュで作った ソースの甘味と酸味 料理は科学とも言われる 勿論それが全てでは無いと思うけど 少なからず 知識は武器になる