いいねしたユーザー
🎄フュージョンテック ミネラル マルチポット🎄
鍋コレクターの
性分が抑えきれず。
とうとう
うちの子にしました。
長く長く気になっていた。
WMFになる前の
シラルガンの頃から
気になっていたけど
勇気が出ず。🤣
微妙に値段も上がり
益々手が出せずに。
似たような
ニトリのマルチポットを
買ってみたけど
揚げ物キーは
はじかれ
使えず
お湯を沸かせば
妙に時間がかかる。
やはりお値段なりね。
(お値段以上ニトリじゃないね)
写真は少し加工したら
私好みの色に見えるけど
実際はピンクです。
今なら20%引きだったので
悩んで悩んでたら
ご自分へのクリスマスプレゼントに
如何ですか?
って言われた。
先程もご自分へのプレゼントにするわ
って買っていかれました。
って。
2万円以上買ったら
プレゼントが付くキャンペーンあったけど
明らかに金額足りない。
悩んで、悩んで
マルチポットだけにしました。
悩みに悩んでいたから
バッグを付けて下さいました。
このシリーズ
滅茶苦茶重いです。
ル・クルーゼより重く感じちゃうのは
軽いホーローみたいな風貌のせいかしら?
手首が折れそう(大袈裟)に
なりそう。🤣
使うの楽しみです。

関連投稿・レシピ
-
投稿
津田かぶ
こんにちは! 島根県に旅行に行った家族が買ってきたお土産に『津田かぶ漬け』というのがあり、とても美味しかったので、津田かぶGETしました‼️ 自分で漬物漬けてみようっと。 それにしてもキレイな色のかぶです。
-
投稿
ズボラ主婦⭐︎
今日のお弁当 ⭐︎鯵の梅蒲焼 ⭐︎ちくわクロワッサン ⭐︎きんぴらごぼう 昨夜、鯵の骨を 丁寧に抜き取り 軽く焼いて寝ました 今朝は 梅干しなどで 作ったタレで ささっと絡めて完成🐟 今までお弁当で 魚の骨をとってあげた事が なかったけど、 先日テレビで 丁寧に骨を取り除いて 料理を作ってる方をみて 丁寧な下準備に目覚めました😅 骨をとって調理するなんて 子どもが保育園の頃以来です 笑 いつまで続くかな?
パンダのハート
こだわりが詰まった調理器具、さすがviolette さん✨✨
お値段が張るものということは、性能がバッチリなのですね❗️
お鍋はアサヒ金属かティファールばかりなので、とっても気になります💞
欲しかったものをお迎えできて良かったですね🎀
2
violette
パンダのハートさん
私も活力鍋は使っています。
今年値上げ前にって買いました。🤭
それまではWMFの圧力鍋使っていました。
ようやくお迎え出来ましたが
まだ使っていません。🤣
1
mutsumi
フュージョンテック ミネラル シリーズ、いいですよね❤鍋の素材がほんとに素晴らしいなと思っています!と言っても私のはマルチポットではないんですが(笑)やっぱりシラルガンのポットだったんですね。マルチポット、色んなところで出してるから、WMFオリジナルなのかなと思っていたんですが、この形、もともとシラルガンが始まりなのかなと思ってたから、気になってたんです。疑問が解決しました💓素敵な情報ありがとうございます😊💕
2
violette
mutsumiさん
マルチポット?
ミルクポット?
シラルガンの時はミルクポットだったと思います。
日本撤退したけど
人気だから
WMFから発売したとか。
ミルクポットが
マルチポットって
名前を変えて人気が出たのかしら?
シラルガンの時は全く
余りメジャーじゃなく。
安いマルチポットが出回ってから
人気になったんでしょうかね。
フュージョンテックミネラルシリーズのお鍋をお持ちですか?
使い心地いいですか?
1
mutsumi
シラルガン、そうそうSilitでしたね。
我が家ドイツに長く住んでいたので、Srlitのお鍋やあの形はよく見かけたんです。
家庭にはガスコンロは普通ない国なので、取っ手も熱くならないから人気なのかなぁと思っていたんです。
なので、ミルクポット系をここ数年見かけて、ガスでも大丈夫なのかなぁときになってました😳
我が家は今IHで、日本のメーカーのマルチポットもお試しさせていただいたことがあったんですが、熱くならないで、便利出し、使いやすいなぁと人気の秘密を知った気がしてました😊
1
mutsumi
(長くなっちゃいました😅)
フュージョンテックミネラル、使いやすいです。こびりつきもなくて、もちろんのWMF品質なので、密閉度も高くて、しっかりしてるし、食洗機対応で、気に入っています。ただ、鍋コレクターみたいにいろいろあるので、ついつい手軽な取っ手の取れるティファールやクリステルが登場することが多いかな😊圧力鍋はパーツ変えながらWMF25年使ってます💓
1
violette
mutsumiさん
ドイツ🇩🇪に住んでいらっしゃったんですね。
昔ドイツに1度だけ行ったことあるんですが、どこも観光できず楽しめませんでした。🤣
パッシブハウス研究所❔だけ。
0エネルギーハウスの講義と見学のみ。🤣
たいして興味も無かったので。
Silit日本撤退って事はドイツでは販売されているんですかね?
ドイツの鍋好きです。
質実剛健って感じで。
フランスの鍋はお洒落って感じで。
ドイツの鍋はどっしりしてる感じで。🤭
私もずっとWMFの圧力鍋使ってます。
violette
コメント長く入れられなくて、打ったら消えてしまいますよね。🤣
WMFの私の圧力鍋のパッキンがもう無くなってしまって、活力鍋を買いました。
でも、捨てられずにいます。🤭
9Lもあるので何かの時にはと。
取手の取れるタイプ楽ですよね。
mutsumiさんも鍋コレクター❔
一緒ですね。
1
みるくるり
Violetteさんのこだわりの詰まったマルチポット😍
私は全く詳しくないのですが😖
とっても素敵です😍✨
ご自分へのプレゼント🎁めちゃくちゃ大切だし、気になっていたものが手に入ると、お料理作るのも楽しくなりますね😉💕
violette
みるくるりさん
鍋コレクターなんで
結構マニアックなんです。🤭
鍋によって熱効率とか
全く違ってくるので
光熱費(ガス代・電気代)に影響します。
クレープもクレープパン出すの面倒でアイリスオーヤマのミニフライパンで昨日焼いたんですが、均一に焼けないし焼き色薄いし、IHのせいかなと思ったら、今日クレープパンで焼いたらしっかり焼き目が付いたので、フライパンの問題でした。🤣