こんにちは。
わたしなりの、レトルトカレーを食べる時の
レトルト感を極力出さない方法 3選です✨
◽️ごはんを山型に盛る
これは小さめの器にごはんをよそい、
上からギューっと圧をかけて
ぷっちんプリンみたいに盛ります。
(…伝わりますように)
陶器の容器じゃないと熱くて大変なので注意!
◽️パパドを炙ってのせる
「パーパル」とも呼びますね。
写真2枚目のパリパリのインドお煎餅です。
スパイス屋さんで20枚200円ぐらい?
以外とお手頃価格です。
このままでは食べられないので、
コンロの直火で炙って割って盛ります。
現地では手の平で握り潰すように割って
粉々にしてカレーに混ぜて食べるようです。
これはブラックペッパー入り。
甘口カレーももれなく刺激的な味に。
ペッパー無しの辛くないバージョンもあります。
これのってると、立派なインド料理っぽく
見えませんか?
◽️緑のものを盛る
インドではコリアンダーリーフを飾りますが
ブロッコリースプラウトでもいいじゃない!
(急にタメ語、言い切りw)
以上です😊
良いカレーライフを!
---------------------------------------------------
◽️こちらも見て貰えると嬉しいです💛ˎˊ˗
・Instagram
https://www.instagram.com/ichii_j/
・アメブロ
http://ameblo.jp/lxxxxxx/
・食べログ
https://tabelog.com/rvwr/003714899/
関連投稿・レシピ
-
投稿
あったか!ほうれん草&大根おろし麺⭐︎
こんばんは! 縮みほうれん草で何か作れないかなー?と 考えていた時に。 前にピンク大根おろし麺を作ったので。 ほうれん草版を作ってみました。 縮みほうれん草と、大根、白だしを ハードプロセッサーにかけるだけ。 冬はレンジで少し温めると美味しいです。 すりごまと、ごま油もかけると尚美味しい。 麺によく絡むんです、これ。 この大根おろしでお鍋を作ったり 餃子のタレ代わりにしても美味しかったです。 ちょっと「みどりみ」が強いけどね…😅 麺は「白石温麺」。 そんめんで代用できます。 「白石温麺」は短いので茹でやすく、 油を使っていないので そうめんより若干さっぱり食べられます。
-
投稿
ズボラ主婦⭐︎
今日のお弁当 ⭐︎鯵の梅蒲焼 ⭐︎ちくわクロワッサン ⭐︎きんぴらごぼう 昨夜、鯵の骨を 丁寧に抜き取り 軽く焼いて寝ました 今朝は 梅干しなどで 作ったタレで ささっと絡めて完成🐟 今までお弁当で 魚の骨をとってあげた事が なかったけど、 先日テレビで 丁寧に骨を取り除いて 料理を作ってる方をみて 丁寧な下準備に目覚めました😅 骨をとって調理するなんて 子どもが保育園の頃以来です 笑 いつまで続くかな?
niboco
ペダルさんこんばんは💕✨
いつも、目から鱗の情報をありがとうございます☺️💕
こんなにテンション上がるレトルトカレーの食べ方があったんですね🥰
1
ペダル
◽️niboco さん
コメントありがとうございます。
もし機会があれば是非やってみてください😍🙌
1
たいやき
美味しそうです
盛り付けの参考にさせてもらいます☺️ パパド手に入れたい。。
2
ペダル
◽️たいやき さん
コメントありがとうございます。
わたしもそろそろ買いに行かないと
なくなってしまいそうです😍🙌
1