- # EATPICK
- # PanasonicCooking@Lab
- # 調理鍋部
- # いわしのしょうが煮
- # 常備菜
- # つくりおき
- # おまかせ
- # 電気圧力鍋
- # 自動調理
- # 時短
- # 調理の科学
- # クッカー部
こんにちは!Panasonic Cooking @Lab 調理鍋部です*
前回「使いこなし」についてリクエストをいただき、
【日々の常備菜づくりにぜひ活用してほしい!】
【その中で圧力鍋の良さを感じてほしい!】
と切実に思いました・・・!
そこで今回はおすすめのメニューと圧力鍋の豆知識をご紹介します♪
おすすめレシピ:いわしのしょうが煮
常備菜、つくりおきにぴったりのメニューです。
しっかり味が染みてご飯によく合う!
骨までほろほろになっているので、カルシウムもしっかり摂れます✨

骨までほろほろ、いったいなぜ?
圧力鍋では鍋に水蒸気を閉じ込めて鍋内の圧力を高め、
沸点を上昇できる(=100℃以上で加熱できる)ことがポイントです★
魚の骨はコラーゲン繊維の網目構造の中にカルシウムが入った構造をしているため
そのままではとても硬いです。
しかし、加熱によってこの構造を壊すことができます。
温度が高いほど、速く壊すことができます。
・・・・・つまり!
100℃以上で加熱ができる圧力鍋にとって、
魚の骨をほろほろにすることは得意な調理なのです!!!!
魚の骨だけでなく、すじ肉やお豆も同じように
圧力調理の得意分野です!
少し堅苦しいお話となってしまいましたが、
圧力調理の魅力が伝わればうれしいです^^
いわしのしょうが煮、レシピのURLはこちら
https://panasonic.jp/cooking/recipe/0630.html
是非お試しください♪
関連投稿・レシピ
-
投稿
パナソニックけむらん亭 恐るべし‼️
こんにちは。 アンバサダー1期生のhiromiriaです。 以前、ドラフティのキャンペーンで、 家庭用燻製器のけむらん亭をいただきました。 これ、すごいですよ〜。 いただいたからヨイショしているのではなく、 ほんとにすごくて家族で絶賛してるんです〜。 というのも、めっちゃ安く買ったベーコンを このけむらん亭で燻製すると、 高級ベーコンみたいになるんです😍
-
投稿
カルボナーラ風パスタ
2023年2月6日 今日の夜ごはん カルボナーラ風パスタ もずく酢 バゲット🥖🥖 酢キャベツ サラダ🥗です。 今日は、@st.cousair さんで販売されている、4種のチーズ🧀ベーコン🥓を使って、カルボナーラ風パスタを作ってみた。このパスタソース、食パン🍞に塗って焼いて食べても美味しんですよ。 パスタに和えても美味しそうなので作ってみると、美味しかった。プラスで、ベーコン🥓を入れた。黒胡椒がとてもいい仕事をしてくれてる。 1番パスタ🍝が大好きな次女は、喜んでいました。
mutsumi
こういうお話を読むの大好きです!とても勉強会になります。圧力調理いいてすよね。理解も深まり、ますますお料理が楽しくなりました。ありがとうございます❤
2
Panasonic Cooking @ Lab
mutsumi さま
コメントありがとうございます!
調理科学的な視点で料理をするのも楽しいですよね。
またこのような記事を投稿していきたいと思いますのでご期待下さい♪
(調理鍋部 つみれより)