こんにちは😊
mutsumiです
ショップジャパン様より、お試しさせていたたいている電気圧力鍋で、お味噌を作りました。

.
特に推してはいませんが(笑)
我が家は発酵食品を作ったり食べたりすることはとても日常的なことになっています。
むかーしドイツで納豆も作ったことがあるくらい(1回だけ)
お味噌作りも毎年行っていますが、たった2日でできちゃう!とは嬉しいお話です。
電気圧力鍋で作るお味噌作りも基本と同じで
材料も、本当にシンプル。
大豆と塩と米麹と水のみです。
ちょうどお味噌パック1個分くらい(約400g)を作るので、作業もラクラク~♫
力仕事なし!
味噌玉作って容器に投げる!⚾というのもしなくてよしなんです❤
大豆の加熱も圧力鍋であっという間。
大豆を潰すのも、ほんの少しなのでフードプロセッサーでさっとできました。(ミキサーも良いですね)
後は、またまた圧力鍋へ。
約48時間、発酵機能にかけます。
途中、12時間毎に混ぜるのですが、
そのたびに発酵の香りと味噌の表情が変わっていくのがとても楽しい💓
私は耐熱ビニール袋で行ったので、混ぜるのも袋の上からモミモミしたので、めっちゃラク♫
ほんとにたった2日でできちゃいました😆
きゅうりにつけて試食❤
美味しい~😋
そこで、もう1度圧力鍋にお世話になって、
大根のだし煮を作り、ふろふき大根にしました。
これからの季節、特に美味しい「ふろふき大根」
自家製のお味噌で作ったゆずみそは、またひと味もふた味も味わい深く、至福の時となりました😊
他にも、お味噌汁や石狩鍋、お魚やお肉を漬け込んで楽しめています❤
お手持ちの電気圧力鍋。
発酵機能があったら、添付のレシピ本などをチェックして、試してみてはいかがですか😊
楽しいですよー💕
❁❁❁❁❁
いつもご覧いただき、いいね!、フォロー、温かいコメントを、本当にありがとうございます♡ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*
❁❁❁❁❁
(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡➰
アメブロ投稿してます。
ブログ下のバナーを押して、応援してくださると嬉しいです!😌💓
≫ https://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant/
(*ˊᵕˋ*)੭ ♡➰
✧Instagram投稿してます😊
https://www.instagram.com/m__prost
こちらにプロフィール詳細あります。
https://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant/entry-12694265781.html
関連投稿・レシピ
-
投稿
鮭のちゃんちゃん鍋😘🍲
昨日の晩ご飯はちゃんちゃん鍋〜🥳🍲 野菜はキャベツ、にんじん、玉ねぎを入れました❣️❣️ チーズトッピングでうまうまポカポカ🤭🔥 シメはオートミールチーズおじや🥣🧀 あと、じゃがバターイカの塩辛乗せ🦑✨ 昨日の晩ご飯は北海道フェアでした⛄️❄️ デザートは彼がまたまた買ってきてくれたケーキ😍🍰 チョコレートといちごちゃん🍫🍓 こちらもめちゃうまでした😋💓
-
投稿
納豆トースト・粒あんいちごトースト🎵
こんにちは😊EATPICKアンバサダー1期生のユウケイママです🥰 シンプルな食パンで、、、 ・納豆トースト ・粒あんいちごトースト ・ヨーグルト(柚子ジャム) ・コーヒー 朝ごはんになりました✨
-
投稿
オレンジページ🍊オンライン料理教室‼️ 『発見!ふくしま』本田よう一さんに教わる、手軽で美味しい福島ごはん♪に参加しました✨
おはようございます🌞 実は、今日から、4日間ほど、実家に戻る用事ができ、急遽帰省します。 うふふ、母は、今から私をあてにして、炊事を私に任せるみたい💦 リクエストにお応えして、こちらも、パン作りができる材料を持参して行きます! だから、微妙に荷物が重いかも…😂😂😂 🐟🌾 🐟🌾 🐟🌾 🐟🌾 🐟🌾
-
投稿
チョコレートケーキ✨
ちょっと前に作ったものですが… この時は、 なんか、いつもより頑張りたくて、 以前から気になっていた こちらのチョコレートケーキに 挑戦しました。 スポンジを焼いて、一晩寝かせ、 3枚にスライス😱✨緊張デス✨ たっぷりのチョコクリームを塗って、サラサラのココアパウダーを恐る恐るまぶして… 落ち着くまで更に寝かせ☺️ 食べたいのを我慢我慢😭 ようやく口にした時の感動は 忘れられないくらい、 しっとり口溶けの良い物でした。 とても美味しかったデス💕✨
ユウケイママ
手作りお味噌、美味しそう~~(^0^)
カビが怖くて、一度も挑戦したことないんです(^^;)
2日で出来ちゃうのは、いいなぁ~~♪
電気圧力鍋と、フードプロセッサーでお味噌作り。
伝統食材(調味料)を現代の作り方で🎵
なんか、すごーいなって思っちゃいました(^v^)
1
mutsumi
ユウケイママさん✨ありがとうございます❤わかるわかる~。同じように毎年行っても、カビたりってあるの💦仕上がった時の充実感と美味しさもあるんだけど、かびの処理は、それこそパン作りとか、塩麹とかにも影響ありそうで怖くてね😱前に醤作りした時に、作ってる間は醤をいじる前に納豆食べるの厳禁だとかあったから、心配で😥なので、これからは、この方法で配合とか変えたりしながら試していこうと思ってます😊
1