【自己紹介】@Lab 調理鍋部です◎(調理鍋部)

Panasonic Cooking @ Lab

1年前

はじめまして!Panasonic Cooking @Lab 調理鍋部です。
今週は、調理鍋部のご紹介です♪

わたしたちが現在主に担当しているのは、電気圧力鍋です^^
すでにお持ちの方、
従来の圧力鍋をお使いの方、
気になっているけどまだお持ちでない方などいろいろな方がいらっしゃるかと思いますが、今日は電気圧力鍋SR-MP300のおすすめポイントをご紹介します!

①時短

 圧力をかけて調理することで、お鍋で調理するより短時間で調理できます!
(普通鍋→MP300 角煮 180分➡ 60分、黒豆 240分➡60分・・・等)

②無水調理

無水鍋はふたが重く、火加減の調整が難しいものが多いですが、
こちらは蓋が軽く取り扱いやすいうえ、火加減はお任せで調理できます。
また、素材のもつ水分だけで調理するので素材のうまみを生かすことができます♪

③使いやすさ

調理中に火力の調整をする必要がないので、ほったらかしにしてる間、他の家事ができちゃいます!
メニューに困ったときは、付属のレシピブックをご覧ください!
私たちが考案したレシピを掲載しています^^

④自動調理

よく調理されるメニューはオートメニューを搭載しており、予約調理も可能です。
でかける前にセットしておけば、帰宅後に出来立てを食べることができますよ☆

電気圧力鍋の魅力が伝わりましたでしょうか?
今後も使いこなし術やおすすめレシピなどを発信していきたいと思います!こうご期待!

  • 板ちゃん

    @Lab 調理鍋部さま。こんにちは!

    圧力鍋持ってるんですー!でも実は使いこなせていなくて~😅
    これから冬に向けて、温かい煮込みが食べたくなる季節になるので、@Lab 調理鍋部さまの情報を楽しみにしています!

    …とりあえず、お正月のおせち料理(くりきんとん・煮豆・甘煮・ローストビーフ)などを、ほったらかしで作りたいです(笑)

  • Panasonic Cooking @ Lab

    板ちゃんさま

    圧力鍋の使いこなし術、リクエストありがとうございます👍
    みなさまのお役に立てる情報を発信できるように頑張ります!

  • 投稿

    今日のお昼はうどん定食😆

    こんばんは😆 今日のお昼は,昨日の残りの栗とさつまいもの炊き込みごはんと、豚汁の残りに稲庭うどん,キャベツ,ブラウン榎を入れて、うどん定食にしました😆 おかずは ● 鮭のニンニクソテー ● メンチカツ ● ホタテフライ ● キャベツ、もやしのレンチン(スパイス塩麹,オリーブオイルがけ) ● 大根の味噌漬け でした😆 とりあえず、鮭、メンチカツ、ホタテは,トースター機能でカリッカリに😆 朝,夜は豆腐にしたので,しっかりランチでした😁 明日は最後のハードな夜中帰りのバイト😵‍💫 がんばりますっ😤

  • 投稿

    ビストロスチーム機能を使って、肉まんを蒸しました❣️

    パナソニックビストロスチーム機能を使って、ホカホカの肉まんが出来上がりました。✨ スチーム皿にカップ1杯の水を入れて、蓋をしてレンジ600Wで10分スイッチオンしたら、フカフカ熱々の肉まんが出来上がるなんて、うれしすぎます。😊 めっちゃ美味しいです。😋

  • 投稿

    おうちごはん𓂃鰤の塩麹漬け

    menu. ▷ 鰤カマの塩麹漬け焼き👧🏽 ▷ 茄子オクラの煮浸し👧🏽 ▷ オイキムチ ▷ 南瓜サラダ👧🏽 ▷ ビーツのきんぴら👧🏽 ▷ ゴーヤ茄子の味噌炒め ▷ 枝豆ペペロンチーノ ▷ 酵素玄米 ▷ おいもの味噌汁👧🏽 のレンMURO様の塩麹を使い、 鰤の塩麹漬けにしました𓆛 お魚を漬けるだけで生臭さもなくなり しっとりとした焼き上がり!        お魚を酒粕や塩麹、西京等の 漬け床に漬けておくだけで 簡単最高に美味しいごはんのおかず💞 毎日娘と一緒にごはんを食べて 一緒に同じものを 食べれるようになってきてくれたことに 嬉しさを感じます𓂃𓈒😌🍚 Instagram ᝰ✍🏼 https://instagram.com/p/Cxp0zOfS0s1/

  • 投稿

    お月見笑

    こんばんは! 極早生みかんが売られていたので買ってきました。甘酸っぱくてとてもおいしいです!