臭いと噂のニザダイを捌いて食べてみましたよ😨

大阪おかんシェフ  

1年前

おはようございます☀EATPICKアンバサダー1期生、そして珍魚ハンターの大阪おかんシェフです🎣(笑)

久々の珍魚レポ💕

今回は「ニザダイ(別名:サンノジ)」を捌きました。

臭くてマズイと噂のニザダイ・・・・
そのお味はいかに!?!?😲💦💦

ニザダイとは?🐟

パッと見た感じ、カワハギの仲間かなぁと思ったのですが、
「鯛」とついているにも関わらず、スズキの仲間だそうです。😲

ニザダイは、食べた海藻を腸でゆっくり発酵させながら消化するらしく、
その発酵臭が身にも移ってしまうそう・・・

特に夏場はその内臓が傷みやすく臭いとのこと・・・・・・・

え、どうしよ😨
めっちゃデカいのに398円やったからって、買ったけど、
調べれば調べるほど、食べれる気がしないんやけど😂💦




魚屋さんに聞いてみると、
釣ってすぐに活き〆にし、内臓をすぐにとり除くことで
臭みを軽減できるそう✨

お腹を見てみたら、しっかり内臓をとられた状態でした🙌
ちょっと希望がみえた?(笑)

ニザダイを捌く🔪✨

ニザダイには鱗がありませんでした!!
しかも、表面はサメ肌のようなザラザラとした手触り😲

3枚におろします。

皮がカタイ!!!😲
最初の刃を入れるのが少し力がいりますが、
入ってしまえば、骨は鯛くらいの硬さで、ふつうに捌けました。

捌いている途中、特に臭さは感じません。
早めに内臓処理されてたんだろうな~(よかった😅)

びっくりするくらい脂がのってました✨
包丁が真っ白になるほどの脂。

身の見た目は鯛に似ていますが、脂の乗り方や質感はハマチやブリに似ています。

ニザダイを食べる!!

まず、刺身そのままで一口食べてみました
 ・
 ・
 ・
ん?
いけるな!!

鯛までは淡白な味ではなく、
しっかり魚の味がしましたが、臭くありません!!!

ちょうどこの日が、手巻き寿司の予定だったので、
手巻き寿司のネタでいただきました。

半分はアウトドアスパイス「ほりにし」と
オリーブオイル・レモンをかけて、カルパッチョ風に🎵

「臭いって有名」とか言ったら、食べてもらえないかと思い、
黙って出したら、
お義父さんもお義母さんも「うまい😻」とたくさん食べてくれました(笑)


久々の珍魚、ニザダイは
まな板に乗り切らないサイズで398円ととってもお得な魚でした✌💕💕



▼過去の珍魚レポートはこちら🐟
カガミダイ:https://www.eatpick.com/articles/view/36505
ウツボ:https://www.eatpick.com/articles/view/32677
ハモ: https://www.eatpick.com/articles/view/32487
紋甲イカ: https://www.eatpick.com/articles/view/29760
クエ: https://www.eatpick.com/articles/view/27530
イラ: https://www.eatpick.com/articles/view/27414
ヤガラ: https://www.eatpick.com/articles/view/24704
ゲンゲ: https://www.eatpick.com/articles/view/24445

  • みるくるり

    おかんさん😍💕
    またまたすごい😍💕💕

    内蔵処理してるのとしてないのとで、臭いの差がすごいんですね😳

    赤身だけなのかと思いきや、しっかり白身もあって、ハマチとブリの食感😍💕

    ニザダイ安いしめちゃくちゃ気になります😍💕

    骨で骨煎餅や、アラで出汁とってあら汁なんかにもいけそうですね😍💕

  • 大阪おかんシェフ  

    みるくるりさん🎶
    某有名回転寿司チェーンでも出してたことがあるらしいですよ!!😲
    あまり期待してなかったのでアラは捨てちゃったのですが、
    アラ汁作ったらよかったと、言われて公開してます😅💦

  • みるくるり

    おかんさん😆💕
    それはもしかしたら、気付かず食べてたかもしれないです🤣

    おかんさんのお刺身のカルパッチョの盛りつけがめっちゃ綺麗で、まさか、市場に出回っていたとは思えなかったです😍💕
    あら汁、また次回に期待です😆💕

  •  ユウケイママ

    「ニザダイ(別名:サンノジ)」聞いたことないです~。
    珍魚ですね~(^v^)
    おかんさんのチャレンジャー精神と、捌きのテクニックに、拍手です(^0^)
    カルパッチョ。盛り付けキレイ~~(^^*人)
    キーンと冷やした日本酒のお供にしたい~~~☆

  • 大阪おかんシェフ  

    ありがとうございます💕
    ユウケイママさんと言えば日本酒のイメージですね🍶✨(笑)
    捌くのは全然難しくなかったですよ♬
    皮がしっかりしている分、皮引きがめっちゃやりやすかったくらいです👍

  • Nao.

    こんばんは~。
    すっごいきれいなカルパッチョになっていてすご~い(*'▽')おいしそう。
    ニザダイ、初めて聞きましたよ~。

  • 大阪おかんシェフ  

    Nao.さん🎵ありがとうございます💕
    行きつけの魚屋さんが、安いし時々珍魚を売っているんです!
    そして珍魚を見つけるたびに買う私・・・😂
    ハズレのこともたまにありました(笑)

  • くー

    ニザダイは聞いたことないけど、サンノジは聞いたことあります。見たことも食べたこともないけど😁おかんさんならどんな魚でも美味しく料理しちゃいますね✨

  • 大阪おかんシェフ  

    くーさん🐻
    さすが!!!私も今回初めて聞いたし見たのですが、EATPICKの魚博士ですね~😂💕
    過去に捌いた「ゲンゲ」は好きになれなかったですけどね💦

  • Marinko

    おかんちゃん、おはようございます💓
    最近キャンプとか素潜りとか無人島系のYouTubeみるのめっちゃ好きで🤣
    ニザダイYouTubeで見た気がします😳✨
    なんでもさばけて、お店みたいなお料理作っちゃうのほんまにすごい😳💓

  • 大阪おかんシェフ  

    Marinkoちゃん、ありがとう💕
    無人島系のYouTubeってあるんや!!😲(笑)
    なんでもYouTubeの時代ですね~。うちの旦那さんも、私に教えられて魚を捌くようになってから、めっちゃ魚捌くYouTube見ていて、
    専用の流し台をいつか作りたいとか言ってます😂

  • 投稿

    蓮根好きさん、いらっしゃーい♪

    こんばんは✨ EATPICKアンバサダーのマキです。 一部商品が値下げになったというニュースも見かけましたが、またまた野菜も値段があがるようですね...。 そんな中、ここ最近の蓮根は安定した価格な気がしています。 蓮根大好きなので、当てもなく買ってしまうんですけど😆 今回は、から揚げスティックにしました💕 ポイントは縦切りにすること❣ 縦に切ると、より蓮根のシャクシャク感が感じられます😊 そしてにんにく醤油で、もうビール🍺がすすみまくりです! 1節しかなかったけど、やはり2節は作りたかったです。 レシピはEATPICK内にも掲載しましたので、良かったらお試しくださいね。 https://www.eatpick.com/recipes/view/8269 ちなみに、Instagramには、作り方のリールもアップしていますので、そちらもURL貼り付けておきますね😊 https://www.instagram.com/reel/Cxm24Z2yhmq/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  • レシピ

    にんにく醤油の蓮根から揚げ

    家飲みのお供に♪ 一つ食べたら止まらない! お箸もビールもドンドンすすむ、蓮根のから揚げです。 スティック状に切るので、食感もまたいつもの蓮根と違って、より歯ごたえアップです! 蓮根が用意できるなら、2倍量で作るのもおすすめです^^

  • 投稿

    まいたんぼ

    全滅かと思っていた稲ちゃんですが、一本だけ‼️細〜い一本だけ頑張っています。 稲穂返送まで、10日たらず··· 一本だけでは、無理ですね~🤣 9月10日、19日、27日の様子でした~

  • 投稿

    お月見団子

    こんにちは。 EATPICKアンバサダーのhiromiriaです。 今日は、親子保育に行ってきましたが、 テーマはお月見。 お月見のうさぎさんとお団子を画用紙で作ったりスタンプをペタペタしたり、と子供と製作を楽しみました。 でも、1番の楽しみは、 花より団子、じゃなくて月より団子?? そう!お団子です🍡 子供とお団子を丸めたりしながら、給食担当のスタッフの方と作りました。 オレンジっぽい色のはかぼちゃ入りです。 これを,みたらし団子にして食べましたよ〜。 息子はなぜか口に合わないのか いらない,というのでわたしがペロリといただきました。 季節に合わせた物を食べるのは楽しいし、良い食育ですよね。