お米もジャケ買い♪

クサフグ

11ヶ月前

全国の銘柄米はパッケージもいろいろで見るだけでも楽しいですね。
書体も個性的♪
デザインがかわいいものは食べずに少しだけ保管しています。
真空パックされているから置いておいても心配なし☆
2合のサイズ感がちょうどいい。

  • 投稿

    つながる「まいたんぼ」ご自宅で稲を育ててみませんか?

    年間を通しておうちで食体験を楽しんでいただける「まいたんぼ」 福島県会津坂下町で生まれた極早生品種・瑞穂黄金(みずほこがね)等をご自宅で田植えをし、すくすく育つ姿を見守ってください。 昨年好評だった、稲栽培キット・日本酒キット・お正月飾りを作るオンライン稲わらワークショップに加え、今年は、もち米の最高級ブランド「こがねもち」を育てる「まいたんぼお餅セット」が新登場!

  • 投稿

    メゾンカイザープロデュースで本格フランスパンをアレンジ

    おはようございます。こりんきー★です。 foodableにある『おうちで初めてのパン職人体験』コース。 先月からお試ししてます。 今回は、メゾンカイザーがプロデュースした『PREMIUMフランスパンミックス』🍞 これは期待値高すぎます✨ フランスパンモードで焼きます。 食パンでフランスパンを楽しめるプレーンもよかったけど、ちょいとアレンジ。

  • 投稿

    蔵代味噌のお味噌!おいしく腸活

    こんばんは! foodableの「おいしく腸活」の、蔵代味噌のお味噌食べ比べセットが届きました!!お味噌大好きなので嬉しいです(^^) 大豆味噌、麦味噌、米味噌が入っていました。ひとくちずつそのままいただいてみましたが、すべて異なる味わいでおお〜と思いました。同じ「味噌」という名前がついているのが不思議な気もします。 麦味噌で育った身なので麦味噌が口に合うのかな〜と思っていましたが、大豆味噌も米味噌もおいしくて感動しました…!

  • 投稿

    ご当地米食べ比べ体験5月②『ゆめぴりか』物語

    Panasonicが運営している「おいしい」でつながる食の SNS『EATPICK』。 そのEATPICKが提供している食のサブスク【おうちで全国ご当地米食べくらべ体験】に4月から参加しています。 「食べるをもっとエンターテイメントにする!」 5月は40種類以上ある中から。 ①北海道産『ななつぼし』 ②北海道産『ゆめぴりか』 を選びました。 北海道はお米の生産量が第2位! 今日は②『ゆめぴりか』を銀シャリモードで炊いてみました。こちらの銘柄は初めて食べます。 初めて食べるから炊けた途端に味見❤️ふっくらモッチリ✨と言われるお米ってこういうことなんですね〜。 新ジャがと豚肉で照り照り肉じゃがをおかずにして今日のご飯にします。 そして銘柄米『ゆめぴりか』と言う名前が可愛い! ↓↓ 「ゆめぴりか」の名前は、「日本一おいしい米を」という北海道民の「夢」に、アイヌ語で美しい・好ましいを意味する「ピリカ」を合わせたもので、北海道での一般公募で寄せられた中から選ばれたそうです。 食のサブスクにご興味ある方、ご当地米食べくらべ体験にご興味ある方は、是非 @eatpick へ。