- # ひなまつり
- # ひなまつりスイーツ
- # ひなまつりデザート
- # 3色
- # ミルキー
- # パンナコッタ
- # いちご
- # 生クリーム
- # 練乳
- # 抹茶
- # ミルク
- # 桃の節句
- # 行事
- # EATPICK
- # EATPICKアンバサダー
2022年3月3日
⭐️レシピあり
ひな祭り🎎にぴったりミルキーな3色パンナコッタゼリー。
抹茶パウダーとフリーズドライいちご🍓を使って作ったゼリーです。
前日に作っておくと、当日スムーズに作れて楽です。
🍓🎎🍓🎎🍓🎎🍓🎎🍓🎎🍓🎎
『ミルキー3色パンナコッタゼリー』
⭐️材料 グラス4個分
牛乳🥛 350cc
生クリーム 200cc
練乳 大さじ4
ゼラチン 5g
水 大さじ3
抹茶パウダー 5g
牛乳🥛 大さじ2
フリーズドライいちご🍓 5g
牛乳🥛 大さじ1
生クリーム 200cc
砂糖 大さじ2〜3
いちご🍓 4個
⭐️作り方
① ゼラチンを冷水でふやかしておく。
抹茶パウダーは、牛乳を少しずつ入れて溶かす。フリーズドライいちごも同様に少しずつ入れて溶かしておく。
② 鍋に牛乳と生クリームと練乳を入れ、火に掛けて沸騰直前で火を止めて、ふやかして置いたゼラチンを入れる溶かす。
③ ②を牛乳、抹茶、いちごの味に3等分する。
④ 用意した、グラスに抹茶、牛乳、いちごの順に層になるように冷やし固める。
一晩置くとしっかり固まります。
⭐️補足、グラスに抹茶味を入れる時、氷水に当ててとろんとなるまで冷やしてから、グラスに注いで下さい。
⑤ 上に絞る生クリームを作ります。
生クリームと砂糖を入れしっかり角が立つまで泡だて、好みの口金で絞り完成。
⭐️ポイント
グラスに入れる時、茶漉しで漉しながら入れると、滑らかに仕上がります。抹茶が固まり次牛乳を入れる時、電子レンジで少し温めてから、入れると流しやすくなります。(常温に置いていても少し固まっています)一晩しっかり冷やして固める。






関連投稿・レシピ
-
投稿
オレンジページ🍊オンライン料理教室‼️ 『発見!ふくしま』本田よう一さんに教わる、手軽で美味しい福島ごはん♪に参加しました✨
おはようございます🌞 実は、今日から、4日間ほど、実家に戻る用事ができ、急遽帰省します。 うふふ、母は、今から私をあてにして、炊事を私に任せるみたい💦 リクエストにお応えして、こちらも、パン作りができる材料を持参して行きます! だから、微妙に荷物が重いかも…😂😂😂 🐟🌾 🐟🌾 🐟🌾 🐟🌾 🐟🌾
-
投稿
チョコレートケーキ✨
ちょっと前に作ったものですが… この時は、 なんか、いつもより頑張りたくて、 以前から気になっていた こちらのチョコレートケーキに 挑戦しました。 スポンジを焼いて、一晩寝かせ、 3枚にスライス😱✨緊張デス✨ たっぷりのチョコクリームを塗って、サラサラのココアパウダーを恐る恐るまぶして… 落ち着くまで更に寝かせ☺️ 食べたいのを我慢我慢😭 ようやく口にした時の感動は 忘れられないくらい、 しっとり口溶けの良い物でした。 とても美味しかったデス💕✨