【参加受付開始】まいたんぼワークショップのお知らせ 「新年を迎える輪飾りをつくる」

EATPICK運営センター

1年前

コロナ禍のおうち時間、秋の稲わら細工ワークショップに参加してみませんか?
ワークショップ参加枠と稲わら等の材料がセットになった、
「まいたんぼ 稲わらワークショップ用キット」をEATPICKマルシェで限定販売開始いたします。

手仕事の国の技には途切れそうなものもあり、その最たるものが藁細工です。
藁はかつてとても身近なものでしたが、今では珍しい素材ですらあります。
稲作の産業化が進むにつれ、藁で作られてきた道具も安価な輸入素材や石油製品に替わり、藁が使われていた伝統行事や風習の多くが消え、藁文化は衰退しました。

新年を迎える輪飾りを、温もりのある藁細工で作りませんか。

※輪飾りのデザインは、イメージです。

■まいたんぼワークショップ実施概要

・日程:2021年11月20日(土) 
    ① 10:00~11:20  ② 14:00~15:20  ③ 16:00~17:20
(Zoom によるオンラインワークショップになります。後日、EATPICKからのアーカイブ動画配信も予定しております。)

・講師:髙橋 伸一先生(山形・工房ストロー主宰)

・主催:猪俣徳一商店

・お申込み方法:
 EATPICKマルシェ・猪俣徳一商店で「まいたんぼ 稲わらワークショップ用キット」を購入
  ※ワークショップ実施時間帯別で商品を分けておりますので、
   ご希望の時間帯の商品をご購入ください。

※ワークショップの作業はお一人でも出来ますが、お子さん等、お二人で協力していただくとやりやすくなると思います。
※作業中に稲わら等が散らかる可能性がありますので、新聞紙等を敷くか清掃可能な場所での実施をお願いします。
※肌が弱い方は、長袖や手袋を着用しての作業をおすすめします。
※加工に使用するハサミは、各自ご準備ください。

■ワークショップキット概要

・商品内容:
 ・稲わら 1束
 ・麻紐
 ・説明書

・商品価格:1,400円(税込み、送料別)

・まいたんぼ 稲わらワークショップ用キット ①
 2021年11月20日(土) 10:00~11:20 のワークショップ参加枠 × 10 名
・まいたんぼ 稲わらワークショップ用キット ②
 2021年11月20日(土) 14:00~15:20 のワークショップ参加枠 × 15 名
・まいたんぼ 稲わらワークショップ用キット ③
 2021年11月20日(土) 16:00~17:20 のワークショップ参加枠 × 15 名

※本製品は、ワークショップ用の追加キットとなります。
※参加を希望する時間帯の枠をご購入ください。
※商品のお届けは、11月13日(土)および 14 日(日)になります。
 その他の日にちのご指定はできませんので、ご了承ください。

▼▼▼ワークショップキットのご購入はこちら!▼▼▼

https://shop.eatpick.com/shopbrand/ct149

ご家庭に居ながらにして体験できる「藁細工の手仕事体験」。
ぜひ、ご参加ください。

工房ストロー/山形県真室川町在住の髙橋伸一が主催する、藁(わら)細工と食の工房。
地域の古老を訪ね歩いて手ほどきを受けた藁細工の手仕事の技と文化を次代に繋げるとともに、現代のライフスタイルに合った新しい道具のクリエイションをめざし日々奮闘中。

  • 華花金魚

    こんにちは😃
    質問しても良いでしょうか?
    ワークショップの日に用事が入りそうでして💦
    すごく作ってみたいのですが、注文を躊躇ってます😣
    アーカイブ配信の予定とありますが、用事と被ってしまった場合にそのアーカイブ配信をみながら後日作る事は可能ですか?

  • 運営センター

    こんにちは!ご質問ありがとうございます。
    ワークショップにご参加いただけなくても、ワークショップキットに同梱している説明書と
    後日配信予定のアーカイブ動画も参考にしていただきながら作成いただけるかと思います。
    ご検討よろしくお願いいたします。

  • 投稿

    農大生まいたんぼ成長記録🌾

    こんにちは! 農大会津プロジェクトです🌾✨️ 先週の大雨でまいたんぼの様子が心配でしたが、今日登校して確認したところ特に大きな被害はありませんでした。 周りの雑草が生き生きと育っていたので、そろそろ学生で除草作業をしたいと思います🌱

  • 投稿

    「まいたんぼ」成長中(3週目突入!)

    田植えしてから2週間が経ち、気づいたら3週目に突入です! 毎日見てるとあまり成長しているように感じないが、写真で見比べると、しっかり大きくなった気がしてうれしい😊 先日の台風で慌てて避難させて、無事で何よりです。 一つだけ気になって、 溜まって水の中に、緑のあわあわのようなものが出てきて、これって取り除いた方がいいかな…

  • 投稿

    まいたんぼ2023🌾今年も田植え完了☺

    とくいち様のまいたんぼに 今年も参加させて頂ける事になりました✨ ⁡⁡ ⁡まいたんぼ ⁡ ⁡猪俣徳一商店 様の食と農「まいたんぼ」‪‪✕‬「農大会津プロジェクト」企画に参加しています☺️⁡ ⁡⁡⁡ こちらは、東京農業大学の学生さんと様々な企業が共に学び合う場を提供することを目的としたプロジェクトで、今年で5年目になるそうです。⁡⁡⁡ ⁡⁡ ⁡⁡⁡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⁡ ⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡早速届いた栽培キットを開封し、田植えをしました🌾⁡ ⁡⁡ ⁡セットには育てる時に必要なものが全て揃っているので、とっても簡単に育てる事ができます♪⁡ ⁡⁡ ⁡①基本セットの培養土をポットにうつす⁡ ⁡②付属の肥料を入れる⁡ ⁡③水をポットの上部にある5つの線の1番下のラインまで水を注ぎそのまま20分ほどおく⁡ ⁡④水と土が馴染んだら中央に苗を4~5cmほどの深さに植える⁡ ⁡⁡ ⁡日当たりの良い場所におき、強風に当たらない場所で育てていきます☺⁡

  • 投稿

    まいたんぼ🪴成長記録 1 week

    まいたんぼを始めてから 1週間が経ちました‎ܾ ܾ 𖥧𓇣 名付けた“おこめちゃん” 植えるときは娘と一緒に 土をまぜまぜしたりし 朝は真っ先にベランダへチェック☝️ お水をかけてあげたりと お世話を楽しんでいるようです☺️🌾