ついに本格的始動!!②

食農Lab.

2年前

こんにちは!今回も田口が担当します。
今回は官能評価後における、メンバーへのインタビュー結果、ランキングについてお話します。

①メンバーの紹介したいお米ベスト2位

1位:ミルキークイーン 
【理由】
・他の品種に比べて甘さ、もちもち感が強い。
・甘さ、もちもち感が好きな人には食べて欲しい!
・ご飯だけで箸が進むくらいの存在感、お米単体でも満足感を得られる。
・ガッツリのおかずよりも、さわやかなものとの相性が良い。

2位:ササニシキ
【理由】
・粒は大きく、味がさっぱりなので様々なおかずとの相性抜群!
・クセがないため飽きることなく食べられる。
・味の濃い目の和食、中華のピリ辛なものにも合わせられちゃう引き立て役。

②私達のおすすめランキング
炊飯試験では各々が9種類のお米の官能評価(香り・外観・味・舌触り・硬さ・粘り・総合評価)を行いました。
今回はそのなかでも総合評価の結果を以下の7段階で表し、4人の平均値を元にランキング表を作成しました。

上位の表からも分かる通り、1番人気だったのは、誰もが知る「コシヒカリ」でした。
それに比べて今回あまり結果が伸びなかったのは、「夢の香」、「こがねもち」です。

やはり、「夢の香」は独特な香りがあるため、1種類で食べることには不向きなようです。

同率で結果が振るわなかった「こがねもち」は名前からも分かるように餅米です。
餅米は加工することが多く、餅米のみで食べることがあまりないため、このような結果に至りました。

コシヒカリのように1種類で食べて美味しいことが1番良いことですが、「夢の香」と「こがねもち」など、
1種類で食べるにはあまり向かない品種でもブレンドすることで、どのようなミラクルを引き起こしてくれるのでしょうか。
そして、今後はどのお米が商品開発に使用されるのでしょうか🤔
次回以降はついに○○×○○というようにブレンドしていきます。ぜひ、次回の投稿もお楽しみに!

  • 投稿

    パキットで簡単♪ちょい足しアレンジパスタ

    パキッ・チン・ぐるぐる ホントそれだけでパスタができちゃうなんて、すごい! 器も何も要らず袋のままで🆗👌 袋に水と半分に折ったパスタを入れてレンチン。 庫中でそのまま蒸らして取り出したらぐるぐる混ぜるだけ。はい、出来上がり🎵

  • 投稿

    ささみとじゃがいものバジルソース炒め

    2023年10月1日 今日の夜ごはん ごはん🍚 お味噌汁 もずく酢 ささみとじゃがいも🥔のバジルソース炒め 酢キャベツ サラダ🥗です。 今日から10月スタート。 もう暑い🥵って日は来ないのかなぁ? もう来なくていいよ。雨が降りそうで降らない1日でした。 今日は、ピエトロさんのおうちパスタシリーズ、『バジルソース』を使ってみた。 ささみとじゃがいも🥔を炒めバジルソースをからめた。

  • 投稿

    10/8 世田谷砧でイベントをします!

    こんばんは🎶 イベントのお知らせです🎶 なんと!! 📅10/8(日)に 📍無印良品 世田谷砧店さんで 🍛新米&カレー試食会🍛を開催することになりました!!!! ✔︎参加費無料 ✔︎事前申込不要 です! 普段なかなかお米を食べ比べる機会はないと思うので、この機会にぜひ食べ比べてみませんか? 福島県産の2銘柄のお米を試食していただけるのですが、品種によるお米の味の違いを感じられると思います👍 カレーは無印良品さんのもので、その場で販売もしているので、その場で購入もしていただけます☺️ ぜひいらして下さい!お待ちしています! https://www.muji.com/jp/ja/shop/045450/articles/events-and-areainfo/events/1284471 ⏫こちらのURLから無印良品さんの記事もご飯いただけます! 【店舗情報】 🌾無印良品 世田谷砧店 ⚫︎営業時間 10:00~20:00 ⚫︎住所 〒1570073 東京都世田谷区砧2-14-30 サミットストア砧環八通り店 2F ⚫︎電話番号 tel:03-5727-0631 ⚫︎アクセス 小田急小田原線「千歳船橋駅」・「祖師ヶ谷大蔵駅」下車 徒歩12分 ⚫︎ URL https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/045450

  • 投稿

    「ケンミン焼ビーフンこく旨塩」で簡単クッキング!

    ケンミン食品株式会社さんより提供していただいた「ケンミン焼ビーフンこく旨塩」を使ってエビ玉アスパラビーフンを作ってみました☺️🍜🦐 「ケンミン焼ビーフンこく旨塩」はチキンをベースに豚脂の「こく」とホタテの「風味」、そして生姜、ごま油をアクセントにしたソースがついたビーフンです😋 フライパンに肉類、ビーフン、野菜の順に重ねて水を入れ、蓋をしたら加熱して作ります。 材料の下準備や麺を混ぜる作業などありますが、かなり調理工程はシンプルだと思います😏👍 公式サイトにはレンジ調理のやり方も書いてありました…😳 レンジLOVEの私には朗報すぎます🤣 シーフード要素のある「こく旨塩」なので、油にはバターを使い、具材に選んだのはエビ・アスパラ、にんにく、そして仕上げに炒り卵を投入してみました。 でもソース付きなので、結局は冷蔵庫にあるお野菜を使えばなんだかんだで美味しくできちゃう‼️ 仕上げには黒胡椒をかけてみました☺️ あっさり塩味だけどこくと旨味があって、ビーフンにしっかり味が絡んでいてとっても美味しいです😍👍 実は今回「幻のカレー」味も届いているので、どんなお味なのかとっても楽しみです😏🍛