- # クエ
- # 高級魚
- # 懐石
- # 魚料理
- # 魚の捌き方
- # 煮付け
- # 刺身
- # 薄造り
- # クエ鍋
- # 唐揚げ
- # 魚さばける系女子
- # アンバサダー
- # EATPICKアンバサダー
- # 大阪おかんシェフ
おはようございます🌞EATPICKアンバサダーの“大阪おかんシェフ”です💃🎶
昨日は、
我が家史上最高級のパーティーでした!!!!✨
アンバサダーをしている、
漁港からおうちに鮮魚が届くサービス“サカマ”さんのキャンペーンで、
なんと1等が当たり、
天然捕れたての超高級魚クエが届きましたーーーー!!!🙌
クエは、1日に1匹捕れたら大漁と言われるほど捕獲が難しく
当選連絡から、なかなかクエが捕れず時間が経っていましたが、
先日「本日やっと3kg超えの良いクエが獲れたので送ります!!」と連絡が💖
最近は養殖も増えてきていますが、
天然なら、3㎏でもおそらく3~5万円はするはず。。。😲
クエを食べたのは、
10年くらい前、旦那さんと大学生時代に白浜(和歌山県もクエが有名✨)で食べて以来。
そんな貴重なお魚をおうちで食べれるとは・・・
ましてや、自分で捌けるとは!?!?😲💕💕
しかも、このクエ、
長崎県五島の素潜り漁師さんが、素潜りで捕り、海中ですぐに血と神経を抜いて、鮮度そのままでおうちに届けてくれました!😲
美味しくない訳がなーーい😆
ワクワクが止まりません!!!(笑)
クエってこんなん💕

けっこう唇分厚めのいかつい顔してます(笑)
かっけぇ~~~💕
皮が非常に硬く、「すき引き」という独特の皮処理をしないといけないのは有名ですよね🎵
初めてクエを捌いてみた!!

まずは、その「すき引き」から。
うろこ取りではなく、包丁で、鱗と硬い皮ごと削っていくんです。
↑初めてにしては割とキレイにできたのでは??💕
皮がカタけりゃ頭もカタい!!
頭を落とすのは金槌必須!!😅
出刃包丁を、金槌で叩きながら、頭を落とします。
クエは内臓も余すことなく食べられるので、
肝・胃・腸は取り出したらキレイに洗っておきます。
ヒレをキッチンバサミで切って、
なんとか3枚におろせました!!
(まな板に乗りきらない😂)

薄造り

本当にきれいなピンクがかった白身😻✨
1/4は刺身にしました。
肝を、酒・生姜を入れたお湯でさっと煮て、すりつぶし、
醤油と和えた「肝醤油」で💕
ヤバイですね。。美味しすぎる。
唐揚げと胃腸の酢の物

端切れの身を唐揚げにしました!
醤油や酒に漬けるのではなく、塩コショウのみで味付け。
それでも美味しいのはクエだから!!!ですよね💖
胃腸はキレイに洗ってから、
さっと湯通しして千切りにし、
わかめと酢の物にしました。
コリコリ食感がつまみにサイコーーー!!!💃🎶
煮付け

頭は金槌で半分に割って、煮付けに!
食べれるとこがたくさんあるんだなぁ~✨
コラーゲンたっぷりで美味しい💕
クエといばやっぱり!!!

クエ鍋!!ですよね🎵
昆布とクエのアラでとった出汁に、
野菜と切り身を放り込めば、
もうね、ポン酢なんてほとんどいらない!!!!
出汁用のアラも美味しいし、
切り身を食べたら、
「うまーーーーーい!!」(宮川大輔 風)ってなりますから(笑)
鯛とも鱈とも違う、
煮ても締まりのある身と、魚の甘味がスゴイというか、
もうこれは「クエ」としか表現ができないんですよね。
10年前の若かりし頃に食べたときはここまでじゃなかったけど、
歳いくと分かる、この美味しさ・・・😻
高級魚たる所以ですね✨
煮汁はまるで「鶏白湯スープ」のようにキラキラした白いスープに…
ここにご飯を入れて雑炊で〆!!
うまーーーい!!!!!!
急遽、いつもお世話になっている
お義父さんとお義母さんをご招待したのですが、
クエは初めてだったそうで、
とても喜んでくれました💖
クエを捌けたことも、
クエをおうちで食べれたことも、
クエを食べたことなかった家族に喜んでもらえたことも、
本当に嬉しい経験になりました!!!
関連投稿・レシピ
-
投稿
お久しぶりのシナモンロール
こんにちは〜。 毎朝寒くて起きられないですね〜。 一日中ずっと暖房なので、 電気代が怖くなってきました。 さて、今回はシナモンロール。 めっちゃ久しぶりにパン焼きました。 久しぶりすぎて、気温下がってるのに水温調節忘れて、めっちゃ発酵に時間がかかりました💦 何事も継続し続けないとダメですね〜。 もうそろそろシュトーレンの季節やし、季節にあったものも作りたいなぁ〜🎄
-
投稿
3色丼を作りました☺️
3色丼を作りました 鶏そぼろではなく、まぐろフレークそぼろです☺️ 寒いので生姜もきかせました✨ ご飯はモニターをさせてもらっている 「俵屋兵米衛」さんのななつぼしを使いました🌸 甘み粘りのバランスがいいので、 丼も間違いなしに美味しいです🌾 令和5年 無洗米 北海道産ゆめぴりか&ななつぼし(各5kg) https://shop.eatpick.com/category/category-272/category-294/45kg/ #俵屋兵米衛 #ゆめぴりか #ななつぼし#EATPICKマルシェ #ヒョウベイ #お米 #北海道
-
投稿
ホタテと向き合う日々なのに...😂
今日のランチに作ったホタテとキャベツのペペローンチーノ🍝から、こんばんは✨ ご存知かと思いますが、近隣のとある国が日本産水産物の輸入を全面停止してから、ホタテの在庫問題が取り上げられてますよね。 そんなこともあって、ホタテのお仕事が突然舞い込んできたりするので、ホタテと向き合う日々なのですが...... ある日、ちょっと調子が悪かった夫に試作を食べさせたら、体の広範囲に蕁麻疹が発生💦💦 元々貝類があまり好きな方でなく、魚も含めて、生臭さに敏感な夫。 しらすでさえ、あまり好んで食べないんですよね。 ホタテは好きでも嫌いでもなかったのですが、その蕁麻疹の一件から、やはり苦手意識が大幅にアップ。。。 実際、最近も他の貝類でも少し唇が痒くなったそうです。
3匹の大ぶたママ
おかんさん おめでとう🎉
クエって名前を知ってるくらいですが😅
そんな高級魚だったんですね✨
クエもこんなに沢山の美味しそうな料理にしてもらえて、おかんさんの家に嫁いで喜んでいる事でしょう😊
1
大阪おかんシェフ
ちはるさん☺️
和歌山がクエが有名なので、関西の人はけっこう知ってますが、関東では知らない人も多いかもしれませんね💦
冬が旬の20kgとかまで大きくなる魚です!
うちに嫁いでくれた子たちは、余すことなくキレイに食べてあげますよ~❤️
1
さくらんぼキッシュ🐤
素晴らしい〜❗️
クエは滅多に食べられない魚。
捌くのが難しいのは初めて知りました。金槌🔨まで使って捌くとは。
次々と絶品メニューになって、マジックのようです。おかんちゃんの実力ですね。👏
1
大阪おかんシェフ
さくらんぼキッシュさん🍒
ありがとうございます!!
すき引きするのと、金槌で頭落とさないといけないってことくらいであとはそんなに難しくないですよ😆
高級魚なんで残すのもったいなくて全部料理にしちゃいました😂💕❤️
ふぁそら
おかんさんすごい!!
1等とるのもすごい!クエもすごい!そしてクエをさばけるのが1番すごい!
とっても美味しそうでよだれが🤭
余すことなく料理できてさすがです!
1
大阪おかんシェフ
ふぁそらさん❤️
ちょうど少し前にヒルナンデスで関ジャニがクエ捌くのに挑戦していて、やりたいなぁと思ってた矢先の当選でした😍
嬉しくて嬉しくて❤️頑張りました😍
1
ちっちー
サイコーに美味しそうです!!
2
大阪おかんシェフ
ちっちーさん☺️
ありがとうございます!!
見た目以上の美味しさでした😍💕
1
板ちゃん
大阪おかんシェフさん。こんにちは!
クエ、かっこいい🤣 って、なるところ。さすがおかんさんですね(笑)
魚愛がすごすぎます!🤣🤣🤣
「すき引き」も初めて聞きました😲 魚捌きがもうプロ(笑)
アラも全部美味しく頂ける知識があるって、凄い事ですよね。
おかんさんの料理記事は、いろんな経験談が丁寧に載っているので、毎回更新が楽しみです😍
1
大阪おかんシェフ
板ちゃんさん🐱
いつも楽しみにしてくださってありがとうございます💖
私も、魚屋さんに聞いたり見よう見まねですよ💦💦
魚によって、捌き方も違うので、まだまだです😭
1
mixnuts71
おかんさん!インスタにもコメントしましたが、こちらにも♡
本当にすごすぎる。クエなんて、普通はおうちで捌くことなんてないですよね。
切り身でえ、スーパーではお目にかかれない高級魚!
すき引きも、金槌まで使わないといないことも、それだけしっかりした魚、捌くの大変だったと思うけど、お見事です!それに内蔵ってなかなか上手に使えないけど、それもちゃんと美味しそうな一品にしあがり、まさに余すことなく料理出来て素晴らしい!
うちからおかんさんちの方角にスタンディングオベーションしてます。
1
大阪おかんシェフ
ナッツさん🥜
スタンディングオベーション受け取りした!!😂💕
そういうのすごく嬉しいし、やっぱりナッツさん可愛い❤️(笑)
その反応のために頑張れます😆
確かにそれクエって切り身で売られることないですもんね!?
和歌山ならあるのかな??💦💦
私もたまたま当選しただけで、そうじゃなかったら、おうちで捌くなんて絶対になかったですよね!!
イイ経験になりました!✨
1